テレワーク・ワーケーション
町では、多様な働き方の推進に向けて、テレワークができる公共施設や環境の整備、ワーケーションのモデル事業実施など、様々な取り組みを行っています。
テレワークができる公共施設
ニセコ町役場
所在地 :ニセコ町字富士見55番地
開庁時間:8:30~17:15
閉庁日 :土日祝日、年末年始
・庁舎内公衆Wi-Fi完備
・1階展示コーナー、3階フリースペースでテレワークができます。
また、3階には電源ポートもあります。
所在地 :ニセコ町字富士見55番地
開庁時間:8:30~17:15
閉庁日 :土日祝日、年末年始
・庁舎内公衆Wi-Fi完備
・1階展示コーナー、3階フリースペースでテレワークができます。
また、3階には電源ポートもあります。
ニセコ町民センター
所在地 :ニセコ町字富士見95番地
開館時間:9:00~22:00
休館日 :年末年始
・館内Wi-Fi完備
所在地 :ニセコ町字富士見95番地
開館時間:9:00~22:00
休館日 :年末年始
・館内Wi-Fi完備
有島記念館
所在地 :ニセコ町字有島57番地
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 :毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
年末年始
入館料 :一般500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(1年間有効):大人800円 高校生200円
・ブックカフェコーナーあり
詳しくは下記のURLをご覧ください。
所在地 :ニセコ町字有島57番地
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 :毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
年末年始
入館料 :一般500円(団体10名以上:400円) 高校生:100円
※中学生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
年間パスポート(1年間有効):大人800円 高校生200円
・ブックカフェコーナーあり
詳しくは下記のURLをご覧ください。
ニセコ中央倉庫群
所在地 :ニセコ町字中央通60番地2
電話番号:0136-55-5538
営業時間:9:00~18:00
休館日 :不定休
旧でんぷん工場内
・屋内交流空間
気軽に使えるコミュニティスペース/フリースペースです。フリーWi-Fi、飲食スペース、キッズスペースも利用できます。
・テレワークサブルーム
モニターや電源を完備した、集中して作業をするのに最適なテレワークスペース。月・木~日曜日のみ利用可能(~4時間:550円、4時間以上:1,100円)
・テレワークルーム(サテラライトオフィス)/作業室
サテライトオフィス利用など長期契約可能なテレワークルーム。プリンターや大型モニター、入退室管理システム完備。(1日1,100円、1週間5,500円、長期契約はご相談ください)
1号倉庫
大型ディスプレイ、大型スクリーン&プロジェクター、音響設備を完備。映像・音響コンテンツ制作時の検証作業にも対応。最大150名程度収容可能な大型ホールで、社員研修・ビジネスマッチングなど多用途での活用が可能。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
所在地 :ニセコ町字中央通60番地2
電話番号:0136-55-5538
営業時間:9:00~18:00
休館日 :不定休
旧でんぷん工場内
・屋内交流空間
気軽に使えるコミュニティスペース/フリースペースです。フリーWi-Fi、飲食スペース、キッズスペースも利用できます。
・テレワークサブルーム
モニターや電源を完備した、集中して作業をするのに最適なテレワークスペース。月・木~日曜日のみ利用可能(~4時間:550円、4時間以上:1,100円)
・テレワークルーム(サテラライトオフィス)/作業室
サテライトオフィス利用など長期契約可能なテレワークルーム。プリンターや大型モニター、入退室管理システム完備。(1日1,100円、1週間5,500円、長期契約はご相談ください)
1号倉庫
大型ディスプレイ、大型スクリーン&プロジェクター、音響設備を完備。映像・音響コンテンツ制作時の検証作業にも対応。最大150名程度収容可能な大型ホールで、社員研修・ビジネスマッチングなど多用途での活用が可能。
詳しくは下記のURLをご覧ください。

ニセコ町ワーケーションの紹介
町では、ワーケーションの推進に向けて、企業と連携協定を結んだり、モデル事業を実施したりなど、様々な取組みを行っています。
ワーケーションの推進に関する連携協定について
2019年に株式会社ワンストップビジネスセンター(旧社名 株式会社MOOR)と、テレワーク・ワーケーションの推進についての連携協定を結びました。
詳細は下記のURLをご覧ください。
2019年に株式会社ワンストップビジネスセンター(旧社名 株式会社MOOR)と、テレワーク・ワーケーションの推進についての連携協定を結びました。
詳細は下記のURLをご覧ください。

ワーケーション促進モデル事業について
2021年度に、ニセコ町でワーケーションを行う魅力やPRのきっかけのため、連携協定を結んでいる「株式会社ワンストップビジネスセンター」、「株式会社ニセコリゾート観光協会」、テレワークの拠点としての機能を備えている「ニセコ中央倉庫群」と連携してモデル事業を行いました。
実施したモデル事業の詳細は下記のURLからご覧いただけます。
2021年度に、ニセコ町でワーケーションを行う魅力やPRのきっかけのため、連携協定を結んでいる「株式会社ワンストップビジネスセンター」、「株式会社ニセコリゾート観光協会」、テレワークの拠点としての機能を備えている「ニセコ中央倉庫群」と連携してモデル事業を行いました。
実施したモデル事業の詳細は下記のURLからご覧いただけます。
このページの情報に関するお問い合わせ先
- ニセコ町役場
- TEL:0136-44-2121
- FAX:0136-44-3500