ニセコ町の出来事概略

綺羅街道

明治

出来事
1895明治28 本町初の移住者、清川孫太、岩上判七ら西富に入地する。
1896明治2912松岡善五郎、移民142人を率い入地する。(松岡農場)
1897明治305本町最初の教育施設として近藤農場に簡易教育所できる。
7虻田村より分村し真狩村(現在の留寿都村)の区域に入る。
1899明治327有島武が婿山本直良の名義で90万坪の貸下をうける。(有島農場)
1900明治334吉川銀之丞、石狩幌向より小作人4戸と共に有島農場に入地する。この頃、松岡農場大半開墾に成功し、遠近の規範農場となる。
9元町より倶知安まで(13.7km)道路工事着手。
1901明治34 昆布、倶知安間国道工事始まる。
11真狩村より分村独立、真狩村字真狩別太の狩太をとり狩太村と名付けられ戸長役場を元町に置く。(初代村長村上元治)
12狩太郵便局開設。(局長、深貝謙太郎) 元町と西富に駅逓できる。
1902明治351村総代人に佐村義介、吉川銀之丞当選。
4元町に劇場狩太座できる。
10村医、山崎喜一郎着任。狩太第一尋常小学校(現近藤小学校)開校。生徒60人。尻別川(川北~市街)に渡船できる。人2銭。馬5銭。
1903明治364ルベシベ(宮田)に試作水田約4畝造田される。
5倶知安第四尋常小学校附属ニセコアン簡易教育所開設。(曽我小学校前身)
7狩太巡査出張所設置、大村栄太郎着任。
1904明治37 松岡陸三、社地700坪を献じ神社奉斎する。(狩太神社の始め)
5狩太第二尋常小学校開校。(現宮田小学校)
10函樽鉄道開通。(現函館本線、函館~小樽間)
1905明治383狩太村巡査駐在所できる。
4戸長役場を新市街に移す。倶知安第四尋常小学校附属藤山特別教育所開設。(藤山小学校前身)
5狩太第三尋常小学校開校。(福井小学校)
12狩太第四小学校新市街に開校。(現農協所在地、今のニセコ小学校)
1906明治3942級町村制実施される。初代村長、西村数省(村議15名)
11ルベシベ(宮田)青年会できる。(会長、梶藤四郎、青年会の始め)
1907明治405富塚九平、製作所を始める。
8帝国製麻株式会社狩太工場操業開始。(大正13年工場閉鎖。)
11曽我青年会できる。昆布より西富、桂台を経て弁辺村会に至る道路開通。
1908明治417羊蹄山、5日間燃える。
10橋本某、名無川にて水車を始める。
1909明治425消防組できる。
1910明治433ニセコアン(ニセコ、曽我)一帯が倶知安村から狩太村に併合される。
5元町郵便局ができる。
1911明治44 寿都銀行支店できる。(後の道銀支店)

大正

出来事
1913大正2 大凶作
1914大正34有島武郎、佐村農場を買い取り第二有島農場となる。
7旧市街で草競馬開催。
1915大正44狩太商工会創立。
6忠魂碑建立除幕式。
1917大正6 守屋商店付近に劇場旭座できる。(昭和4年1月焼失) 
近藤農場で鉄鉱採掘然別に移出する。(2年間操業)
1918大正7 狩太、留寿都間に乗合馬車。
3市街地に電話開通する。
1920大正93狩太村青年団できる。(16支部)
1921大正107王子製紙工業株式会社尻別第一発電所完成。
1922大正116有島寄付の2町歩をグラウンドにする。(現ニセコ小学校グラウンド)
7有島武郎、小作人を集会所に集め、450町歩の「農場解放宣言」を行う。
9宮田ルベシベ処女会結成。(女子青年団活動の始め)
1923大正12 この年から豊里、元町、有島で酪農がはじまる。
1924大正138有島農場解放記念碑建立。
1925大正144弁辺村(現豊浦町)から中昆布、柳の沢、桂の沢一帯を分割、狩太村に合併される。狩太、留寿都間5人乗自動車はしる。北富士自動車会社の前身。(昭和18年道南バスに吸収)
1926大正1511第二王子発電所完成。

昭和

出来事
1927昭和22私立王子第二小学校開校。(昭和16年公立王子小学校となる)
1928昭和33秩父宮殿下ニセコに御来遊。
11狩太信用購買販売利用組合創立。(昭和19年1月1日命により解散)
1929昭和411北海道製酪販売連合会狩太工場設立。(雪印乳業株式会社狩太工場の前身)
1931昭和6 大凶作
12狩太村立病院開設。
1933昭和88村の紋章告示。
9狩太商業組合創立。(昭和34年1月27日解散)
1934昭和91狩太尋常高等小学校全焼する。
1936昭和119秩父宮殿下御来遊。
1937昭和124字地番改正。
狩太、真狩間植民軌道運転開始。(昭和25年8月運行中止、28年廃止)
1939昭和1412後志生産連狩太孵卵場できる。(昭和40年6月廃止)
1940昭和15 ニセコで今井鉱山鉄鉱の採掘開始。(終戦とともに閉鎖)
11北海道電力株式会社比羅夫発電所創業。
1941昭和169株式会社後志澱粉工業所設立。
1943昭和18 狩太、留寿都間道南バス運行される。
11農村電灯設備を初めて西山部落に施設する。
1944昭和195狩太製材工場できる。
10狩太土管製作所創業。
1946昭和215特別指導村から普通村に昇格する。
12農地改革始まる。
1947昭和224桂小学校廃校。
5学制改革により狩太、近藤、福井、桂の各中学校開校。
1948昭和233狩太農業協同組合設立認可。狩太農業共済組合設立。
8狩太村開拓農業協同組合設立。(昭和45年12月解散)
10狩太高等学校開校。(倶知安農業高等学校狩太分校として)
1949昭和243高松宮、三笠宮両殿下ニセコに御来遊。
1950昭和254後志信用金庫狩太支店できる。
5羊蹄山が国立公園に指定される。(支笏洞爺国立公園)
8「ニセコ」が道立公園に指定される。
9町制施行される。(初代町長、鈴木五十治)
開村50周年記念式典を併せて行う。
1951昭和267狩太、倶知安間道南バス運行。
9東大、駒井和愛博士一行、滝台、北栄のストーンサークルを発掘調査する。
1954昭和297拓銀狩太支店が道銀支店と名称変わる。(昭和43年11月閉鎖)
8天皇、皇后両陛下御来町。(奉迎場狩太小学校校庭、観光ホテルに御二泊)
1955昭和302狩太有線放送開始。
1956昭和315雪印乳業株式会社狩太工場落成。(昭和51年3月閉鎖)
1957昭和325有島農場管理事務所焼失する。
7狩太町体育協会できる。
1958昭和3311ニセコ昆布温泉、ニセコ五色温泉郷国民保養温泉地に指定される。
1959昭和347狩太町公認グラウンド完成。(1周300m)
1960昭和3510国保町立病院新築。(昭和41年3月廃止)
11市街地に簡易水道施設布設。狩太町史刊行。
1961昭和363王子小学校、狩太小学校に吸収統合。
1963昭和387ニセコ山系、ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定される。
1964昭和398公民館完成。
10「狩太町」を「ニセコ町」に町名改称する。
1966昭和417町民体育館完成。
12太平洋クラブニセコモイワ国際スキー場開設。
 有線放送電話施設開設、通話開始。
1967昭和424町内中学校統合。(近藤、福井、ニセコ各中学校)
6役場新庁舎完成。
7開基70周年記念式典挙行。
1968昭和433曽我小学校、ニセコ小学校に吸収統合。
4駅名、「狩太駅」を「ニセコ駅」に改名する。
5町章制定。
1969昭和448統合ニセコ中学校校舎完成。(3ヶ年計画)
1971昭和463過疎地域市町村に指定される。
1972昭和472ニセコ町振興公社設立。(昭和48年7月ニセコ町土地開発公社となる。)
8国民保養センター芙蓉荘完成。
9町営牧野造成完成。
10町立保育所完成。
11ニセコアンヌプリ国際スキー場開設。
1973昭和4811「町民憲章」及び「ニセコ町の歌」制定。
1974昭和499ニセコ町民センター完成。
1976昭和513ニセコ、蘭越町学校組合解散。(桂中学校廃校)
9新消防庁舎完成。
1978昭和532新有島記念館完成。
8ニセコ町、マキノ町姉妹都市提携を結ぶ。
10農村情報連絡施設同報無線開局。
1979昭和544町木「しらかば」と決まる。
1980昭和552ニセコ町総合体育館完成。
11全天候型テニスコート(2面)完成。
1981昭和562藤山小学校、ニセコ小学校に吸収統合。
10開基80周年記念式典、総合体育館落成式挙行。
11「ニセコいこいの村」オープン。
1982昭和573ニセコ町史発刊。ニセコ町新総合計画策定。
12東山スキー場、東山プリンスホテルオープン。ニセコ小学校新校舎完成。
1983昭和586土づくり10年計画開始。
1984昭和592ポテト共和国独立宣言。
11町立ニセコ幼稚園完成。
1985昭和603信州新町と姉妹都市提携を結ぶ。
7マキノ、ニセコ駅姉妹駅提携を結ぶ。
11ニセコ小学校開校80周年記念式典。
12特別養護老人ホーム「ニセコハイツ」完成。
1987昭和6211有島記念公園・サフォーク牧場完成。
1988昭和632アンヌプリ地区地熱開発事業により温泉湧出。
12スキー列車「ニセコエクスプレス」運行開始。

平成

出来事
1989平成元6ニセコ町集約牧草地(字黒川)開設。有島カルチャーセンターオープン。
10町名改正25周年、町制施行40周年記念式典開催。
1990平成21平成元年度優良町村表彰受賞。
3福井小学校閉校。
5SLC62ニセコ号、小樽ニセコ間運行。(平成7年運行中止)
8ニセコ町運動公園野球場オープン。
「ニセコ赤坂奴」町無形民族文化財に指定される。
11宮田小学校新校舎完成。
1991平成310ニセコ町開基90周年記念式典挙行。
町の花にラベンダー、鳥にアカゲラ制定される。
12ニセコ高校新校舎完成。ニセコヘリポート完成。
1992平成412オフトーク通信運用開始。近藤小学校新校舎完成。
1994平成69ニセコ町運動公園完成。
11ニセコ大橋完成。
12望羊団地(8棟72戸)完成。
1995平成73有島アートギャラリー完成。
4マイウェイアワロード事業着工
8市街地区下水道着工。
10中央地区地熱開発事業再調査により温泉湧出。
12曽我森林公園完成。
1996平成81曽我地区簡易水道完成。
4ニセコ綺羅街道街並み整備事業着工。
12のぞみ団地(2棟20戸)完成。
1997平成93ディサービスセンター在宅介護支援センター完成。
3ニセコ医院新築工事完成。
5道の駅「ニセコビュープラザ」オープン。
8市街地区下水道処理施設着工。
11地方自治法施行50周年記念自治大臣表彰受賞
1998平成102綺羅団地(2棟20戸)完成。
2毎日新聞地方自治大賞奨励賞受賞。
1999平成114ニセコ町情報公開条例及びニセコ町個人情報保護条例施行。
2000平成1210市街地区下水道供用開始。
2001平成134ニセコ町まちづくり基本条例施行。
6綺羅の湯完成。
10ニセコ町開基100年記念式典。
2002平成142道道岩内洞爺線拡幅工事完了。
4町内循環バス「ふれあいシャトル」運行開始。
6ニセコ花フェスタ綺羅街道開催。
9近藤小学校開校100周年記念式典。
10ゴミ有料化開始。
12一般廃棄物最終処分場完成。
12堆肥センター完成。
2003平成154学習交流センター「あそぶっく」オープン。
9倶知安町・ニセコ町合併協議会設置。
11宮田小学校開校100周年記念式典。
2004平成166福井地区簡易水道利用開始。
9西富地区で下水道(農業集落排水施設)が利用可能となる。
10ニセコ町景観条例施行
12字曽我・ニセコ・東山地区で光ファイバーによる高速通信サービス開始。
2005平成1710ニセコ小学校開校100周年記念式典。
12蘭越町・ニセコ町・真狩村・喜茂別町・倶知安町合併協議会解散。
2006平成182ニセコ町出身、吉岡大輔選手がトリノオリンピック・スキーアルペン競技に出場。
3宮田小学校閉校。
2007平成19ニセコ町幼児センター「きらっと」オープン。 
2008平成205町内循環バス「ふれあいシャトル」自転車車外積載運行開始(全国初)
7北海道洞爺湖サミット開催。
10字富士見・本通・中央通・元町・有島・近藤・里見・富川・豊里・羊蹄で光ファイバーによる高速通信サービス開始。
2009平成213アンヌプリ山麓に準都市計画区域が指定される。
8新・学校給食センター運用開始。
2010平成225ニセコ町の新しいロゴマーク完成。
6ようてい地域消費生活相談窓口がニセコ町役場に設置。
2011平成232字近藤・羊蹄・里見・宮田・富川・黒川・福井・西富・桂台で光ファイバーによる高速通信サービス開始。
4黒松内町、蘭越町、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町による「ニセコ周辺地域産業活性化基本計画」が国の同意を得る。
5ニセコ町地下水保全条例及びニセコ町水道水源保護条例施行。
2012平成241北海道インターナショナルスクール・ニセコ校開校。
3FMコミュニティラジオ局「ラジオニセコ」開局。
4ニセコ町民センターリニューアルオープン。
10ニセコ町デマンドバス「にこっとBUS」運転開始。
2013平成251北海道日本ハムファイターズ吉川選手と植村選手が1年間ニセコ町の応援大使となる。
5北海道日本ハムファイターズと3年間のまちづくりパートナーシップ協定を締結。 町税、上下水道のコンビニ収納開始。
6ニセコTMRセンターが完成。 ニセコ町五色温泉インフォメーションセンターがオープン。 

このページの情報に関するお問い合わせ先

ニセコ町役場
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500