一般廃棄物処理基本計画
ニセコ町一般廃棄物処理基本計画は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」という。)第6条第1項の規定に基づき、ニセコ町の区域内の一般廃棄物(ごみ及び生活排水)処理に関する計画を定めています。
平成14年3月、ごみの減量化と適正処理を推進するための総合的な計画として策定し、平成19年3月に改訂しましたが、本町が今後目指すべき循環型社会の基本的考え方を明確にし、長期的な視野に立った総合的な方針を定め、ごみ発生抑制・リサイクルや減量に関する将来目標を設定し、具体的施策を構築するとともに、本町の一般廃棄物を適正かつ効率的に安全で安定的に処理するための指針となる基本計画を、平成26年2月に全面改訂しました。
平成31年3月、全面改訂してから5ヵ年が経過し、人口やごみ発生量、ごみの処理方法など廃棄物を取り巻く状況が変化していることから、一部を改訂しました。
また令和3年6月に、衛生ごみを焼却処理することと、役場横資源ごみ保管庫を閉鎖して有限会社塚越産業内に新たな資源ごみ保管場所を設置することについて改訂を行いました。
平成14年3月、ごみの減量化と適正処理を推進するための総合的な計画として策定し、平成19年3月に改訂しましたが、本町が今後目指すべき循環型社会の基本的考え方を明確にし、長期的な視野に立った総合的な方針を定め、ごみ発生抑制・リサイクルや減量に関する将来目標を設定し、具体的施策を構築するとともに、本町の一般廃棄物を適正かつ効率的に安全で安定的に処理するための指針となる基本計画を、平成26年2月に全面改訂しました。
平成31年3月、全面改訂してから5ヵ年が経過し、人口やごみ発生量、ごみの処理方法など廃棄物を取り巻く状況が変化していることから、一部を改訂しました。
また令和3年6月に、衛生ごみを焼却処理することと、役場横資源ごみ保管庫を閉鎖して有限会社塚越産業内に新たな資源ごみ保管場所を設置することについて改訂を行いました。
ニセコ町一般廃棄物処理基本計画(令和3年6月一部改訂)
- ニセコ町一般廃棄物処理基本計画(本編)(PDF形式:2MB)
- ニセコ町一般廃棄物処理基本計画(資料編)(PDF形式:726KB)
- 第1章 計画策定の趣旨
- 第2章 ニセコ町の概況
- 第3章 ごみ処理基本計画
- 第4章 生活排水処理基本計画
- 資料編
- 資料1 行政区域内人口の予測
- 資料2 ごみ量の予測
- 資料3 ニセコ町生活排水処理計画図
一般廃棄物処理実施計画
実施計画は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」及び「ニセコ町廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例」に基づき、単年度ごとに定めたものです。
- 令和5年度一般廃棄物処理実施計画書(PDF形式:407KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
- 町民生活課生活環境係
- TEL:0136-44-2121
- FAX:0136-44-3500