ふるさと納税(2018.10.1~リニューアルスタート)

イメージ
平成16年から取り組んでいるニセコ町ふるさとづくり寄付事業は、皆さん一人ひとりの「ニセコ町への想い」を寄付金という形にして応援する制度です。
いただいた寄付金は、教育・文化活動やコミュニティ活動支援、産業振興、そしてニセコ町のすばらしい自然を未来に引き継ぐために大切に使用させていただきます。
また、ご寄付いただいた方とつながりを持つ、「ふるさと住民票」の取り組みも行っております。
ニセコ町のまちづくり、ふるさとづくりに共感していただけるみなさん、ニセコファンのみなさん、応援を心よりお待ちしています。
ご寄付いただいた方へ気持ちの品
ご寄付いただいた方々には、ニセコ町産の定番飲むヨーグルトや、地元ワイナリーによるオーガニックワインなどの特産品や農産物、スキーやラフティング、温泉など選べる体験メニュー、ニセコ町内のスキー工房による、レアな寄付者限定オリジナルデザインハンドメイドスキーや木工芸品など、わずかではございますが気持ちの品をご用意しております。
 

企業版ふるさと納税(共感パートナーシッププロジェクト)をスタート!!

 また、2020年4月からは、ニセコ町のまちづくりに共感していただける企業様も、企業版として新たにこの取組の対象に加え、多様な参加・パートナーシップによる個性あるふるさとづくりを進めていきます。

 
kigyoban-5


<プロジェクト 例>
 〇新たな街区「NISEKO生活・モデル地区」での持続可能な開発 
kigyoban1-3
sgds

 〇環境モデル都市アクションプランの取組
木材を中心にした地域資源活用事業
 〇にぎわいづくり起業者等サポート事業
にぎわいづくり起業者等サポート事業
〇持続可能な観光推進の取組
持続可能な観光地域づくり事業
道の駅ニセコビュープラザ再整備事業

 〇外国語教育、食育、スキーなどのスポーツ教育
GIGA
 
 〇有島記念館、あそぶっく、ニセコ中央倉庫群を核にした文化・芸術・歴史
railway
souko

 〇コミュニティFM「ラジオニセコ」支援事業
radio
kotsu

 〇スノーリゾートニセコを支えるニセコルール

 このほか、第2期ニセコ町自治創生総合戦略に位置付けられた取組が寄付の対象となります。
 自治創生総合戦略については、以下のページをご覧ください。
kigyoban-3

<ニセコ町からのパートナー企業応援>
 〇町ホームページや広報誌を通じて、パートナー企業様の取組・応援内容を紹介します!
 〇寄付後も、まちづくりのパートナーとして、寄付に限らない多様な参加・継続した関係を構築します!
kigyoban-4


<企業版ふるさと納税制度概要>
 地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄付を行った場合に、法人関係税の税額控除が受けられる仕組みです。
 2020年度の制度改善により、税の軽減効果が最大約9割(以前は約6割)になるなど、より利用しやすくなりました。
   ※新制度(税の軽減効果が最大約9割)は、法施行日(令和2年4月1日)以降に開始する法人の事業年度から適用となります。

 〇現在税制度の適用期間は、令和2年度から令和6年度までの5年間 
 〇10万円以上の寄付が対象
 〇本社が所在する地方公共団体への寄付は対象外
 〇寄付の代償として経済的な利益を受けることは禁止
kigyoban-1
kigyoban-2

ニセコ町の共感パートナー企業を募集します!
ぜひ、お問い合わせください!!

 


 

企業版ふるさと納税の寄付状況(令和4年3月現在)

住所会社名寄付事業
札幌市株式会社 宮坂商店魅力的で持続可能なまちづくりの推進事業 <ニセコエクスプレスの保管・展示>
東京都シミックソリューションズ 株式会社魅力的で持続可能なまちづくりの推進事業 <ワクチンケアシステムの広域導入による地域のヘルスケアの充実を図る事業>
札幌市株式会社 中山組地域資源を活かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業 <SDGs推進事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業>
埼玉県株式会社 フコク地域資源を活かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業 <SDGs推進事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業>
東京都株式会社 住宅あんしん保証地域資源を活かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業 <SDGs推進事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業>
愛知県株式会社 サンコー地域資源を活かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業 <SDGs推進事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業>
登別市株式会社 上田商会地域資源を活かした産業の育成と多様な働き方を実現できる環境づくり事業 <SDGs推進事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業>
東京都株式会社 CHINTAI魅力的で持続可能なまちづくりの推進事業 <ローカルスマート交通事業>
公表についてご了承をいただいた企業様のみ掲載しております。(順序不同、敬称略)

このページの情報に関するお問い合わせ先

企画環境課経営企画係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500