指定管理者制度
指定管理者制度とは、地方公共団体の出資法人や公共団体等に限らず民間事業者も、地方自治体の指定を受けて「公の施設」の管理を行うことができる制度です。この制度は、平成15年6月の地方自治法の一部改正によって導入されました。
これまで、委託先が町の出資法人や公共的団体等に限定されていた施設の管理運営について、民間事業者も含めた幅広い団体に委ねることが可能となりました。多様化する住民ニ-ズに、より効果的・効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用し、住民サ-ビスの向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的としています。
これまで、委託先が町の出資法人や公共的団体等に限定されていた施設の管理運営について、民間事業者も含めた幅広い団体に委ねることが可能となりました。多様化する住民ニ-ズに、より効果的・効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用し、住民サ-ビスの向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的としています。
指定管理者を公募中の施設
現在公募中の施設はありません。
指定管理者により管理している施設
ニセコ町では次の施設を指定管理者により管理しています。
ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」
ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」の指定管理者について、令和2年3月ニセコ町議会定例会で、株式会社キラットニセコを指定管理者として再指定することが議決されました。
指定の期間は令和2年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
指定の期間は令和2年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
ニセコ町堆肥センタ-
ニセコ町堆肥センタ-の指定管理者について、令和4年9月ニセコ町議会定例会で、ようてい農業協同組合を指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和4年10月1日から令和7年9月30日までとなります。
指定の期間は令和4年10月1日から令和7年9月30日までとなります。
後志南部地区地域資源循環管理施設
後志南部地区地域資源循環管理施設の指定管理者について、令和2年12月ニセコ町議会定例会で、ようてい農業協同組合を指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和3年2月1日から令和8年1月31日までとなります。
指定の期間は令和3年2月1日から令和8年1月31日までとなります。
ニセコ町各地域コミュニティセンタ-
ニセコ町各地域コミュニティセンタ-(町内5施設)の指定管理者について、令和3年12月ニセコ町議会定例会で、各地域町内会を指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和4年1月1日から令和8年12月31日までとなります。
指定の期間は令和4年1月1日から令和8年12月31日までとなります。
ニセコ町曽我活性化センタ-
ニセコ町曽我活性化センタ-の指定管理者について、令和3年12月ニセコ町議会定例会で、曽我親交会を指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和4年1月1日から令和8年12月31日までとなります。
指定の期間は令和4年1月1日から令和8年12月31日までとなります。
ニセコ町学習交流センタ-(通称:あそぶっく)
ニセコ町学習交流センタ-の指定管理者について、令和2年3月ニセコ町議会定例会で、NPO法人あそぶっくの会を指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和2年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
指定の期間は令和2年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
ニセコ駅前中央倉庫群
ニセコ駅前中央倉庫群の指定管理者について、令和4年3月ニセコ町議会定例会で株式会社住まいるニセコが指定管理者として指定することが議決されました。
指定の期間は令和4年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
指定の期間は令和4年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
お問い合わせ先
内容 | 担当 |
指定管理者制度全般について | 総務課財産管理係 |
ニセコ町堆肥センタ-、後志南部地区地域資源循環管理施設について | 農政課畜産係 |
ニセコ駅前温泉「綺羅乃湯」について | 商工観光課商工観光係 |
ニセコ町各地域コミュニティセンタ-、ニセコ町曽我活性化センタ-について | 町民生活課町民生活係 |
ニセコ町学習交流センタ-について | 町民学習課町民学習係 |
ニセコ駅前中央倉庫群について | 企画環境課自治創生係 |
このページの情報に関するお問い合わせ先
- ニセコ町役場
- TEL:0136-44-2121
- FAX:0136-44-3500