基本行動目標2-1

2.物質循環型のごみゼロ地域を目指す手だてと主体別の行動項目

(1)最適消費と再使用(リユース)にもとづく持続可能なライフスタイルへの転換

(1)最適消費と再使用(リユース)にもとづく持続可能なライフスタイルへの転換 【必要なものだけ買って

個別目標 ●目標値=低公害車導入率(公共機関)=30%
目標の手だて・ものを大切に使うライフスタイルを取り戻す
わたしたち町民の行動項目・長持ちするような使い方の工夫
・買い換えよりも修理 ・用途を替えて再使用入する工夫
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目・修理業の起業
・製品の修理や再使用を可能にする商品情報の提供
行政(役場)の行動項目・修理業、修理ボランティアへの支援策の検討
・生活用品の用途替えアイデアコンクールなどの実施
目標の手だて・自分で作れるものは、工夫して作る
わたしたち町民の行動項目・DIY(自分で作る)の試み
・知り合いどおしでDIYの経験交流
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目 ・DIYのハウツー講習会の開催
行政(役場)の行動項目・DIYのハウツー講習会への支援
目標の手だて・暮らしに本当に必要なものだけを適正量だけ買う消費生活を取り戻す
わたしたち町民の行動項目・暮らしに不要な商品を調査し、不要商品を買わない暮らしをする
・暮らしに必要なニーズを商店に発信する
・冷蔵庫内食品の定期的な点検
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目・暮らしのニーズ調査にもとづく品揃えと在庫管理
・消費者の目から見て本当に必要な商品を開発する仕組みづくり
・商品の環境側面についての情報をもっと積極的に開示する
行政(役場)の行動項目 
目標の手だて・リユースための仕組みをつくる
わたしたち町民の行動項目・友人どおしで生活品の交換
・ガレージセールやフリーマーケット、バザーなどの開催
・リユース品に関する需給情報のネットワークづくり
・リユースセンター(再使用品の交換センター)の運営
コミュニティの行動項目・地域での開催、あるいは開催支援
・リユースセンター運営の仕組みづくり
事業者の行動項目・リユースセンター設置への協力
行政(役場)の行動項目・リユースセンターの設置と仕組みづくりおよび運営への支援
目標の手だて・省エネルギーを推し進める【重点的な手だて】
わたしたち町民の行動項目・家庭における省エネルギー
・住宅の高気密化 ・高断熱化
・家庭への自然エネルギーの導入
・アイドリングストップやエコドライブ、暖気運転の短縮
・公共交通機関の利用
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目・事業所における省エネルギー
・事業所の高気密化 ・高断熱化
・事業所への自然エネルギーの導入
・アイドリングストップやエコドライブ、暖気運転の短縮
・低公害車の導入 ・商品の環境側面についての情報をもっと積極的に開示する
行政(役場)の行動項目・自然エネルギー導入の支援策の検討
・低公害車の導入
・低公害車の範囲に関する検討
・省エネルギーに関する情報ネットワークの整備
目標の手だて・農業が資源の循環に貢献してきた役割を理解し、今後は地産地消(地場産品を地場で消費)の地域内循環の環を形成する
わたしたち町民の行動項目・地場産品の優先的な購入(=地消)
・産直ルートの自主開拓
・地産地消を進める活動への参加、知恵出し
コミュニティの行動項目・産直ルートの地域単位とりまとめの試み
事業者の行動項目・地場産品の優先的な町内流通と町内販売
・堆肥センターの堆肥の優先的使用
・輸送距離の短縮化
・地産地消の推進(観光一時滞在者も含めて)
・バランスのとれた成分による、物質循環に適した土づくりの推進
行政(役場)の行動項目・地産地消の仕組みづくりとブランド化、およびラベル表示システム
・観光一時滞在者も含めた地産地消のシステムアップ
・仕組みづくりに向けた、関係機関(農業、観光、商業、環境)の協議の場づくり
・土づくりの支援
・使用肥料や農薬に関する情報の地域内共有を進める
目標の手だて・再生品による地場商品を開発する
わたしたち町民の行動項目・くらしの中から、商品ニーズを発信する
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目・消費者からの商品ニーズを基に、商品開発を進める
・地域に密着したコミュニティビジネスの起業化
行政(役場)の行動項目・消費者と事業者を結ぶ仕組みづくりを進め、再生品による商品開発の支援策を講ずる
個別目標 ●目標値=リサイクル率達成目標=50%
目標の手だて・ごみの分別を徹底する【重点的な手だて】
わたしたち町民の行動項目・分別を徹底する
・紛らわしいものはすぐ確かめる
・資源ごみは洗浄して出す
・効率的な分別方法のアイディアを出し合う
コミュニティの行動項目・分別の徹底を図る地域単位の取り組み
・衛生組合長を中心とした分別の徹底
事業者の行動項目・分別を徹底する
・分別を徹底できる体制(人員等)を整備する
行政(役場)の行動項目・分別種類を増やす
・紛らわしい分別は、正しい方法を情報共有
・効率的な分別方法のアイディアを共有する
目標の手だて・購入するときは、リサイクル商品などを優先して買う(グリーン購入)
わたしたち町民の行動項目・リサイクル商品、エコマーク商品、省エネ型商品、リターナブル商品などの情報を集め、優先して購入する
・リサイクル商品などの品揃えを店に求める
コミュニティの行動項目 
事業者の行動項目・リサイクル商品などに関する情報提供
・リサイクル商品などの魅力向上と価格の引き下げ
・リサイクル商品などの品揃えを充実させる
行政(役場)の行動項目・グリーン調達の推進
・グリーン購入についての情報共有を進め
目標の手だて・資源化ルートを開発する
わたしたち町民の行動項目・処理コストの負担意識を持つ
コミュニティの行動項目・地域単位の集約の試み
事業者の行動項目・回収と運搬の適正処理
行政(役場)の行動項目・回収と運搬の適正化支援
事業者の行動項目 ・廃屋などの建材再利用、廃家屋再利用、生活用品再利用などの地場産業の活用、育成

このページの情報に関するお問い合わせ先

企画環境課環境モデル都市推進係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500