自治創生に向けて

 日本では人口減少が全国的に進んでおり、将来、地域住民の生活、地域経済、地方行政等に大きな影響を与えることが危惧されています。
 現在、人口の増加傾向が続いているニセコ町にも、遠からずその影響が及び、将来的には人口減少へと転じることが見込まれています。このため、中・長期的な人口動向を踏まえるとともに、当面の課題に的確に対抗し、安心して心豊かに暮らし続けることのできるまちづくり「自治創生」に取り組んでいます。

 

「第2期ニセコ町自治創生総合戦略」を策定しました

 令和2年(2020年)4月を始期とする「第2期ニセコ町自治創生総合戦略」を策定しました。
 

公表資料

「ニセコ町自治創生総合戦略」の検証

 対象期間の終了年度である令和元年度(2019年度)、次の総合戦略の策定に先立ち、現行の総合戦略の検証を行いました。

ニセコ町ローカルスマート交通事業

 町内の交通手段が、地域住民や観光客のニーズに沿って最適化されることで、地域住民の定住環境の向上だけでなく、観光客の周遊性が向上することにより観光消費額単価が上がることを目的に、「ニセコ町ローカルスマート交通事業」(地方創生推進交付金事業)に取り組んでいます。

ニセコ町地域経済循環強化戦略策定支援委託業務

「ニセコ町地域経済循環強化戦略策定支援委託業務」に係る指名型プロポーザルの実施にあたり、「ニセコ町自治創生プロポーザル審査会」を平成28年8月1日に開催しました。(公募による町民委員1名を含む。)
審査の結果、「有限責任監査法人トーマツ札幌事務所」が受託者となりました。

公表資料

「ニセコ町自治創生総合戦略」を策定しました

 まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)第10条第1項の規定に基づく市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略として「ニセコ町自治創生総合戦略」を取りまとめましたので、同条第3項の規定に基づいて公表します。

「ニセコ町自治創生総合戦略」~町民が環境を生かすまち~

 総合戦略は、日本全体や北海道全体で人口減少が進んでいく中においても、「環境創造都市ニセコ」が、豊かな自然環境をはじめとした地域資源を守るとともに最大限に生かしながら地域経済を豊かにし、資金や人材を呼び込むまちづくりを進めるための地域経済戦略です。
総合戦略の実現に向けて、主権者たる町民一人ひとりが、まちづくりを自分事として考え、地域のために何ができるかという意識を持ってまちづくりに参加する「自治創生」の取組を強化していきます。
 
なお、平成28年3月に行った「第5次ニセコ町総合計画」の見直しにより、「戦略ビジョン11:住民みんながまちづくりを考え、活動します」に、「自治創生」の観点が位置づけられました。

公表資料

ニセコ町自治創生協議会

 ニセコ町の将来の人口推計等を「ニセコ町人口ビジョン(仮称)」、人口ビジョンで見出された課題に対応した今後の町の取組を「ニセコ町総合戦略(仮称)」として取りまとめるため、「ニセコ町自治創生協議会」を設置しました。(公募による町民委員5名を含む。)

開催経過

第1回 平成27年8月4日(火) 14:30~16:40
第2回 平成27年10月28日(火) 15:00~17:30
第3回 平成27年12月4日(金) 15:00~17:45
第4回 平成28年2月26日(金) 15:00~17:10
第5回 平成28年8月26日(金) 15:00~17:30
第6回 平成29年9月25日(月) 10:00~12:00
第7回 平成30年1月15日(月) 書面開催
第8回 平成30年9月25日(火) 14:00~16:00
第9回 令和元年9月25日(水) 10:00~12:00、令和元年10月18日(金)後日書面開催
第10回  令和2年1月20日(月) 15:00~17:00

企業誘致セミナーの開催

 道内3自治体(上士幌町、中標津町、ニセコ町)および北海道銀行が連携し、北海道への立地を検討する企業に対し、積極的に企業誘致を推進するため、首都圏で「平成29年度北海道3自治体共催ビジネスセミナー」を開催し、92名、72先の企業の皆様にご参加いただきました。
日程平成29年8月29日(火)
会場東京都(ホテルグランドパレス/千代田区飯田橋)
名称北海道3自治体共催ビジネスセミナー
主催上士幌町、中標津町、ニセコ町、北海道銀行
後援北海道、北海道経済連合会、日本食料新聞社、日刊工業新聞社
 片山町長のプレゼンでは、ニセコ駅前「ニセコ中央倉庫群」に整備したテレワークオフィスを活用した、社員派遣などを通じて、国際リゾート地ニセコの魅力と絡めた、ニセコらしいワークライフバランスを提案し、北海道に見られがちな大自然や豊かな食材だけではない視点から、ニセコ町をPRしました。
 交流会場では、旬のニセコメロンの赤肉と青肉、ニセコビール、ニセコ高橋牧場ミルク工房のチーズタルトを振る舞い、ニセコの食の豊かさを伝えながら、首都圏の企業の皆様と交流を行いました。
 この企業誘致セミナーの開催においてニセコ町は、公益財団法人北海道市町村振興協会(サマージャンボ宝くじの収益金)の助成を受けて実施しています。

このセミナーに関するお問い合わせ

ニセコ町役場企画環境課経営企画係
電話番号:0136-44-2121
FAX番号:0136-44-3500

まちづくり町民講座の開催

第144回まちづくり町民講座「ニセコ町の自治創生の取組」

 私たちニセコ町が人口減少社会を克服し、将来にわたって豊かで魅力ある町をつくるための課題や取組の方向性について意見交換を行いました。
 
日時:平成27年6月30日(火) 午後6時30分~午後8時
場所:ニセコ町民センター 2階研修室1

第146回まちづくり町民講座「データで読み解くニセコの姿」~ニセコ町の人口はなぜ増えているのか?

 自治創生の戦略づくりの最大のポイントは、ニセコ町の統計情報や町民アンケート等の「客観的データ」に基づいて、地域の魅力や強み・弱みを捉えて戦略に生かしていくことにあります。
例えば、ニセコ町の人口データでは、人口5,000人規模の町村では珍しく、人口が増加しているという特徴的な傾向が見られますが、その理由を分析して、より地域性豊かな戦略づくりに生かすことが考えられます。
今回の町民講座は、町民の皆さんと一緒に、ニセコ町の統計情報や町民アンケート等の「客観的データ」を実際に読み解き、ニセコ町の地域課題や地域資源を再発見するとともに、自治創生の方向性について考えることを目的に開催しました。
日時:平成27年9月24日(木) 午後6時30分~午後8時
場所:ニセコ町民センター2階研修室1

第147回まちづくり町民講座「外国人と考えるニセコの姿」~ニセコ町は本当に「国際観光リゾート」なのか?

 ニセコの外国人は、今やニセコの豊かな地域性の象徴となっています。近年、外国人観光客数が増加傾向にあるだけでなく、ニセコ町に在住する外国人も多くおられます。ニセコ町らしい戦略づくりにあたっては、このような外国人の目線についても積極的に取り入れて考えていくことが重要と考えています。
今回の町民講座は、ニセコ町にお住まいの外国人の皆さんと一緒に、私たちニセコ町が人口減少社会を克服し、将来にわたって豊かで魅力ある町をつくるための課題や取組について考えることを目的に開催しました。
 
日時:平成27年10月2日(金) 午後7時00分~午後9時
場所:ニセコ町民センター2階研修室1

第148回まちづくり町民講座「ニセコの将来を考える」地域づくりセミナー

「里山資本主義による環境創造都市ニセコの実現」~藻谷浩介さんをニセコ町にお迎えして~を開催しました。
ニセコ町は、第5次総合計画の基本理念「環境創造都市ニセコ」の実現を目指して、町民主体のまちづくりに取り組んでいます。
今回の町民講座は、「里山資本主義」等の著者である藻谷浩介さんを講師にお迎えして、講師によるご講演や町民の皆さんを交えてのワークショップを行うことを介し、里山資本主義の実践によってニセコ町が実現できる将来像について、私たちニセコ町民が自ら考え、実践する契機にすることを目的に開催しました。
 
日時:平成27年10月13日(火) 午後6時00分~午後8時30分
場所:ニセコ町民センター 大ホール
講師:藻谷浩介氏(日本総合研究所 主席研究員)
  • 今回の町民講座は、公益財団法人北海道市町村振興協会の助成を受けて実施しました。

第149回まちづくり町民講座みんなで描こうニセコの未来~人口減少社会に立ち向かうための戦略とは~

 自治創生に関しては、町の統計情報等をもとに町民の皆さんとの意見交換を蓄積してきました。今後、それらの結果を踏まえ、将来に向けてニセコ町の特徴に応じて重点的に進めていく取組を「総合戦略」として取りまとめます。
今回の町民講座は、町民の皆さんと一緒に、これまでの自治創生の議論を振り返った上で、ニセコ町の将来像や「総合戦略」における重点化の方向性について考えることを目的に開催しました。
 
日時:平成27年11月16日(月) 午後6時00分~午後8時30分
場所:ニセコ町民センター 小ホール

第152回まちづくり町民講座 結局「自治創生」って何なの?~「町民が環境を生かすまち」のこれから~

 ニセコ町では、今年3月に「ニセコ町自治創生総合戦略」を策定しましたが、「自治創生」は総合戦略を策定して終わりではありません。
今回の町民講座は、ニセコ町にとっての「自治創生」の位置付けを改めて考えながら、ニセコ町の将来に向けたまちづくりにあたり、一人ひとりにどのような考え方や行動が求められているのかを見出すことを目的に開催しました。
 
日時:平成28年5月30日(月) 午後6時30分~午後8時45分
場所:ニセコ町民センター 小ホール

第154回まちづくり町民講座 地域おこし協力隊のギモン~現役隊員と受入先が語る地域おこしのリアル~

 ニセコ町では、地域おこし協力隊をこれまでに19人(現役隊員10人を含む。)受け入れてきました。
今回の町民講座は、私たち町民と地域おこし協力隊の連携による「町民主体によるまちづくり」のあり方の討論することを目的に開催しました。
 
日時:平成28年10月13日(木) 午後6時30分~午後8時45分
場所:ニセコ中央倉庫群 旧でんぷん工場

第155回まちづくり町民講座 ニセコ町地域づくりセミナー~山下祐介先生をニセコ町にお迎えして~

 今回の地域づくりセミナーは、「地方消滅の罠」などの著書で知られる山下祐介先生を講師にお迎えし、国の地方創生とは何なのか、町民一人ひとりの「こころ」や「くらし」の目線から改めて考えながら、町民の皆さんの主体性や潜在力を最大限に生かすことで実現できる「自治創生」のまちづくりの将来像を見出すことを目的に開催しました。
 
日時:平成28年10月26日(水) 午後6時30分~午後9時00分
場所:ニセコ中央倉庫群 旧でんぷん工場
  • 今回の町民講座は、公益財団法人北海道市町村振興協会の助成を受けて実施しました。

第157回まちづくり町民講座 ニセコ町地域づくりセミナー~ニセコ女子に贈る自治創生セミナー~

 今回の地域づくりセミナーは、男女共同参画や地方創生の知見を持って地域づくりに携わっている女性講師を招き、女性町民によるまちづくりのコミュニティを醸成することで、男女共同参画の推進と女性町民の地域づくりへの参画を促すために開催しました。
 
日時:平成28年11月22日(火) 午後6時30分~午後8時45分
場所:ニセコ町民センター 小ホール
  • 今回の町民講座は、公益財団法人北海道市町村振興協会の助成を受けて実施しました。
 

第158回まちづくり町民講座 ニセコ町は観光で稼げているのか~地域経済分析システム政策立案ワークショップ~

 今回のまちづくり町民講座は、RESASを活用して見出した、ニセコ町が地域経済循環を強化するための政策提案等について、産業・観光・人口等の分野の有識者等をお迎えして議論を行うことを目的に開催しました。
 
日時:平成28年12月20日(火) 午後6時30分~午後8時30分
場所:ニセコ中央倉庫群 旧でんぷん工場

第160回まちづくり町民講座 ニセコ町は投資で稼げているのか~ニセコエリアの持続可能な地域づくりのために~

 第158回まちづくり町民講座「ニセコは観光で稼げているのか」では、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」を用いて、ニセコ町が地域経済循環を強化するための政策提案等について議論を行いました。
今回のまちづくり町民講座は、ニセコ観光圏に対する観光投資(建設投資や観光客による消費)に着目し、その資金の流れを調査・分析した結果を解説しました。また、「町民主体のまちづくり」と両立しながら、本町にとって優良な投資を生かして地域経済循環を強化するための戦略を考えました。
 
日時:平成29年3月21日(火) 午後6時30分~午後8時45分
場所:ニセコ町民センター 研修室1

第161回まちづくり町民講座 地域おこし協力隊導入・運営セミナー~外部人材の主体性を生かしたまちづくり~

 全国で導入が進められている地域おこし協力隊ですが、ニセコ町内では11名の隊員が現在活動しています。また、これまで卒業した隊員は9名おり、数名の方は町内に定住され各方面で活躍されております。
地域おこし協力隊のスムーズな運営、地域への定着に繋がる方策が、今後の外部人材を生かした地域づくりに繋がるものと考え、一般社団法人「村楽」の東先生を講師にお迎えして、地域おこし協力隊のスムーズな運営による「外部人材の主体性を生かしたまちづくり」の方策についてアドバイスをいただきました。
 
日時:平成29年8月31日(木) 午後6時30分~午後8時30分
場所:ニセコ町民センター 研修室1

さまざまなスタイルによる意見交換会の開催

ニセコ町自治創生女子会

 ニセコ町に住んだり、働いたりしている女性が感じるニセコ町の魅力や不便や不安を感じていること、結婚・出産・子育て環境等について女性同士で意見交換を行い、それらをヒントに町民の皆さんが暮らしやすい町になるための取組に生かすことを目的に開催しました。
 
日時:平成27年10月22日(木) 午後6時30分~午後8時
場所:ニセコ町民センター2階研修室1

町内若手農業者(JAようてい青年部ニセコ支部)との意見交換会

 自治創生の検討にあたり、JAようてい青年部ニセコ支部との意見交換を介して、特に農業分野の検討の方向性や具体的施策を中心にアイデアやヒントをいただくため開催しました。
 
日時:平成27年12月9日(水) 午後6時~午後7時
場所:JAようていニセコ支所 金融2階会議室
  • 当日の様子をJAようてい広報誌(平成28年1月号)でご紹介いただきました。

東京ニセコ会との意見交換会

 自治創生の検討にあたり、町外かつ東京圏に所在するニセコ町の応援団である「東京ニセコ会」との意見交換を介して、町内目線からは収集できない範囲のアイデアやヒントをいただくため開催しました。
 
日時:平成27年12月13日(水) 午後4時~午後5時15分
場所:住吉地区集会所(東京都江東区)

広報ニセコによる情報発信

特集記事

『ニセコ町「自治創生」の実現に向けて』と題し、「地方創生」とは一体何か、ニセコ町の「自治創生」の実現に向けてどのように取り組んでいくのかを特集しています。
 

コラム「自治創生の部屋へようこそ」

 ニセコ町で進めている自治創生に向けた検討状況や、これからの取組等を紹介するコラムです。随時、紙面を通して発信していきます。

ご意見・お問い合わせ

 ニセコ町の自治創生について、みなさんのご意見をお待ちしております。
担当職員がニセコ町民の皆さんのグループを訪問して意見交換を行う「まちづくりトーク」も積極的にご活用ください。
 
ニセコ町役場企画環境課自治創生係
電話番号:0136-44-2121
FAX番号:0136-44-3500

このページの情報に関するお問い合わせ先

企画環境課自治創生係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500