SDGs未来都市

 町はこのほど、SDGs(※1)の達成に向けた取り組み、提案を行う自治体として国から「SDGs未来都市」(※2)に選定されました。
 SDGsとは、持続可能な世界を実現するため、国連で全会一致で採択された国際目標のことです。「貧困の撲滅」や「クリーンなエネルギー」など、2030年までに達成を目指す17のゴールが定められています。
 
 町はこれまで、「住民参加・情報共有による自治の実践」や「環境モデル都市の取組」、「独自の開発ルールづくり」などのまちづくりを継続して実践し、取り組んできました。これらの取組みは、SDGsの17の目標に置き換えるならば目標17「パートナーシップ」や目標7「エネルギー」、目標11「住み続けられるまちづくり」などであり、言い換えれば町のこれまでの取組みそのものが、SDGsが目指す取組みでもあったと捉えています。

 町では今後も、これまでのまちづくりを更に磨きあげ、前に進める取組みを実践していきます。それは、未来の子どもたちに引き継ぐことができる「相互扶助社会」づくり、持続可能なまちづくりの取り組みであり、さらに続けるならば、この取組みそのものが、SDGsの目標達成に貢献する取組み、SDGs未来都市としての取組みでもあると考えています。
 
 また、SDGs未来都市の選定に際し、「自治体SDGsモデル事業」(※3)にも選定され、国の支援を得ながらニセコ町がモデル事業として提案した「NISEKO生活・モデル地区構築事業」(※4)を推進していくこととしています。
 
カタログ
イメージ

2018年6月15日に首相官邸で行われた「SDGS未来都市」選定証授与式

※1)SDGs:Sustainable Development Goalsの略
SDGsとは、「持続可能な開発目標」として、2015年9月の国連サミットで150を超える加盟国首脳の参加のもと、全会一致採択された『持続可能な開発のための2030アジェンダ』(行動計画)にて記載された、2016年から2030年までの国際目標。
持続可能な世界を実現するための17のゴール(目標)と関連する169のターゲットから構成され、地球上の誰ひとりとして取り残さないことを誓っています。例えば、最初のゴールは「1 貧困をなくそう」である。そして、世界共通の計画として、「全世界、全員参加で取り組む(途上国・先進国の分けなく)」、「すべての問題を全部同時に取り組む(すべての問題は関連している、同時並行)」という点などが、その特徴とされています。
この17のゴールや169のターゲットに示される多様な目標の追求は、実は日々の私たちの暮らしに関連するものであり、ローカルな地域課題の解決に貢献し、持続可能なまちづくりを推進するものです。そして、ニセコ町がこれまで取り組んできた情報共有・住民参加による自治の実践、景観対策や環境政策、稼ぐ力の強化、地域経済循環などの「ニセコ町のまちづくりと親和性が高い」ものと考え、その取組みをこれまでのまちづくりとともに推進していくこととしています。
 
※2)SDGs未来都市
SDGsの達成に向けて優れた提案をする自治体を国が選定するもの。選定初年度の2018年度に全国で29自治体が選定され、道内では北海道、札幌市、下川町、ニセコ町の4自治体が選定されました。
 
※3、※4)自治体SDGsモデル事業、NISEKO生活・モデル地区構築事業
SDGs未来都市の選定の際に、特に先導的な提案事業について国が選定するもので、選定された事業は国から支援(補助金等)が受けられます。選定初年度の2018年度には10事業が選定され、道内では下川町、ニセコ町の2事業が選定されました。
ニセコ町の提案事業「NISEKO生活・モデル地区構築事業」は、市街地にSDGsの理念を踏まえた新たな生活空間(モデル地区)を形成するものとなっています。 ※詳しくは下段をご覧ください

その他のSDGs未来都市について

 全国のSDGs未来都市について詳しくは、下記の内閣府ホームページをご覧ください

SDGs未来都市計画

 SDGS未来都市に選定された自治体は、今後、国とも連携しながらその提案内容を具体化していくため、SDGs未来都市計画を策定することとなります。
 ニセコ町のSDGs未来都市計画については、国の有識者等による確認作業やパブリックコメントを経て、2018年8月に策定し、2019年10月に改訂しました。
 また、2020年3月で当初の計画期間(2018-2020)が完了となることから、第2期(2021-2023)の計画を策定しました。


 なお、SDGs未来都市計画等については、国の有識者によるヒアリングなど、定期的な進捗評価を行っています。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
 


<2021年度からの新たな3か年の計画について、パブリックコメントを実施>

【策定する計画】 ニセコ町SDGs未来都市計画(2021~2023) ※第2期分
【縦覧の期間】 令和2年12月11日(金)から令和3年1月15日(金)17時まで
【縦覧場所】 ニセコ町役場企画環境課、本ホームページ
【意見の受付期間】 令和2年12月11日(金)から令和3年1月15日(金)17時まで
【意見・回答】1件、内容は下記のとおり


 

NISEKO生活・モデル地区構築事業

 2018年度にニセコ町が提案した「NISEKO生活・モデル地区構築事業」が、国から自治体SDGsモデル事業に選定されました。
 本事業は、ニセコ町における人口増加、労働力不足に対応するべく、新たな街区の持続可能な開発を目指すもので、 SDGsの理念のもと、「経済」「社会」「環境」の相乗効果を生む、統合的取組として実施するものです。
 この事業では、エネルギーや建築の専門家集団であるクラブヴォーバンとの連携の下に、世界一のエコタウンと称されるドイツフライブルク市のヴォーバン地区やスイスのツェルマットを参考に、世界に発信する事業を目指し、進め、企業の働き手不足を解消し、地元零細工務店の人材育成により、燃費性能が高く、防災に優れた住宅建設のノウハウを地元が獲得することで、環境負荷の低減と、地元が投資の受け皿となり経済の内部循環を図ります。
 ニセコ町は、まち・ひと・しごと創生法以前から「住民参加」と「情報共有」に取り組み、「まちづくり基本条例」に基づき、町民一人ひとりが自ら考え、行動する「自治」を基本にまちづくりを進めてきています。本事業においても「住民参加」と「情報共有」を基本に取組を進め、活発なコミュニティ活動を当初から設計し、新たな自治組織・活動の普及展開を図ります。
イメージ


 NISEKO生活・モデル地区構築事業の推進に向け、本事業の必要性・コンセプト等をまちづくり町民講座や住民説明会、広報誌などでお伝えしています。
 より多くの方に、本事業について知っていただくため、事業説明会やまちづくり町民講座などでの説明の様子について、動画配信を行っています。


令和元年9月17日に開催した事業説明会の様子
 説明者:クラブヴォーバン 早田宏徳 氏

2020年1月15日に開催した第187回まちづくり町民講座の様子です。
第一部 概要説明(説明者:クラブヴォーバン 村上敦 氏)
第二部 アンケート、テストマーケティング、ペルソナ像(説明者:クラブヴォーバン 田中健人 氏)
第三部 意見交換、
の三部構成となっています。


2021年3月15日に開催した第196回まちづくり町民講座の様子です。
前半 報告、説明
後半 参加者との意見交換
の二部構成となっています。

 
 

官民専門家連携のまちづくり会社「(株)ニセコまち」を設立

「NISEKO生活・モデル地区構築事業」の事業実施運営主体として、町・町内事業者(建設・土木・設備)・専門家集団が出資し、官民専門家連携のまちづくり会社として「(株)ニセコまち」を、令和2年7月に設立しました。
まちづくり会社は、モデル地区の事業だけでなく、地域エネルギー事業など、ニセコ町の価値を高める様々な取組を進めていく予定です。


2020年9月17日に開催した第193回まちづくり町民講座の様子です。
まちづくり会社設立(広報ニセコより)

都市未来研究会 in NISEKO

この度、まちづくり会社「(株)ニセコまち」が事務局となり、
人口減少社会における持続可能な都市を実現するために研究会を立ち上げることになりました。
この研究会では、人口5000人の小さな町ニセコを舞台に、持続可能な都市を実現するための”実践的な取り組み”を試みようとしています。

現在、研究会に参加し、ニセコ町でSDGsの実証実験を行ってくれる研究者・企業を募集しております。
一緒に都市の未来にコミットして持続可能な社会の実現を目指しませんか。

詳細については、以下のHPからお問い合わせください。

ニセコ 明日をつくる教室

また、株式会社ニセコまちが事務局となり、コミュニティプラットホーム「ニセコ 明日をつくる教室」を運営しています。
この活動では、町内の様々な人をインタビューし、また、イベントなどを紹介するとともに、SDGs街区(NISEKO生活・モデル地区構築事業)の会議などについてお伝えしてます。
ぜひ、ご覧いただき、みなさまのご参加をお待ちしています。
バナー



都市未来研究会 in NISEKO キックオフミーティング

動画その1 開会の挨拶、研究会に寄せる期待とニセコ町の紹介 ニセコ町長 片山健也
   その2 設立趣旨説明 発起人代表 土谷貞雄
   その3 設立趣旨補足、背景説明 発起人代表 村上敦 


 

木材を中心とした地域商社事業

 町外への資金流出を減らし、できる限り地域内で資源が循環する経済の構築に向け、木材等の域内調達率・循環率の向上を目的とした地域商社事業の創出を目指します。地域商社事業では、域内の農林産品を中心に利用し得るモノ・サービスを対象とした地域ポイントを導入する予定とし、域内調達率の高い産品を中心とした経済圏を構成し、地域経済の活性化・循環に結び付けます。
 2019度は、域内調達率向上へ向けた基礎調査を実施し、ヒアリングを通じた実態把握と地域ポイント導入可能性の検討、ニセコ町版地域商社の検討を行いました。

森林ビジョン

 森林が健全に維持・管理され、森林資源を持続可能な形で地域経済の活性化・循環に結び付けていくためには、長期的な森林の将来像を見据え、森林の持つ公益的機能・多面的価値、あるいは「ニセコ町らしい森林づくり」のあり方などを関係者が議論・共有のうえ、まずは森林づくりの基本理念と方向性を示す必要があります。
 町では、これまでに森についての町民講座の開催や策定委員会の設置と審議、ビジョン(案)のパブリックコメントなどを行い、このほど「ニセコ町森林ビジョン」を策定しました。 

<森林ビジョンの策定作業>
2019年度の基礎的な調査において、ニセコ町全体としての森林の価値や森林づくりの基本理念、方向性を定めていく必要性が示されたことから、2020年度からニセコ町の森林づくりのあり方などを示す「森林ビジョン」の策定に向けた作業を行っています。


 ≪第1回ニセコ町森林ビジョン策定委員会≫
  日時:令和2年12月22日 16:00-
  場所:ニセコ中央倉庫群 1号倉庫
  内容:森林ビジョン策定に取り組むに至った経過
      「ニセコ町森林ビジョン」の策定に向けて
      意見交換

 ≪第2回ニセコ町森林ビジョン策定委員会≫
  日時:令和3年2月17日 16:00-
  場所:ニセコ中央倉庫群 1号倉庫
  内容:「ニセコ町森林ビジョン」(原案)について
      意見交換

 ≪第3回ニセコ町森林ビジョン策定委員会(書面開催)≫
  日時:令和3年5月19日
  方法:書面開催(※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対応のため)
  内容:「ニセコ町森林ビジョン」(案)について


 


<ニセコ町森林ビジョン(案)についてパブリックコメントを実施>

【策定するビジョン】 ニセコ町森林ビジョン
【縦覧の期間】令和3年6月23日(水)から令和3年7月9日(金)まで17時まで
【縦覧場所】 ニセコ町役場企画環境課、本ホームページ
【意見の受付期間】 令和3年6月23日(水)から令和3年7月9日(金)まで17時まで
【意見の送付先】 ニセコ町役場企画環境課 
【意見・回答】4件、内容は下記のとおり

 

ニセコ町森林ビジョン実行計画

 この度、町における森林づくりの基本理念と方向性を示す「ニセコ町森林ビジョン」(令和3年策定)が掲げる将来像をより具体性及び実効性のあるものにするため、「ニセコ町森林ビジョン実行計画」を策定しましたので、計画書を以下の通り公表するとともに、策定までの経緯及び素案縦覧期間中に提出のありましたご意見の内容(要旨)とご意見に対する町の考え方について公表します。
<森林ビジョン実行計画の策定作業>
2021年度に策定したニセコ町の森林づくりのあり方などを示す「ニセコ町森林ビジョン」の実現に向けた取り組みを推進する実行計画を策定するため、ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議を開催しました。

  第1回ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議
  日時:令和5年(2023年)9月25日 15:00-
  場所:ニセコ町役場多目的ホール
  内容:ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議について
     会議委員のご紹介
     基本方針毎の取組の進捗について

  第2回ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議
  日時:令和5年(2023年)10月18日 15:00-
  場所:ニセコ町役場多目的ホール
  内容:第1回会議における協議内容の整理と確認
     基本方針毎の取組の進捗について

  第3回ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議
  日時:令和5年(2023年)11月17日 15:00-
  場所:ニセコ町役場多目的ホール
  内容:森林ビジョン実行計画骨子案について

  まちづくり町民講座「ニセコ町森林ビジョン実行計画~計画の骨子案を説明します~」
  日時:令和5年(2023年)12月22日 18:00-
  場所:ニセコ町民センター階 研修室1
  内容:ニセコ町森林ビジョン実行計画の骨子案の説明
     質疑応答

  第4回ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議
  日時:令和6年(2024年)1月18日 15:00-
  場所:ニセコ町民センター2階 研修室2
  内容:町民講座の報告
     森林ビジョン実行計画素案について

  まちづくり町民講座「ニセコ町森林ビジョン実行計画~計画の素案を説明します~」
  日時:令和6年(2024年)2月22日 18:00-
  場所:ニセコ町民センター1階 小ホール
  内容:ニセコ町森林ビジョン実行計画素案の説明
     質疑応答

  第5回ニセコ町森林ビジョン実行計画づくり会議
  日時:令和6年(2024年)3月18日 15:00-
  場所:ニセコ町役場多目的ホール
  内容:町民講座の報告
     森林ビジョン実行計画案について

  パブリックコメント
【策定するビジョン】 ニセコ町森林ビジョン実行計画(素案)
【縦覧の期間】令和6年(2024年)2月27日(火)から令和6年(2024年)3月8日(金)まで17時まで
【縦覧場所】 ニセコ町役場農政課、本ホームページ
【意見の受付期間】 令和6年(2024年)2月27日(火)から令和6年(2024年)3月8日(金)まで17時まで
【意見の送付先】 ニセコ町役場農政課
【意見・回答】21件、内容は下記のとおり


2020年8月27日に開催した第192回まちづくり町民講座の様子です。
講師:株式会社トビムシ 代表取締役 竹本吉輝 氏


2020年10月5日に開催した第194回まちづくり町民講座の様子です。

第1部:講演  講師 株式会社日本総合研究所 主任研究員 藻谷浩介 氏

第2部:対談  株式会社日本総合研究所 主任研究員 藻谷浩介 氏
          株式会社トビムシ 代表取締役 竹本吉輝 氏


2020年12月12日に開催した第195回まちづくり町民講座の様子です。
※新型コロナウイルス感染症対策により、講師・モデレーターはリモート参加

第1部:講演 講師 長野県池田町教育町 竹内延彦 氏

第2部:対談 長野県池田町教育長 竹内延彦 氏
        株式会社トビムシ 代表取締役 竹本吉輝 氏
2021年12月23日に開催した第201回まちづくり町民講座の様子です。

第1部:講演  講師 経済思想家 大阪市立大学准教授 斎藤幸平 氏

第2部:対談  経済思想家 大阪市立大学准教授 斎藤幸平 氏
          株式会社トビムシ 代表取締役 竹本吉輝 氏

※動画は第2部からです。


 

SDGsに関する経過

【これまで】
 文豪 有島武郎の遺訓「相互扶助」、農場解放
 全国初の自治基本条例「まちづくり基本条例」の制定
 景観条例、水道水資源保全条例、地下水保護条例の制定、景観地区の指定
 環境基本計画の策定、環境モデル都市の選定
 「小さな世界都市ニセコ」(第4次総合計画)→「環境創造都市ニセコ」(第5次総合計画)
 自治創生総合戦略の策定

【平成29年10月】
 H30予算編成方針説明会でSDGsに取組む方針を説明
【11~12月】
 まちづくり懇談会の各会場でSDGsについて説明
【平成30年3月】
 議会での平成30年度町制執行方針にて、「SDGsを町制の根底に据える」として説明
 議員協議会や課長会議でSDGsの取組み方針ついて報告
 内閣府が実施した「SDGs未来都市」等の選定公募に対し、提案応募
【5月】
 提案内容について、内閣府にてヒアリング(プレゼン)対応
【6月7日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【6月15日】
 「SDGs未来都市」(29団体)及び「自治体SDGsモデル事業」(10団体)の選定結果の公表
 →いずれもニセコ町は選定される
 首相官邸で選定証授与式(町長出席)
【7月】
 自治体SDGsモデル事業の計画予定地の隣接住居について、全戸戸別訪問し概要説明
【7月20日】
 SDGs未来都市計画(案)について国等と事前協議・内容確認。
 パブリックコメントの実施(7月30日まで、意見1件)
【7月27日】
 臨時議会でSDGs関係予算の補正計上→可決
【7月31日】
 農業委員会で説明
【8月】
 広報ニセコ8月号で特集「ニセコ町のまちづくりとSDGs」掲載
【8月31日】
 SDGs未来都市計画の公表(ホームページ)
 自治体SDGsモデル事業の交付決定
【9月20日】
 第174回まちづくり町民講座「みんなで考える地域運営セミナー」で地域コミュニティに関するワークショップを開催 
【10月】
 H31予算編成方針説明会で、改めてSDGsに取組む方針を説明
【10月31日】
 SDGs未来都市ニセコ町企画展示(町文化祭りで、11月4日まで)
【11~12月】
 まちづくり懇談会の各会場でSDGsについて説明、意見交換
【11月12日】
 環境モデル都市第2次アクションプラン議員説明会にて自治体SDGsモデル事業についても説明
【12月3日】
 第176回まちづくり町民講座「地域で実践!SDGs」を開催
【12月10日】
 第1回 SDGsモデル事業推進協議会準備会
【12月11日】
 自治体SDGsモデル事業についての住民説明会(1日2回開催、主に計画地隣接住民対象)
【12月13日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【平成31年1月16日】
 第2回 SDGsモデル事業推進協議会準備会
 第177回まちづくり町民講座「「NISEKO生活・モデル地区」を創る」
【2月】
広報ニセコ2月号で特集「ニセコ町のまちづくりとSDGs~NISEKO生活・モデル地区をつくる」掲載
【2月10日】
 自治体SDGsモデル事業についての住民説明会(主に計画地隣接住民対象)
【2月13日】
 第1回地方創生SDGs国際フォーラムに片山町長登壇
【2月19日】
 超高気密・高断熱住宅の地元事業者研修会の開催(2月20日まで)
【2月27日】
 第1回ニセコ町SDGsモデル事業推進協会議
【3月】
 議会での平成31年度町政執行方針にて「『SDGs』は、本町がこれまで取り組んできたまちづくりの歩みそのもの」、「『SDGs未来都市計画』及び『環境モデル都市アクションプラン』を町政推進の根底に据え」として説明
【4月1日】
 SDGsモデル事業について、地方創生推進交付金の交付決定(2019年度から3か年)
 町民向け予算説明書「もっと知りたいことしの仕事」にSDGsの説明と事業分類での関連するゴールを表示
【6月25】
 第180回まちづくり町民講座「NISEKO生活・モデル地区 ~地域出資によるまちづくり」
【8月6日】
 ニセコ町で「SDGs高校生未来会議」が開催(8月8日まで)
【8月30日】
 超高気密・高断熱住宅の地元事業者研修会の開催(9月1日まで)
【9月4日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【9月17日】
 第2回ニセコ町SDGsモデル事業推進協会議
 「NISEKO生活・モデル地区」事業説明会
【10月1日】
 広報ニセコ10月号でニセコ高校生も参加した「SDGs高校生未来会議」の報告を掲載
【10月17日】
国の有識者によるSDGs未来都市等の進捗評価ヒアリング
【10月24日】
 SDGs未来都市計画の改定(案)についてパブリックコメントの実施(10月30日まで、意見1件)
【10月31日】
 改定したSDGs未来都市計画の公表(ホームページ)
【11月1日】
 SDGs未来都市ニセコ町企画展示(町文化祭りで、11月4日まで)
【12月10日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【12月10・11日】
 SDGs担当の地域おこし協力隊による、ニセコ高校でのSDGsについての特別授業の開催(全学年)
【令和2年1月15日】
 第3回ニセコ町SDGsモデル事業推進協会議
 第187回まちづくり町民講座「NISEKO生活・モデル地区 ~街区づくり手法、新たな暮らし・コミュニティ」
【2月25日】
 第4回ニセコ町SDGsモデル事業推進協会議(第4回ニセコ町地域エネルギー利活用検討協議会と合同開催)
 ガスコジェネレーションシステム見学会(綺羅乃湯)
 第189回まちづくり町民講座「地域エネルギー会社の設立に向けて」
【3月5日、3月9日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【4月1日】
SDGsモデル事業について、地方創生推進交付金の交付決定(2019年度から3か年、2年目)
町民向け予算説明書「もっと知りたいことしの仕事」にSDGsのゴールと町の取組の関連図を掲載
【6月5日】
 議会政策案件等説明会にて説明
【6月11日】
定例議会でSDGsモデル事業の全体運営を担うまちづくり会社の設立に向けた補正予算計上→可決(6/18)
【7月3日】
まちづくり会社「株式会社ニセコまち」設立総会
【7月22日】
まちづくり会社「株式会社ニセコまち」設立
【8月8日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、地域おこし協力隊・観光協会スタッフを対象としたSDGs研修を実施
【8月27日】
第192回まちづくり町民講座「ニセコ町の地域資源としての森林価値を考える」
【9月17日】
第193回まちづくり町民講座「(株)ニセコまち始動!!-NISEKO生活・モデル地区の未来-」
【10月1日、12日】
超高気密・高断熱住宅の地元事業者研修会の開催
【10月5日】
第194回まちづくり町民講座「里山資本主義 ニセコ町の地域づくりと森林を考える」
【10月17日】
「ニセコまち」による住民説明会・交流会(主に計画地隣接住民対象)
【10月21日】
国の有識者によるSDGs未来都市等の進捗評価ヒアリング
【11月7日】
「ニセコまち」による住民説明会(主に計画地隣接住民対象)
【11月20日】
第5回ニセコ町SDGsモデル事業推進協会議
【12月8日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、ニセコ中学校2年生を対象としたSDGs講和の開催
【12月10日】
第2期SDGs未来都市計画(素案)について国等と事前協議・内容確認
持続可能な観光地リスト「トップ100」選出
【12月11日】
第2期SDGs未来都市計画(素案)についてパブリックコメントの実施(1/15まで)
【12月12日】
第195回まちづくり町民講座「育ちと学びから考える森と自然」
【12月16日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、地域おこし協力隊・観光協会スタッフを対象としたSDGs研修(カードゲーム)を実施
【12月21日】
都市未来研究会 IN NISEKO 連続講座 第1回「戦略ってなんだろう」
【12月22日】
第1回ニセコ町森林ビジョン策定委員会
【12月23日】
都市未来研究会 IN NISEKO 連続講座 第2回 「マイクログリッドが開く都市の未来」
【12月27日】
都市未来研究会 IN NISEKO 連続講座 第3回 「小さな家の暮らし」
【令和3年1月9日】
都市未来研究会 IN NISEKO 連続講座 第4回 「海法圭 world ensemble」【6月5日】
【1月26日】
議会政策案件等説明会にて説明
【1月31日】
SDGs全国フォーラム長野2020に片山町長がパネラー登壇
【1月中】
寄贈いただいた小学生中・高学年向け「SDGs本」を全校対象児童に配布
【2月4日】
高性能な木造住宅(省エネルギーでも快適に暮らせる)体験会(2月17日まで、計4回)
【2月17日】
第2回ニセコ町森林ビジョン策定委員会
【2月27日】
都市未来研究会 IN NISEKO キックオフミーティング開催
【3月2日】
議会政策案件等説明会にて説明
【3月8日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、ニセコ小学校6年生を対象としたSDGs講和の開催
【3月15日】
第196回まちづくり町民講座「NISEKO生活・モデル地区の実現に向けて」
【3月29日】
「ニセコまち」による「街区づくり会議」開始(計10回、4/19、4/26、5/10、5/24、6/7、6/21、7/5、7/19、8/2)
【4月1日】
SDGsモデル事業について、地方創生推進交付金の交付決定(2019年度から3か年、3年目)
【4月3日】
都市未来研究会 IN NISEKO 第1回ミーティング開催(第4回まで、5/1、6/5、7/3、以降「ニセコ大学×都市未来研究会IN NISEKO」として月例開催)
【4月12日】
「ニセコまち」による自治体SDGsモデル事業に係る景観条例に基づく説明会
【4月27日】
行政推進員会会議で自治体SDGsモデル事業について説明
【5月1日】
都市未来研究会 IN NISEKO 第2回ミーティング開催
【8月30日】
ニセコ町森林ビジョン策定
【9月23日】
「ニセコまち」による断熱改修の見学会実施
【10月5日】
持続可能な観光地リスト「トップ100」選出(2年連続)
【10月26日】
日欧産業協力センター 日欧オンライン会議に片山町長パネル登壇
【10月27日】
町ワーケーションモデル事業参加者へ、SDGs担当の地域おこし協力隊による講話
【11月2日】
グラスゴー宣言に署名
【11月11日】
日経 地方創生フォーラムに片山町長パネル登壇
ニセコまちと北海道電力が包括連携協定を締結
【11月15日】
自治体SDGsモデル事業に係る景観条例に基づく説明会(「ニセコまち」実施)
自治体SDGsモデル事業に係る街区の名称募集開始(「ニセコまち」実施)
【11月18日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、ニセコ高校でのSDGsについての特別授業の開催
【11月25日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、学習交流センター「あそぶっく」でのSDGsについての特別講話の開催
【11月20-23日】
よみうりバーチャルフェスティバル出展
【12月6日】
第204回まちづくり町民講座「世界での気候変動の議論と地域での脱炭素の取組」を開催
【12月15日】
SDGs担当の地域おこし協力隊による、地域おこし協力隊を対象にしたSDGs研修(カードゲーム)の実施
【12月23日】
第201回まちづくり町民講座「コモンから考える森林資源」を開催
【12月26日】
町ワーケーションモデル事業参加者へ、SDGs担当の地域おこし協力隊による講話
【令和4年1月24日】
ESD推進ネットワーク北海道地方ESDフォーラム登壇(SDGs担当地域おこし協力隊)
【2月20日】
ローカルSDGsユース・ダイアログ登壇(SDGs担当地域おこし協力隊) 他2日間(3/12、4/3)



 

取組の紹介など

 ニセコ町のSDGs取り組みについて、これまでの広報特集や紹介状況、今後の掲載予定、視察等受入、普及啓発活動などについてお伝えします。
・広報ニセコ2019.5月号より定期連載コーナー「みんなでSDGs!」開始

・雑誌「TRYANGLE」VOL.04
・朝日新聞『SDGs ACTION! 2』 
・月刊誌「省エネルギー」2018年9月号 特集
・月刊誌「クリーンエネルギー」2019年3月号 特集 
・ほくとう総研 機関紙「NETT」2019年夏号 特集
・月刊誌「クオリティ」2019年5月号 特集囲記事
・「SDGs自治体白書2020」 執筆
・季刊誌「地域開発」2020年秋号
・月刊「ガバナンス」2021年9月号
・「地方創生につながる自治体SDGsの取組」 事例紹介 地域活性化センター
・寄贈書:小学生中・高学年向け冊子「SDGs本 私たちニセコ町とSDGs」寄贈制作
・北海道商工会議所連合会「SDGsの取組・好事例の紹介」
・月刊「ガバナンス」2021年9月号
・JICA青年海外協力隊員向け教材(インタビュー対応・資料提供)
・北海道教育旅行ガイドブック(SDGs・教育旅行)


・札幌日本大学中学校・高等学校 キャリア教育プログラム SDGsニセコフィールドワーク
・拓殖大学国際学部 ゼミ合宿 SDGs講話 ※北海道胆振東部地震により中止
・酪農学園大学附属とわの森三愛高校 2019年4月26日 ニセコ町・SDGsフォトロゲイニングを実施
・ShirBeshi留学 地域交流プログラムでのSDGs講話・フリートーク等の実施
・教育旅行でのSDGs講話等(2021.12現在、のべ15団体、1528名)
・行政視察等(2021.12現在、のべ26団体、219名)
・JICA視察受入(2022.2現在、のべ8ヵ国、8名)

 →SDGsに関する教育旅行については、下記のニセコリゾート観光協会にお問合せください
       「北海道教育旅行」サイトに、ニセコ町のSDGs教育プログラムが紹介されています。
   『町のすべてがSDGsのコンテンツ! 個性豊かな町民と大自然を生かしたプログラム』

 →行政視察については、下記の「視察のご案内」をご確認ください


・SDGs未来都市ニセコ町企画展示(ニセコ町文化まつり、2018~毎年、2020文化まつり中止)
・第4回つながろう!北海道 パネル展示
・北海道教育旅行サイトにニセコ町のプログラムを掲載
  『町のすべてがSDGsのコンテンツ! 個性豊かな町民と大自然を生かしたプログラム』

・「SDGs日本モデル」宣言賛同
・北海道SDGs推進ネットワーク加盟
・「世界首長誓約/日本」参加
・「長野宣言」賛同
・「グラスゴー宣言」署名
・「世界の持続可能な観光地トップ100選」2020・2021選出
・UNWTOベスト・ツーリズム・ビレッジ選出
・持続可能な地域創造ネットワーク加盟
・SDGs高校生未来会議協力

・地域金融機関との包括連携協定(北洋銀行、北海道銀行)

・環境ひろば札幌2018 事例発表・トークセッション
・環境ひろば札幌2019 事例発表・パネル
・第1回地方創生SDGs国際フォーラム パネル
・SDGs未来都市等ブロック会議(北海道・東北ブロック)事例紹介
・環境道民会議設立20周年記念SDGsフォーラム 事例発表・パネル
・日経 地方創生フォーラム パネル
・日欧産業協力センター 日欧オンライン会議 パネル
・グリーン建築フォーラム第16回シンポジウム
・東洋大学大学院経済学研究科オープン講義
・ShiriBeshi留学地域交流プログラムinニセコ 2019冬・2020冬講話
・ESD推進ネットワーク北海道地方ESDフォーラム
・ローカルSDGsユース・ダイアログ

・北海道新聞 2018年11月15日朝刊 1面に掲載
・北海道新聞 2021年5月17日朝刊 1面に掲載
・北海道新聞 2021年9月14日朝刊
・北海道新聞 2022年3月7日朝刊 1ページ掲載
・北海道建設新聞 2018年12月20日 日胆・函館・後志欄に掲載
・北海道建設新聞 2020年1月1日 新春特集
・日経新聞 2021年3月19日 朝刊・電子版
・日経新聞 2021年5月21日 朝刊・電子版
・日経新聞 2021年12月14日 全面広告掲載
・自治通信 2021年6月4日(i-jump通信)
・北海道住宅通史 2021年10月25日
・NHK NEWS WEB 2018年11月18日 北海道NEWS WEBに掲載
※NHKラジオ放送も
・テレビ東京「ぶっちゃけ?ミエルカTV」 2021年4月17日放送
・BS11「みどりの日スペシャル 未来を変える SDGsの扉」 2021年5月4日放送
・北海道広報TV番組 札幌テレビ「知るほど!なるほど!北海道 ~ゼロカーボン北海道~」 2021年7月17日放送
・北海道広報誌「ほっかいどう」2021.8月号
・Domingo(道内全179市町村公認の無料ニュース&イベント情報メディア)特集記事掲載
・欧州旅行会社・メディア向けニュースレター掲載(北海道観光振興機構発行)

・SDGs担当の地域おこし協力隊配置(2019年5月~)
・SDGs職員研修の実施(職場内研修、施設研修、北海道主催セミナー、地域おこし協力隊・観光協会スタッフ対象など)
・SDGs担当の地域おこし協力隊による、町内学校での特別授業、SDGs研修(カードゲーム等)、教育旅行でのSDGs講話の実施

・「みんなSDGs」ページの開設・運営、「身近なSDGs」の募集・紹介

・SDGsの取組に対する企業版ふるさと納税 5件(2022.2)
イメージ
イメージ
一般社団法人クラブヴォーバン様、イーソリューション株式会社様より寄贈いただいた、ニセコ町の取り組みも掲載されたハンドブック「SDGs本」

このページの情報に関するお問い合わせ先

企画環境課経営企画係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500
企画環境課環境モデル都市推進係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500
農政課林業再生係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500