ニセコ町幼児センター「きらっと」


イメージ
★くま組さん、センターを巣立つ!
 3月22日、令和5年度の卒園式が行われ、38名のくま組さんが幼児センターを巣立っていきました。個性にあふれ、1人1人が特長を持ち、人懐こいくま組さんでした。この1年は年長のお兄さんお姉さんとして、下の子たちの面倒をたくさんみてくれました。
 ありがとう、くまさん!
 小学校に進んでも楽しい毎日を過ごし、友達いっぱいつくって頑張ってくださいね!
★素晴らしかった発表会!
 今年度の発表会を12月2日(土)に開催しました。
 年少クラス(きつね・たぬき)は初めての発表会。少し緊張しましたが、歌と踊りを楽しそうに発表できました。
 年中のひつじ組は昨年の経験を生かして、歌と器楽、劇を演じました。劇のセリフをしっかりと大きな声で言うことができました。
 素晴らしかったのは年長のくま組の園児たち。歌と器楽、劇、終わりの挨拶全て堂々と立派に発表しました。
 楽しく、思い出に残る発表会になりました。
★運動会を開催しました!
 9月9日(土)、今年度の運動会を開催しました。ちょっと天候が心配されましたが、青空も顔をのぞかせてちょうどよい日和になりました。
 きつね・たぬき、ひつじ、くま各クラスの子供たちは皆かけっこなどの個人種目、リレーや玉入れなどの団体種目、それぞれ元気いっぱいに頑張りました。保護者の皆様、地域の皆様のご支援ご協力に感謝します!
★「有珠山ロープウェイ」に乗車してきました!
 7月14日(金)、年長のくま組さんが「有珠山ロープウェイ」に乗車してきました。この日はイワオヌプリ登山でしたが、不安定な天候のため有珠山ロープウェイに変更。現地は良い天候に恵まれ、ロープウェイ車内や山頂の「有珠山テラス」から洞爺湖や昭和新山などが一望でき、皆大喜びでした。ロープウェイを降りてからは、洞爺湖畔の公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりし、楽しく思い出に残る1日になりました。
★6月14日(水)「はたらくくるま乗車体験会」

幼児センターからの情報

更新情報

2024.04.12  「卒園式」の画像・記事をアップしました。
2024.04.12  園だより(令和6年3月、令和6年4月1日)、献立表(令和6年4月)を更新しました。
2024.03.16  園だより(令和6年2月)、献立表(令和6年3月)を更新しました。
2024.02.15  園だより(令和6年1月)、献立表(令和6年2月)を更新しました。
2023.12.28  園だより(令和5年12月)、献立表(令和6年1月)を更新しました。
2023.12.11  「発表会」の画像・記事をアップしました。
2023.12.11  園だより(令和5年11月)、献立表(令和5年12月)を更新しました。
2023.11.02  園だより(令和5年10月)、献立表(令和5年11月)を更新しました。
2023.10.05  「運動会」の画像・記事をアップしました。
2023.10.05  園だより(令和5年9月)、献立表(令和5年10月)を更新しました。
2023.09.01  園だより(令和5年8月)、献立表(令和5年9月)を更新しました。
2023.07.31  献立表(令和5年8月)を更新しました。
2023.07.21  園だより(令和5年7月期末)を更新しました。
2023.07.18 「有珠山ロープウェイ乗車」の画像・記事をアップしました。
2023.07.04  園だより(令和5年7月)、献立表(令和5年7月)を更新しました。
2023.06.20  「はたらくくるま乗車体験会」の画像・記事をアップしました。
2023.06.01  園だより(令和5年6月)、献立表(令和5年6月)を更新しました。
2023.05.08  「お知らせ」(新型コロナウィルス感染症の5類移行に伴う対応)を更新しました。
2023.05.02  「ニセコ町幼児センター施設概要」を更新しました。
2023.05.02  「令和5年度幼児センター運営方針」を掲載しました。
2023.05.02  「令和5年度年間行事予定表」を掲載しました。
2023.05.01  園だより(令和5年5月)を更新しました。
2023.05.01  献立表(令和5年5月)を更新しました。

お知らせ

新型コロナウィルス感染症対策について
(5類感染症への移行に伴う対応)


令和5年5月8日から新型コロナウィルスの扱いが2類から5類に変更されました。
それに伴い、幼児センターにおける対策を次の通りに行いますので、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

《症状がある場合》
● 発症日を0日目として、5日間が経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでを療養期間とします。
*「症状が軽快」~解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあること。

《症状が無い場合》
● 検体採取日を0日目として、5日間が経過するまでを療養期間とします。


「濃厚接触者」の取り扱いは無くなりました。
※ 感染に不安がある場合は、幼児センターまでご相談ください。
※ 幼児センターでは引き続き、換気や清掃・消毒、手指衛生などの感染症対策に取り組んでいきます。
※ ご家庭におかれましても、お子様の健康観察等にご留意されるようお願いします。
※ 今後の状況により対応が変わる場合があります。

幼児センター運営方針

幼児センター園だより

幼児センター給食献立表

献立の紹介

給食は完全給食(土曜日等の協力保育を除く)です。毎月平均した栄養が摂取できるように配慮した献立としています。下記のページで1週間の献立例を紹介しています。

ニセコ町幼児センター「きらっと」とは

イメージ

外あそびの様子

幼稚園、保育所、地域子育て支援の3つの機能を一体化した地域の子育て拠点施設です。
子どもたちの年齢、発達に応じた幼児教育や保育を行います。
家庭、学校、地域の関係機関などと連携を図りながら子どもを育む環境づくりに努めます。
 短時間型保育長時間型保育
利用定員1号認定 45名2号認定 88名
3号認定 47名
対象年齢3歳児~5歳児0歳児(6か月)~5歳児
要件右記以外の人保育の必要な事由(注1)に該当する人
保育時間8時30分~13時30分:通常保育(希望者は16時30分までの預かり保育あり。月10回まで。)7時30分~8時30分:時間外保育(保育標準時間児のみ)(注2)
8時30分~16時30分:基本保育
16時30分~18時30分:時間外保育(保育標準時間児のみ)(注2)
休業日土曜・日曜・祝祭日・年末年始夏季・冬季・春季休業日曜・祝祭日・年末年始(土曜日は協力保育)
給食完全給食完全給食(おやつあり)

保育内容・幼児教育について

保育・教育目標

きらっとかがやく ☆かしこい子 ☆あかるい子 ☆げんきな子

幼児センターの1日の流れ

※0歳児は生活リズムに合わせた保育を行ないます。
時間0~2歳児3~5歳児【長時間型】3~5歳児【短時間型】
7時30分早朝保育児登園早朝保育児登園 
8時30分通常保育順次登園
持ち物の始末
通常保育順次登園
持ち物の始末
自由あそび
順次登園
持ち物の始末
自由あそび
9時30分おやつ(1歳のみ)
自由あそび
散歩、砂、泥ごっこ、
リズム、絵、製作など
クラス別保育
自由あそび、英語タイム
散歩、砂、泥ごっこ、リズム、絵、製作など
クラス別保育
自由あそび、英語タイム
散歩、砂、泥ごっこ、リズム、絵、製作など
11時20分給食準備  
11時30分給食給食準備給食準備
12時00分 給食給食
13時00分昼寝昼寝降園準備
13時30分  降園
15時00分起床、おやつ、自由あそび起床、寝具片付け
おやつ、自由あそび
(預かり保育)
13時00分~16時30分
16時30分遅出保育遅出保育 
18時30分降園降園 

幼児センターの主な年間行事

【 4月】 入園式・PTA総会・おたすけまんの会
【 5月】 親子レクリエーション(3歳児)・クラス懇談会
【 6月】 春の遠足・親子見学旅行(4~5歳児)
     おたすけまんの会・お楽しみ会(5歳児)
【 7月】 七夕・イワオ登山(5歳児)
【 9月】 運動会・秋の遠足・クラス参観日
【10月】 焼き芋パーティ・見学旅行(5歳児)・おたすけまんの会
【11月】 クラス懇談会
【12月】 発表会(3~5歳児)・もちつき会・クリスマス会
【 2月】 節分・クラス参観日・クラス懇談会
【 3月】 ひな祭り・リズム参観日・お別れ会・卒園式

※上記のほか、誕生会と避難訓練を毎月実施しています。
  個人懇談、観劇、栄養指導(4~5歳児)を年数回実施しています。
 
イメージ

節分の様子

幼児センター利用の手続き

【新年度からの利用】
 例年、11月頃に入園募集を行います。 
 募集内容はホームページや広報ニセコに掲載します。
【年度途中からの利用】
 定員の範囲内で随時入園を受け付けます。

ニセコ町幼児センター「きらっと」周辺のマップ

子育て支援センター「おひさま」

 ニセコ町地域子育て支援センター「おひさま」を併設しています。
 詳細につきましては、下記のページをご覧ください。

このページの情報に関するお問い合わせ先

ニセコ町幼児センター
TEL:0136-44-2700
FAX:0136-44-2725