HPVワクチン

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症について

 ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんを始め、肛門がん、膣がんなどのがんや尖圭コンジローマ等多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん罹患が増えています。

 HPV感染症を防ぐワクチン(HPVワクチン)は、小学校6年~高校1年相当の女子を対象に、定期接種が行われています。

ワクチン接種の効果

 HPVの中には子宮頸がんをおこしやすい種類(型)のものがあります。HPVワクチンはこのうち一部の感染を防ぐことができます。現在日本において受けられるワクチンは、防ぐことのできるHPVの種類によって2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガージダジル)、9価ワクチン(シルガード9)の3種類があります。
 サーバリックスおよびガーダジルは、子宮頸がんをおこしやすい種類であるHPV6型と18型を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50~70%を防ぎます。シルガード9はHPV6型と18型に加え、ほかの5種類のHPV感染も防ぐため子宮頸がんの80~90%を防ぎます。また、HPVワクチンでがんになる手前の状態(前がん病変)が減るとともに、がんそのものを予防する効果があることもわかってきています。 

【小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ】

 HPVワクチンは、平成25(2013)年6月から、積極的な勧奨を一時的に差し控えていましたが、令和3(2021)年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、原則、令和4年4月から、他の定期接種と同様に、個別の勧奨を行うこととなりました。

【平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女性の方へ】

 平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。
※公費による無料接種は令和7年(2025年)3月31日まで

HPVワクチンの接種を受けた方へ

 HPVワクチンの接種を受けた後は、体調に変化がないか十分に注意してください。

情報

このページの情報に関するお問い合わせ先

保健福祉課健康づくり係
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500