地域づくりインターンシップの取組

ニセコ町の地域づくりインターンシップとは

 ニセコ町では、「さまざまなまちや人々と連携する」ことを趣旨とし、全国各地から大学生及び大学院生を受け入れています。学生と職員、関係機関、住民との交流や意見交換の中から、まちづくりのヒントや情報を得ると共に、地域の活性化を図ることを目的としています。一方学生は、就業体験を通じ実社会への理解を深めることができます。

研修プログラム

 自主テーマに沿って、聞き取り調査などの自主研修をしていただきます。その他、農業体験、職場体験、地域行事への参加、町内公共施設見学等を予定しています。

活動の様子

平成27年

ラジオ打ち合わせ・狩太神社祭

平成26年

農業体験・活動報告会

平成25年

留学生出迎え・ラジオ出演

平成24年

小学校との国際交流・ 狩太神社祭

受入実績(過去5年)

  • 平成27年 帯広畜産大学1名、関西学院大学大学院1名
  • 平成26年 北海道大学1名、東京大学大学院1名
  • 平成25年 立命館大学1名、千葉大学1名
  • 平成24年 小樽商科大学2名、立命館大学1名、和歌山大学1名
  • 平成23年 札幌国際大学1名、立命館大学1名

平成28年度受入要領

受入条件

学生受入人数5名程度
受入期間平成28年8月22日(月)~9月2日(金)
研修場所ニセコ町役場を拠点とし、町内全域を対象とする
研修時間8時30分~17時15分
休日実習無し(一部、町内行事への参加有)
交通費支給無し
謝金無し
宿泊施設町が指定する宿泊施設の場合一泊3,500円(うち1,500円は町から補助があります)
交通手段上記宿と役場間の移動は原則、デマンドバス「にこっとBUS」をご利用下さい(1乗車200円)。なお、フィールドワーク等の活動で移動が必要な場合は、原則、デマンドバス等、公共交通機関をご利用いただきます。また、自転車のレンタル料の助成があります。
研修申込研修の申込みは担当教授等を通じ下記書類にて申込みください。
(大学を通してお申込される場合)
〔申込書類〕
(1)インターンシップ申込書(大学教授の推薦要)
(2)誓約書
(3)事前活動計画書注:国内旅行傷害保険への加入要
こちらで手配できます。1,000円(2週間)
受入協定研修申込の後、町と学生を派遣する大学とは、協議の上協定書を交わします。なお、教員の推薦で参加する場合は、該当しません。
研修生への要望自分のテーマを明確に持ち、自主活動を積極的にできる人、やる気のある人を望みます。
事前活動計画書研修申込み時に、別紙「事前活動計画書(ニセコ町)を提出してください。
研修プログラムニセコ町での研修は原則、「自ら考えて行動すること」を基本とします。しかし、ある程度、研修に関する行動をサポートしますので、ご相談ください。
(日程等の都合によりサポートできない場合もあります)
(1)自主テーマに沿った活動のサポート
1.聞き取り調査したい分野の団体や個人の紹介や仲介
2.会議・打ち合わせ等への参加(日程等の都合有)
3.公共施設等の見学(あそぶっく、堆肥センター、ごみの最終処分場、下水道終末処理場、道の駅ニセコビュープラザ、福祉関連施設など)
(2)体験活動
1.農業体験、職場体験など
(3)その他
1.地域行事の紹介・参加
研修生課題1.事前に、ニセコ町の概況(まちづくり)について学び、問題意識を持って研修に臨んでください。
2.研修終了後、2週間以内にレポートを提出してください。(A4:40字×40行で5枚程度)
3.レポートの提出を待って、学校への評価を行います(学校を通して申込があった場合に限る)。

このページの情報に関するお問い合わせ先

企画環境課経営企画係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500