ニセコ町幼児センター「きらっと」

幼児センターからの情報
お知らせ
新型コロナウィルス感染症対策について
子どもたちを感染症から守り、幼児センターでの感染拡大を防ぐため、
引き続き下記の取組みを進めますので、
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
● 園児や家族が新型コロナウィルスに感染したり、濃厚接触者に特定されたりした場合は
必ず連絡をお願いします。
また、園児に風邪症状がある場合は、登園を控えてください。
● 体調確認のため、登園前に家庭において健康観察を行ってください。
★下表に該当する場合は、必ずセンターへ連絡をしてお休みをしてください。
子どもたちを感染症から守り、幼児センターでの感染拡大を防ぐため、
引き続き下記の取組みを進めますので、
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
● 園児や家族が新型コロナウィルスに感染したり、濃厚接触者に特定されたりした場合は
必ず連絡をお願いします。
また、園児に風邪症状がある場合は、登園を控えてください。
● 体調確認のため、登園前に家庭において健康観察を行ってください。
★下表に該当する場合は、必ずセンターへ連絡をしてお休みをしてください。
事由 | お休みいただく期間等 |
園児が感染した場合 | 治癒または保健所での健康観察期間 |
園児が濃厚接触となった場合 | 保健所での健康観察期間 |
園児に発熱や咳等の症状がある場合 | 症状がなくなるまで (病院受診をされた場合は結果もお知らせください。) |
幼児センター園だより
- 園だより(令和5年3月)(PDF形式:329KB)
- 園だより(令和5年2月)(PDF形式:338KB)
- 園だより(令和4年12月期末)(PDF形式:364KB)
- 園だより(令和4年12月)(PDF形式:1MB)
- 園だより(令和4年11月)(PDF形式:329KB)
- 園だより(令和4年10月)(PDF形式:357KB)
- 園だより(令和4年9月)(PDF形式:332KB)
- 園だより(令和4年7月期末)(PDF形式:866KB)
- 園だより(令和4年7月)(PDF形式:71KB)
- 園だより(令和4年6月)(PDF形式:814KB)
- 園だより(令和4年5月)(PDF形式:452KB)
- 園だより(令和4年4月)(PDF形式:441KB)
幼児センター給食献立表
- 献立表(令和5年3月)(PDF形式:1MB)
- 献立表(令和5年2月)(PDF形式:787KB)
- 献立表(令和5年1月)(PDF形式:827KB)
- 献立表(令和4年12月)(PDF形式:799KB)
- 献立表(令和4年11月)(PDF形式:804KB)
- 献立表(令和4年10月)(PDF形式:830KB)
- 献立表(令和4年9月)(PDF形式:1MB)
- 献立表(令和4年8月)(PDF形式:1MB)
- 献立表(令和4年7月)(PDF形式:71KB)
- 献立表(令和4年6月)(PDF形式:814KB)
- 献立表(令和4年5月)(PDF形式:798KB)
- 献立表(令和4年4月)(PDF形式:1MB)
献立の紹介
給食は完全給食(土曜日等の協力保育を除く)です。毎月平均した栄養が摂取できるように配慮した献立としています。下記のページで1週間の献立例を紹介しています。
ニセコ町幼児センター「きらっと」とは
外あそびの様子
幼稚園、保育所、地域子育て支援の3つの機能を一体化した地域の子育て拠点施設です。
子どもたちの年齢、発達に応じた幼児教育や保育を行います。
家庭、学校、地域の関係機関などと連携を図りながら子どもを育む環境づくりに努めます。
子どもたちの年齢、発達に応じた幼児教育や保育を行います。
家庭、学校、地域の関係機関などと連携を図りながら子どもを育む環境づくりに努めます。
短時間型保育 | 長時間型保育 | |
利用定員 | 1号認定 45名 | 2号認定 88名 3号認定 47名 |
---|---|---|
対象年齢 | 3歳児~5歳児 | 0歳児(6か月)~5歳児 |
要件 | 右記以外の人 | 保育の必要な事由(注1)に該当する人 |
保育時間 | 8時30分~13時30分:通常保育(希望者は16時30分までの預かり保育あり。月10回まで。) | 7時30分~8時30分:時間外保育(保育標準時間児のみ)(注2) 8時30分~16時30分:基本保育 16時30分~18時30分:時間外保育(保育標準時間児のみ)(注2) |
休業日 | 土曜・日曜・祝祭日・年末年始夏季・冬季・春季休業 | 日曜・祝祭日・年末年始(土曜日は協力保育) |
給食 | 完全給食 | 完全給食(おやつあり) |
- ニセコ町幼児センター施設概要(PDF形式:61KB)
- ニセコ町幼児センター施設平面図(PDF形式:46KB)
保育内容・幼児教育について
保育・教育目標
きらっとかがやく ☆かしこい子 ☆あかるい子 ☆げんきな子
幼児センターの1日の流れ
時間 | 0~2歳児 | 3~5歳児【長時間型】 | 3~5歳児【短時間型】 |
7時30分 | 早朝保育児登園 | 早朝保育児登園 | |
---|---|---|---|
8時30分 | 通常保育順次登園 持ち物の始末 | 通常保育順次登園 持ち物の始末 自由あそび | 順次登園 持ち物の始末 自由あそび |
9時30分 | おやつ(1歳のみ) 自由あそび 散歩、砂、泥ごっこ、 リズム、絵、製作など | クラス別保育 自由あそび 散歩、砂、泥ごっこ、リズム、絵、製作など | クラス別保育 自由あそび 散歩、砂、泥ごっこ、リズム、絵、製作など |
11時20分 | 給食準備 | ||
11時30分 | 給食 | 給食準備 | 給食準備 |
12時00分 | 給食 | 給食 | |
13時00分 | 昼寝 | 昼寝 | 降園準備 |
13時30分 | 降園 | ||
15時00分 | 起床、おやつ、自由あそび | 起床、寝具片付け おやつ、自由あそび | (預かり保育) 13時00分~16時30分 |
16時30分 | 遅出保育 | 遅出保育 | |
18時30分 | 降園 | 降園 |
※0歳児は生活リズムに合わせた保育を行ないます。
幼児センターの主な年間行事
【 4月】 入園式・PTA総会
【 5月】 おたすけまんの会
【 6月】 春の遠足・親子見学旅行(4~5歳児)
親子レクリエーション(3歳児)・おたすけまんの会
【 7月】 七夕・お泊り保育(5歳児)
【 9月】 運動会・秋の遠足・登山(5歳児)
【10月】 焼き芋パーティ・見学旅行(5歳児)
【11月】 おたすけまんの会・発表会(3~5歳児)
【12月】 もちつき会・クリスマス会
【 2月】 節分
【 3月】 ひな祭り・リズム参観日・お別れ会・卒園式
※上記のほか、誕生会と避難訓練を毎月実施しています。
個人懇談、クラス懇談、保育参観、観劇を年数回実施しています。
【 5月】 おたすけまんの会
【 6月】 春の遠足・親子見学旅行(4~5歳児)
親子レクリエーション(3歳児)・おたすけまんの会
【 7月】 七夕・お泊り保育(5歳児)
【 9月】 運動会・秋の遠足・登山(5歳児)
【10月】 焼き芋パーティ・見学旅行(5歳児)
【11月】 おたすけまんの会・発表会(3~5歳児)
【12月】 もちつき会・クリスマス会
【 2月】 節分
【 3月】 ひな祭り・リズム参観日・お別れ会・卒園式
※上記のほか、誕生会と避難訓練を毎月実施しています。
個人懇談、クラス懇談、保育参観、観劇を年数回実施しています。
節分の様子
幼児センター利用の手続き
【新年度からの利用】
例年、11月頃に入園募集を行います。
募集内容はホームページや広報ニセコに掲載します。
【年度途中からの利用】
定員の範囲内で随時入園を受け付けます。
例年、11月頃に入園募集を行います。
募集内容はホームページや広報ニセコに掲載します。
【年度途中からの利用】
定員の範囲内で随時入園を受け付けます。
ニセコ町幼児センター「きらっと」周辺のマップ
子育て支援センター「おひさま」
ニセコ町地域子育て支援センター「おひさま」を併設しています。
詳細につきましては、下記のページをご覧ください。
詳細につきましては、下記のページをご覧ください。
このページの情報に関するお問い合わせ先
- ニセコ町幼児センター
- TEL:0136-44-2700
- FAX:0136-44-2725