広報ニセコ12月号【第740号】テキスト版

まちづくり情報室

(仮称)ニセコ町建築ガイドラインの策定に向けて
あなたのご意見をお聞かせください

ニセコ町では、昨年度までに事前調査や地区別ワークショップ、アンケート調査などを行い、ニセコ町における景観づくりの方向性を掲載するガイドラインの策定を進めています。策定段階のガイドライン案の概要をお知らせしますので、みなさんのご意見をお聞かせください。


策定の目的

町では、美しい景観を将来にわたって維持していくために、平成16年(2004年)に「ニセコ町景観条例」を制定し、大規模な建築や開発の計画があったときには、住民説明会などによって、事業者とその地域のみなさんとの相互理解による景観づくりを行ってきました。
しかし近年、今までにはなかったような大規模な開発など、複雑化した建築や開発の計画が各地域で増えており、現状の条例や規制だけでは、今までのように対応することが難しくなっています。
そこで事業者と地域のみなさんとの相互理解を深めながら、今後もよりよい景観づくりを進めていくために、町の景観づくりの方向性を具体化・見える化するガイドラインを作成します。


ガイドラインの内容
ガイドラインは、規模・用途に関わらず、町内で建設するすべての住宅・建築物などの計画・設計にあたって、景観に関することだけでなく、町の方針やさまざまな配慮事項などをとりまとめ、開発事業や建築などの際に参考としてもらうものとして作成します。
具体的には、地域の特性も含んだ景観に関すること、多雪区域における雪処理に関すること、省エネルギーや再生可能エネルギーなどの気候変動対策に関すること、水資源に係る給排水に関すること、河川の保全やごみの処理などの環境保全に関することなどを掲載する予定です。
また景観と雪処理に関することについては、景観条例の審査基準として改めて設定する予定です。
現在、ガイドラインの内容は、昨年度行ったワークショップやアンケートなどを踏まえ、「ニセコ町建築ガイドライン検討委員会」においても検討を進めています。


ガイドラインの構成案

建築ガイドライン
開発・建築時の配慮事項                 主な根拠条例・関連計画等

景観・雪処理              ← 景観条例 景観地区特定用途制限地域             ========
                          →  位置付け
省エネ・再生エネ    ← 再生可能エネルギー事業の適正な促進に関する条例      =====

                             気候変動対策条例(検討中)                           ========

                                                                                                      「環境基本条例」

給排水       ← 水道水源保護条例 水道ビジョン、生活排水処理基本計画 =======
                  
                     ← 地下水保全条例                                          ========



環境保全          ← 河川環境保全条例              地球温暖化対策実行計画、
                               河川管理条例                    環境モデル都市            ==「環境基本計画」==
                               廃棄物の減量及び              アクションプラン、
                               適正処理等に関する条例      一般廃棄物処理基本計画
など


その他


景観の目標案と5つの方針案

景観の目標と方針案について
平成16年(2004年)に「ニセコ町景観条例」を制定した際の目標とこれまでみなさんからいただいたご意見などから、あらためて目標を示すとともに、5つの方針を示す予定です。
また、この方針に基づき、目標に向けた町全域の共通事項と、地区ごとの景観特性に応じた配慮事項を示すことで、住民・事業者・行政が相互に連携して進めていく景観づくりの見える化を図ります。



5つの方針(案)

目標(案)「美しく雄大なニセコの風景を守り育て、相互に連携した景観づくり」

方針1:四季折々に変化する豊かな自然を守る
自然景観に調和した樹木や現存する自然度の高い植生、貴重な単独樹木、河畔林などはできる限り維持、保全することにより、四季折々に変化する豊かな自然環境を守り、美しい自然景観を維持します。


方針2:美しい山々に囲まれた眺望を活かす
羊蹄山やニセコ連峰、昆布岳などの斜面や尾根などの稜線などの自然景観が乱されることがなく、主要な展望地や道路、視界が開けた場所からの眺望を守り、活かすことにより、美しい山々に囲まれたニセコ町の景観を維持します。



方針3:豊かな自然環境のもと営まれる農林業を活かす
建築物や工作物などの位置、色彩、意匠および形態が、周囲の河畔林を含む森林や丘陵などの自然景観および農地に調和することにより、豊かな自然環境のもと営まれる農林業風景を活かした農村景観を維持します。



方針4:周囲の街並みや自然と調和した美しい沿道景観をつくる
建築物や工作物などの位置、色彩、意匠および形態が、周囲の街並みや周辺の道路から見た際の景観との連続性が保たれるとともに、植樹や修景による魅力の向上、景観資源に対する眺望への配慮を行うことにより、周囲の街並みや自然と調和した美しい沿道景観をつくります。



方針5:一人ひとりが景観を守り育てる
ニセコ町に関わる事業者・住民・行政一人ひとりが、敷地内の堆雪スペース設置、植栽の維持管理や必要に応じた設置、建築物・工作物などの外観への計画段階での配慮や必要に応じた修繕などについて、目指す目標を共有した積極的な景観づくりにより、ニセコ町の美しい景観を守り育てます。


みなさんのご意見をお聞かせください
これまでみなさんからいただいた意見なども踏まえ、現在検討中のガイドライン案を公表します。
検討段階の内容についてご確認いただき、みなさんからのご意見をお聞かせください。いただいたご意見については、今後の検討の参考とさせていただきます。
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
■ホームページ/https://www.town.niseko.lg.jp/chosei/keikaku/plan/niseko_kenchiku_guidelines/
■締切/12月15日(金)
■問合せ/都市建設課建築係 TEL0136-44-2121 担当=金澤・石倉・宮






人手不足対策や多様な働き方推進に向けて連携!

ニセコ町・倶知安町と包括連携協定を締結

人手不足が深刻化しています。このたびニセコ町は、倶知安町、タイミーと3者で包括連携協定を締結しました。
町では、人手不足の解消を図り、町民のみなさんのよりよい暮らしづくりに取り組んでいきます。


【note連動企画】
町公式noteもご覧ください!

ニセコ町と倶知安町は、全国でスキマバイトサービス「タイミー」を展開している株式会社タイミーと包括連携協定を締結しました。

なぜ提携したの?

1、人手不足対策として
ニセコエリアでは、観光業を中心に、慢性的な人手不足が続いていました。新型コロナを経て、人手不足は観光業に限らず、ほとんどの分野で深刻化しており、その対策の一つとして連携した取り組みを進めるためです。

2、多様な働き方推進に向けて
ニセコ町では、暮らす人の状況や希望に合わせて、いろいろな働き方・暮らし方の選択肢がある地域を目指しています。
例えば、子育て中や退職後でも希望によって働ける、一日中ではなく短時間で希望する日だけ働ける、一つの仕事・正職員としてではなく時期により複数の仕事を掛け持って働く、など。
地域での働き方・暮らし方の選択肢を広げる取り組みを進めるためです。
ニセコエリアではすでに、観光業を中心にスキマバイトサービスを活用している事業者や住民がいました。
その実績・利用者の声は、地域の課題や状況に応えるもので、好評であったことから、観光業でのさらなる活用のほか、農業、福祉、教育など多くの分野での展開に向けて、連携協定を締結しました。
この「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングする、スキマバイトサービスの活用により、新しい働き方の推進、人手不足の解消を図り、よりよい町民の暮らしや地域の活性化につなげることを目指しています。


スキマバイトサービス
「タイミー」とは?
働き手(ワーカー)の「働きたい時間」と事業者の「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービスです。
働き手は、スマホアプリで働きたい案件を選ぶだけで、応募・面接なしですぐに働くことができ、勤務終了後にすぐにお金を受け取ることができます。
事業者は、来てほしい時間や求めるスキルを設定するだけで、条件にあった働き手が自動的にマッチングします。


今後の取り組みは?
ニセコ町ではこれまでに、事業者向け説明会を開催しました。今後も継続的な説明会の開催を予定しています。
また、地域おこし協力隊がモニターになり、その体験談の発信も行っています。
さらには、地域のみなさんを対象とした使い方教室、スキル研修会などの開催も計画しています。
特にこの取り組みは、アクティブシニアのみなさんや子育て世代のみなさんと相性のよいものと考えており、周知・紹介を進めていきます。
まずは、この冬の観光繁忙期での観光業・飲食業での活用促進に、両町観光協会とも連携して取り組み、そこから農業や福祉分野などへの拡大を検討していきます。
スキマバイトサービスを活用して「働きたい」町民のみなさん、「働いてほしい」事業者のみなさんは、ぜひお問い合わせください。
■問合せ/商工観光課商工観光係 TEL0136-44-2121 担当=川埜・米田


タイミーの特徴

企 業
・今働ける人がすぐに見つかる
・専用の管理画面から1分で募集開始
・優良ワーカーを無料で引き抜き
・手数料は月末に一括支払い

ワーカー
・今働ける仕事がすぐに見つかる
・面接・履歴書なし すぐに働ける
・働くときも簡単ステップ
・お給料は即日入金



冬季期間のオーバーツーリズムによる交通課題解決
『ニセコモデル』スタートします!
〈冬季限定〉12月11日~3月中旬頃
ニセコエリア(ニセコ町と倶知安町)において、オーバーツーリズムによる課題解消に向けたタクシー活用の実証実験を行います!
■問合せ/企画環境課経営企画係 TEL0136-44-2121 担当=佐々木・吉田

GOアプリダウンロードはこちら?

What(何をするの)?
冬季期間の移動手段確保に向けて、タクシー11台と乗務員25人を札幌や東京などの事業者から派遣します。

When(いつするの)?
今月の12月11日(月)から来年の3月中旬頃を予定しています。

Where(どこでするの)?
場所は、ニセコエリアということで、ニセコ町内と倶知安町内を範囲としています。※一部例外有

Why(なぜするの)?
ニセコエリアでは冬季に観光客が増加し、地域住民や観光客から、公共交通機関を使ってたどり着いた駅やバス停から、レストランや宿など最終目的地への移動が困難という声が多く寄せられていました。この社会問題を解決するために行います。

Who(誰がするの)?
冬季期間のオーバーツーリズムによる交通課題解決の一つの方法『ニセコモデル』は、4者(北海道ハイヤー協会、、GO株式会社、倶知安町、ニセコ町)で連携して立ち上げました。
ニセコエリアの現場でご活躍いただくのは、既存のニセコ町・倶知安町のタクシー事業者に加えて、このたび派遣される新たな11台のタクシー車両と25人のタクシー乗務員になります。
How(どのように予約できるの)?
従来の電話を利用してのタクシー予約に加えて、タクシーアプリ『GO』を利用して簡単に手配できます。

※タクシーアプリ『GO』を利用して予約すると通常運賃に加えアプリ手配料900円がかかります。


地元タクシー事業所とタクシー業界の貢献
2023年12月~2024年3月の期間、応援隊(乗務員+車両)を派遣
乗務員25人+車両11台からスタート

ニセコ観光シーズン中のタクシー供給量不足
シーズン中のタクシー需要増加は、地元住民の交通手段にも影響
採算上の問題により、一時的な車両台数確保は難しい

地元住民の交通手段への影響を最小限に
電話での配車に加えて、観光客の需要をアプリでカバーし、電話が繋がりにくくなることを防ぐ





タクシーアプリ『GO』とは?


タクシーアプリ『GO』は全国45 都道府県で展開しており、アプリダウンロード数は1,500 万以上と日本最大級のタクシーアプリです。
また、日本語と英語の対応のほか、海外携帯電話番号、※海外発行のクレジットカードに対応しており、海外からの旅行者も簡単に利用することができます。
飲食店・宿泊施設・アクティビティ施設などで、『GO』のチラシやPOP、ポスターなどの設置にご協力いただける事業者につきましては下記のお問い合わせ先へ(アンケートフォーム)ご連絡ください。
※一部の国の携帯電話番号は、日本に到着してからでないとアカウント登録できない場合があります。

■アンケートフォーム/ https://forms.gle/dFEowev2cWrggmaS6
■お問い合わせメールアドレス/ niseko_support@goinc.jp

【note連動企画】町公式noteもご覧ください!




タクシーアプリ『GO』Q&A

Q1 すでにタクシーアプリ『GO』を利用しているユーザーは、ニセコにきたらそのまま利用できますか?

A1 はい、すでにご登録いただいているアカウントにてアプリを利用することが可能です。


Q2 料金はこれまでのタクシーとは異なりますか?

A2 電話での依頼に関して運賃はこれまでのタクシーと変わりません。
しかしながら、タクシーアプリ『GO』を利用して依頼した場合はアプリ手配料900 円を加えた金額となります。


Q3  タクシーの利用範囲は、ニセコエリアの外へ行くのにも使えますか?

A3  これまで町民にご利用いただいていた電話による地元タクシーの予約に関しては、これまで通り利用範囲に変更(制限)はありません。
しかし、タクシーアプリ『GO』を利用して依頼する場合は、出発・到着場所はニセコエリア(ニセコ町・倶知安町)内でしかご利用ができないようになっています。※一部例外有

Q4 タクシーの安全性は大丈夫ですか?

A4 派遣されるタクシーは、タクシー事業者が従来取り組んでいる労務管理・研修教育の仕組みが活用されており、働く側・利用者側双方にとって安心してご利用いただけます。



宿泊税の導入

町では、優れた景観と環境を保全し、安全で心豊かに過ごすことができる癒しのリゾート地を目指し、その魅力を高めるとともに、町民生活と調和した持続可能な観光の振興を図る施策に要する費用に充てるため、宿泊税の導入を進めています。

宿泊税の検討経過
町では、2015年から持続可能かつ魅力的な観光地づくりを支えるための恒常的な自主財源の確保に向け、勉強会や先進地視察、北海道や倶知安町との情報交換などを行い、新たな税の導入を検討してきました。
2022年に策定した「観光振興ビジョン」において、「町民や観光客から信頼される持続可能な国際リゾート」を目指すべき将来像とし、その実現のために必要な財源として、宿泊税を提示しています。
コロナ禍を経て、今年3月には宿泊税の導入事務を進めることを発表し、4月には税務課に宿泊税係を新設しました。
また、町内での合意形成のため、主要ホテル支配人会議、宿泊事業者説明会や観光審議会、議会などで意見交換、公開での職員研修などを行い、条例案について、みなさんからの意見を募集しました。


【宿泊税導入に向けた取り組み】
年 取り組み内容
2015年 ・町議会で観光環境に充てる新たな目的税の検討表明

2016年 ・毎年各地区のまちづくり懇談会で説明
・先進地視察(京都・大阪)
・町内主要ホテル支配人会議で説明
・町民有志による観光目的税の勉強会立ち上げ
・町内宿泊事業者にアンケートを実施(倶知安町)2019.11月から宿泊税条例施行
・総務省、道観光局、町議会との意見交換
・有識者、道内検討自治体、先進導入地との意見交換
2022年

2023年 ・宿泊税に向けて事務を進めることを表明(3月)
・税務課に宿泊税係を新設(4月)
・町内事業者説明会を開催(5月・11月)
・事業者との個別意見交換(5~11月)
・町観光審議会で意見交換(4月・6月・11月)
・町議会に宿泊税について説明(5月・7月・10月)
・宿泊税に関する公開職員研修を開催(7月)
・条例案について意見募集(5月・11月)



今後の予定
2023年12月議会 宿泊税条例案を提出、審議

総務大臣協議 ↓
↓ 周知期間

最短で2024年11月1日~
宿泊税導入開始


宿泊税の導入時期
観光地の質を高める課題は一刻も早い対応が求められるものが多く、課題解決の政策実行に向け、有効な財源として宿泊税導入を進めています。
ニセコ町議会12月定例会で宿泊税条例案を審議予定です。
議会で可決された後も、新たな税を導入するための総務大臣協議期間と宿泊事業者のみなさんなどに準備してもらう期間が必要となるため、最も早くて2024年11月1日からの導入を目指します。



目指す将来像
町民や観光客から信頼される、持続可能な国際リゾート


住民生活観光客満足度向上
↑ ↓

観光地の質を高め、地域還元し循環する取り組み
観光課題への対応 ← 宿泊料金単価宿泊客数増 = 宿泊税の税収増


現在想定している宿泊税の使い道
地域内交通の充実
宿泊事業者の地球環境負荷低減を促進・支援
観光協会組織強化、観光人材育成、観光のデジタル化推進
景観・環境(水資源・廃棄物含む)保全対策
有事への備え




宿泊税導入で目指す姿

観光産業は、雇用創出や他の産業への波及効果など地域へプラスの影響をもたらす一方、自然環境・景観の悪化、救急業務の増加、ごみ問題などマイナスの影響も生じます。
ニセコ町では、このプラスの影響の最大化とマイナスの影響の最小化を図り、観光地としての質を高めていく取り組みを実施していきたいと考えています。
その実現のため、上の図のような宿泊税の活用を想定しています。

〈具体的な取り組み〉
主な想定事業は地域交通の充実です。例えば、域内交通の不足はかねてからの課題でした。
これまでデマンドバスの導入、冬期周遊バスの運行など国の補助金などを活用して実施していますが、運行に係る費用は大きなものです。財源としている国の支援も永続的ではありません。
また、教育や福祉などの取り組みも進める中、町が観光事業に使える額は限られ、どうしても地域公共交通対策は限定的にならざるを得ませんでした。
このため、観光客が増えると交通がさらに不便になり、観光客の満足度も下がり、地域住民も利用しにくくなるという悪循環が生じます。観光地としての質の低下です。
そこで、宿泊税という形で宿泊するみなさんに負担いただき、地域交通の充実を図ることで、質の低下を防ぎます。
これは、ニセコ観光を楽しむ交通手段の提供にもなり、満足度向上にもつながります。
交通が充実し移動が活性化することで地域での消費も拡大し、また、地域住民も生活の足として便利に活用できるようになります。

〈循環と地域還元〉
このように、宿泊税導入においては、観光によるさまざまな住民生活への影響をふまえたうえで、観光地としての課題解消を図り、「観光客に選ばれる観光地を目指す」、「観光地の質を高め、増える宿泊税でさらに取り組みを充実させる」、これにより「地域経済や住民生活にもプラス効果として還元する」といった好循環を目指していきます。

〈柔軟な検討と公開〉

このほかにも宿泊施設の省エネ化、観光人材育成などの取り組みを想定していますが、変動する観光課題・需要に応じて、宿泊税の使い道は柔軟に検討していきます。
その際は、観光審議会での議論、町民向け予算説明書での説明、税収額と使用額の公表など、プロセスの見える化・共有化を実施していきます。

■問合せ/制度全般:税務課宿泊税係 担当=松田・鈴木
観光施策:商工観光課商工観光係 担当=川埜・米田・阿部

宿泊税の検討経過、制度概要について役場ホームページに詳しく掲載しています。
トップページ>暮らし>税>宿泊税
https://www.town.niseko.lg.jp/
kurashi/tax/syukuhakuzei/




令和5年度

〈上半期〉予算の執行状況
町では地方自治法やまちづくり基本条例第45条の規定により年2回、財政状況の公表を行っています。
そこで今回は、令和5年度上半期(4月~9月)の町の財政状況をお知らせします。

今年度の全会計当初予算は、前年度比5億3500万円増(+8・7%)の67億1510万円となっています。
予算規模の大きな公共事業として、消防庁舎再整備事業のほか、宮田地区配水管更新事業、倶知安厚生病院第2期整備費用負担事業、公営住宅改善事業(中央団地)、町道等整備改修事業(林道小花井線法面改修ほか)、橋梁長寿命化整備事業(小川橋ほか)などを実施しています。
さらに令和4年度からの繰越事業として、予算3132万円を令和5年度に繰り越し、担い手確保・経営強化支援事業補助、堆肥センター攪拌機修繕事業、体育施設管理用車両購入事業を実施しています。
9月末時点の予算総額は、予算の補正により、全会計・繰越予算合わせて71億779万円となりました。

一般会計の当初予算は54億500万円(繰越予算含まず)で、前年度比2億8500万円増(+5・6%)となっています。
また、9月末までに新型コロナウイルスワクチン接種事業のほか、燃油等高騰特別対策給付金事業、子育て世帯生活支援特別給付金事業、災害復旧事業などで3億3327万円の予算の増額補正を行いました。
上半期(4月~9月)の執行状況は、57億6959万円の予算に対し、歳入で27億2350万円が収入されています。

町の大きな財源である地方交付税が前年度比5477万円の増額となり、町税は前年度比1906万円の増額となっています。
今年度の当初予算においては、町財政の安定的運営や公共施設整備のため、4億6873万円の基金(貯金)を活用する見込みです。今後の安定的・持続的な財政運営のために、歳入の確保・拡大を図るとともに効率的な歳出予算の執行によって、基金取崩額の圧縮に努めていきます。


一般会計の執行状況

歳入予算 57億6,959万円

収入済額 ※( )は予算の執行率
 27億2,350万円(47.2%)

地方交付税 22億7,500万円
標準的な町の財政需要を定め、不足するお金が国から交付されます

国・道支出金 7億9,971万円
道路や公営住宅の建設に伴う補助金など

町債 4億2,398万円
建設工事などの金額の大きな事業を行うときに借入します

交付金など 1億8,989万円
自治体の実状に合わせて交付されます

町税 9億2,216万円
住民税、固定資産税など

繰入金 4億9,068万円
基金(貯金)の繰入など

使用料・手数料 4億1,758万円
公営住宅料、ごみ処理手数料など

諸収入 2億2,130万円
給食費やさまざまな事業の実費負担など

財産収入 2,929万円
財産運用による利息、配当金など


地方交付税 15億2,935万円(69.2%)
国・道支出金 1億2,939万円(16.2%)
町債 町税0円(0%)
交付金など 1億326万円(54.4%)

町税 6億1,425万円(66.6%)
繰入金 0円(0%)
使用料・手数料 2億9,236万円(70.0%)
諸収入 3,825万円(17.3%)
財産収入 1,664万円(56.8%)


依 存 財 源自主財源


特別会計の執行状況
予算額
歳入額
歳出額

国民健康保険事業特別会計
2億900万円
5,571万円(26.7%)
1億1,392万円(54.5%)

後期高齢者医療特別会計
6,270万円
2,091万円(33.3%)
1,943万円(31.0%)

簡易水道事業特別会計
7億7,000万円
7,641万円(9.9%)
2億236万円(26.3%)

公共下水道事業特別会計
2億9,650万円
2,234万円(7.5%)
7,208万円(24.3%)


歳出では18億9505万円を支出し、各種公共事業のほか、教育・健康・福祉・産業振興などの事業を展開しています。
町債(借金)返済にあたる公債費は、当初予算6億8717万円で、前年度比1196万円の減額となりました。
今後も事業の継続的な見直しを徹底し、歳出予算の効率的執行を図っていきます。
また、町の維持発展に向けた必要な施策を展開し、かつ、将来負担を軽減していくため、中・長期的な視点により事業の優先順位付けを行い、計画的でバランスのとれた財政運営を行っていきます。

特別会計では国民健康保険や後期高齢者医療保険の安定運営のために必要な予算、安全でおいしい水の提供など水道や下水道に必要な予算を一般会計とは別の会計として経理しています。
5つの特別会計の当初予算の合計は13億1010万円(繰越予算含まず)で、前年度比2億5000万円の増額(+ 23・6%)となっています。
また、簡易水道事業特別会計での水道施設井戸水量水質調査業務事業などにより、500万円の増額補正を行い、補正予算後の特別会計予算額は、13億1510万円となっています。

歳出予算
57億6,959万円


執行済額
18億9,505万円(32.8%)
※( )は予算の執行率


総務費 16億8,216万円
広報、デマンドバス、庁舎管理、人件費など

土木費 8億5,201万円
除雪、道路建設維持、公営住宅管理、
下水道など

公債費 6億8,717万円
町債(借金)の返済(6 億6,183 万円)、利息の支払い(2,534 万円)

教育費 6億1,930万円
各学校・幼児センターの管理、スクールバス、有島記念館の管理など

衛生費 5億8,507万円
簡易水道、健康づくり、ごみ処理など

民生費 5億6,705万円
福祉事業など

農林水産業費 3億1,676万円
農地・農道整備、森林整備など

商工費 2億57万円
観光、商工振興など

消防費 1億8,465万円
消防活動、救急活動など

その他 7,485万円
議会、災害など



総務費  6億5,270万円(38.8%)
土木費 8,696万円(10.2%)
公債費 3億1,997万円(46.6%)
教育費 2億4,162万円(39.0%)
衛生費  1億4,077万円(24.1%)
民生費 1億9,865万円(35.0%)
農林水産業費 7,933万円(25.0%)
商工費 4,603万円(23.0%)
消防費  1億460万円(56.6%)
その他 2,442万円(32.6%)

まちの話題

まちの話題

みなさんの地域や職場の話題などありましたら、広報担当(TEL0136-44-2121)までお気軽にご連絡ください。



練習の成果を出し切りました
ニセコ小学校・近藤小学校学芸会

ニセコ小学校では10月28日に、近藤小学校では11月11日に学芸会が行われました。
ニセコ小学校は、1・3・5年生が音楽、2・4・6年生が劇を発表しました。
中でも6年生は、本格的なバック絵を背景に、天使と悪魔の衣装に身を包み、天国と地獄・生と死の世界を繊細に表現。
劇を通して命の尊さを伝えました。
近藤小学校では、低学年・高学年に分かれての劇と器楽の発表、4~6年生が伝統の和太鼓を披露しました。
全校合唱では先生たちのバンド演奏に合わせて「空も飛べるはず」を歌唱。
先生と児童の息ぴったりな発表に、会場からはたくさんの拍手が沸き起こりました。

4年生による劇「きばのないおおかみ」で素敵な器楽演奏(ニセコ小)

1年生による鍵盤ハーモニカの演奏「きらきら星」(近藤小)

感情を込めた演技で観客を引き込みます!(ニセコ小)



災害への対応を確認
秋の招集訓練
10月15日に幼児センターで、消防署ニセコ支署による建物火災を想定した模擬訓練が行われました。
消防本部指令センターからの出動指令により、消防職員隊・消防団が出動し、幼児センター横・忠魂碑向かいに設置されている防火水槽などから実際に放水を行いました。すぐに出動できるよう団員たちは真剣な表情で訓練に取り組んでいました。

防火水槽からの放水訓練の様子


一人ひとりの人権を守ろう
近藤小学校人権教室
10月18日に近藤小学校で人権教室が行われ、5・6年生14人が人権について学びました。
授業では、SNSでの誹謗中傷を例に、被害者がどう感じたかを考え、グループごとに意見をまとめて発表しました。
また、自分がその場面に遭遇したとき、どのような言葉をかけたらよいかについても考え、意見を出し合いました。

「人権」を守ることの大切さを学びました


平和を願って
MuTiaクラシックコンサート
10月21日に、町音楽イベント実行委員会主催のMuTiaクラシックコンサートが開催されました。
子どもたちに向けて、アニメ音楽や映画音楽も多く演奏されました。
若手演奏家の育成プロジェクトとしてMuTiaをプロデュースする武村八重子さんは、「音楽を楽しむには平和が大切」と挨拶し、世界で起きている争いに言及しました。

ピアノ、バイオリンなどの楽器の説明も


目標はオリンピック
ニセコ高校生スキー世界大会で2位
今年8月に開催されたフリースタイルスキー・モーグル・オーストラリアン・ニュージーランドカップで入賞を果たしたニセコ高校1年の藤村一慶さんが、10月27日に町役場を訪れ、山本副町長に大会の結果報告をしました。
藤村さんは2歳からスキーを始め、初めて参加した今年の世界大会で見事ジュニア部門2位(大人含め7位)に入賞しました。
藤村さんは、「2026年のオリンピック出場を目指し、これからも頑張っていきたい」と意気込みを語りました。

現在は、ナショナルチームに所属し練習を重ねています


森林について学ぼう
ニセコ小学校植樹体験
10月28日に森林について学ぶ植樹体験があり、ニセコ小5年生とその保護者80人が参加しました。
主催は、N I S - ECOプロジェクト(NPO法人ニセコ未来サポート隊)です。
児童たちは、2グループに分かれ、協力隊が整備した絹丘の森(字絹丘)の散策と植樹を体験。
曽我森林公園で行われた植樹では、川原種苗代表の川原与文さんからレクチャーを受けた後に、親子で協力してスコップで穴を掘り、1人1本ずつ樹を植えました。
参加者たちは「貴重な経験をすることができて勉強になった」と話しました。

1本ずつ丁寧に植え付けます


文化芸術に触れる
ニセコ町文化まつり
10月28日から11月5日に、文化まつりが開催されました。ピアノやダンスなどのサークルのみなさんが、日ごろの練習の成果を発表したほか、短歌や俳句、写真などの各サークルの作品や児童生徒の絵画や書道などが展示されました。

ニセココール・ブーケによるコーラス

力作が並ぶ町民作品展



カボチャでまちを華やかに
ジャックオーランタンづくり
10月24日から25日に、ジャックオーランタンづくりが綺羅乃湯で行われました。
地域おこし協力隊など20人ほどが、カボチャの種やワタを丁寧に取り出し、さまざまなデザインのランタンを制作しました。
10月28日から29日には、ニセコ駅周辺におかれたカボチャのランタンが点灯され、多くの人が幻想的な雰囲気を楽しんでいました。

ユニークなアイデアやこだわりをカボチャで表現



将来の画家が輩出されるかも
有島武郎青少年公募絵画展表彰式
11月3日に有島記念館で、ニセコ町・北海道新聞社主催の第35回有島武郎青少年公募絵画展表彰式が行われました。
総応募作品352点の中から入賞した26点が表彰され、審査員による講評も行われました。
応募作品は、10月28日から11月12日まで有島記念館で展示され、多くの人が全道から集まった中高生の作品を鑑賞しました。

力強い作品に心を動かされます


女性議員ゼロワン議会をなくしたい
えるのす参画講演会inニセコ町
11 月11 日に、未来のニセコを拓く会・公益財団法人北海道女性協会主催のえるのす参画講演会が町民センターで開催されました。
クオータ制とは、政治分野における男女間格差を是正するために、議席の一定数を「女性」に割り当てる制度です。
クオータ制を推進する会・北海道会長の林美枝子さんを講師に招き、お話をしていただきました。

講演会には約40人が参加

みんなのページ

みんなのページ
町民みなさんの参加ページですお便りをお待ちしています!

企画環境課広報広聴係まで TEL.44-2121 FAX.44-3500


ニセコふぁん通信 vol.77

町民による町民のためのコーナー
あなたもレポーター活動をしてみませんか?みなさんの参加をお待ちしています
今月のレポーターは「菅原信明さん」です。東京ニセコ会の会長として、首都圏などでニセコ町をPRしています。

第27回「北海道産直フェア」に出店しました
東京ニセコ会は、9月28日から10月1日の4日間、国内最大級の野外型北海道物産イベント「第27回北海道産直フェア」に参加しました。
【復活したイベント】
会場は、昨年のような検温や入場規制もなく、4日間、比較的天候に恵まれました。東京ニセコ会ブースには、商工観光課から鈴木恵里さんに4日間フルで応援に駆けつけていただき、大変好評でした。期間中、林家木久扇師匠ご家族や逢坂衆議院議員、福村総務課長そして、最終日には片山町長に顔を出していただきブースを盛り上げてくださいました。
【一番人気トウモロコシ見合わせと新たな話題品の出品】
例年、人気のトウモロコシは、穫れたてをお届けし、好評をいただいておりましたが、今夏の高い気温は、ニセコ町も例外ではなく出品が不可となり、自然環境の厳しさを実感しました。一方、新たにeffeffケーゼブルスト、ルピシアごぼう茶、そして、ダチョウ牧場どら焼さんどを出品し、いずれも人気上々で完売となりました。
【キャッシュレス決済のうねり】
昨年、ふるさと会では唯一キャッシュレス決済を採用しました。電子化率は昨年の30%から40%に拡がりました。その効果は大きく、追加購入に寄与しており、今後はキャッシュレスなしでは立ち行かないと感じました。一方、キャッシュレスを拡充するため、IT環境の強化も必要と思います。
【今後の取り組み】
じゃがいも10kgの購入者が多いのは想定外でした。その要因分析やトウモロコシで顕在化した代替品の必要性を痛感しました。また、全品完売となり、品切れ品の通販の依頼者がいらっしゃいましたので、次回は通販のリーフレットを準備できたらと思います。
最後に、町長が打ち上げにジョインし、参加者のモチベーションに大きく影響したことと思います。ありがとうございました。
ご尽力いただいた役場商工観光課やニセコエンタープライズ(株)、そして当会役員のみなさまに感謝いたします。


ニセコ高校農業クラブ

2年生見学旅行に行ってきました!
2年 副会長 中島 桜

10月16日~21日に、2年生が見学旅行で4年ぶりにマレーシアに行ってきました。
今回の見学旅行で機中泊や「バティック(マレーシアの染め物体験)」、料理を英語で注文をするなど初めて体験することがたくさんありました。
アグリフードコースはバードパーク見学やマレーシアの伝統工芸品であるピュータ作り体験、グローバル観光コースはテーブルマナー学習やマレーシアの飲み物作り体験などをしました。
4日目のお昼にYTL-ICHMとの交流会を行いました。現地学生との交流で、お互いの文化を紹介し合いました。
私たちはよさこいを披露し、YTLの学生のみなさんは歌やダンスのほか、自分の出身国の衣装のファッション
ショーをしてくださいました。
また礼拝所を見学したとき、宗教の関係で肌や髪の毛を隠すために「ヒジャブ」を着用しました。
日本ではあまり見ることがなく、着用する機会もほとんどないのでマレーシアの宗教や文化を感じられるよい経験になりました。 この見学旅行で経験したことを生かし、今後の進路に向け、少しずつ頑張っていきます!




ニセコ短歌会

独り居に降る雨音の侘しさに娘の電話に心いやされ      林 ミサ

ようやくに暑い夏過ぎ神無月この秋初のストーブ点火      西陰 志津子


ニセコ俳句会

さいれん坂 リスはせっせと 胡桃食む      重森 保子

ティータイム 話のつきぬ 秋日和      工藤 百合子

晴れた空 山々光る 秋となり      清水 綾子

今さかり あぜ道飾る 曼珠沙華       小川 栄子

あそぶっくだより No.249

あそぶっくだより no.249

学習交流センター あそぶっく
■開館時間/午前10時~午後6時
■休館日/月曜日・最終金曜日・祝日・年末年始
TEL.0136-43-2155 FAX.0136-43-2156
https://asobook-lib.com/


アイヌ刺しゅう
10月7日、8日あそぶっく趣味の教室で、
「アイヌ刺?」を開催しました。楽しい時間をすごしました

近藤小学校ブックフェスティバル
10月20日近藤小学校でブックフェスティバルを行いました。約500冊の絵本や児童書を手に取って子供たちも嬉しそうな笑顔でした



お知らせ

クリスマス会のお知らせ
毎年子どもたちが楽しみにしているあそぶっくクリスマス会を行います。
読み聞かせやあそぶっく人形劇団による人形劇など、一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
◆日時/12月14日(木) 午後3時~
◆場所/町民センター 大ホール(予約不要)

アートロジィ・ワークショップ
大人向け表現アートワークショップを12月14日から
全6回で開催します。
◆日時/12月14日(木) 午後6時半~午後8時
◆定員/大人15人 ※要申込
◆講師/むらまつまさこさん(グラフィックアーティスト)
※詳細はあそぶっく館内のポスター、HPをご覧ください。
年末年始の休館のお知らせ
年末年始は12月31日(日)から1月5日(金)まで休館し
ます。12月23日(土)から30日(土)までは、貸出冊数の制
限をなくします。
なお、12月30日(土)は午後3時に閉館します。


展示

本の展示
11/23~12/29 柱展示「江戸文化」
江戸の人々の生活、文化を紹介します。大人も子どもも楽しめる展示です。
江戸風俗研究家としても活躍した漫画家、杉浦日向子氏の本も展示します

趣味の展示
12/1~12/14 手芸/星野亜紀さん
12/15~12/29 アクセサリー/三谷きよみさん


寄贈本の紹介

『THE LAST GIRL』
By Nadia Murad, Foreword by
Amal Clooney
『THE KITE RUNNER』
By Khaled Hosseini
『PERSEPOLIS:THE STORY
OF A CHILDFOOD』
By Marjane Satrapi
『葬送のフリーレン』(小学館)
『異種最強王図鑑』(Gakken)
利用者のみなさんからの寄贈本は、あそぶっくの本棚づくりにとても役立っています。
【中東に関する3冊の本】
寄贈者からのメッセージ:
3冊とも感動的で、多くの学びと気づきを与えてくれました。特に『THE LAST GIRL』と『THE KITE RUNNER』
は衝撃的で、何度も号泣しました。
人生の見え方を少し変えてしまうような、そんな力を秘めた本です。
“All three books are eye-opening and deeply moving.
"THE KITE RUNNNER " and "THE LAST GIRL" have
made me cry multiple times, changing the way I see life.”
【ニセコ出身の利用者さんから子どもたちへ】
コミック『葬送のフリーレン』や『異種最強王図鑑』などの新書が書店から届きました。利用者さんからの贈り物です。



新着本紹介

おしえて志麻さんのお助けレシピ100 タサン志麻
てぶくろの編み方ハンドブック 日本ヴォーグ社
PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活 坂井きょうこ


777 トリプルセブン 伊坂幸太郎
リカバリー・カバヒコ 青山美智子
でぃすぺる 今村昌弘


せかいあちこちちきゅうたんけん かこさとし
エゾナキウサギ:鳴き声できずなを結ぶ 佐藤圭
きのいいサンタ さとうわきこ


新着本はこのほかにもたくさんあります。あそぶっくでご覧ください。

ニセコ町 地域おこし協力隊

隊員から、日々の活動を報告!
となりの協力隊 27.

私たち協力隊員の活動や人となりを町民のみなさんに知っていただくために毎月情報を発信していきます!

編集担当
〈3年目〉鈴木 健
〈2年目〉清部 陽介
〈1年目〉宮前 亜郷 伊丹 貴子  日野浦 秀樹 村岡 修

協力隊の活動内容を紹介しています
≫ラジオニセコ
[Kira 綺羅Niseko] 内
「協力隊の、ニセコが好きだから~」(毎週月曜午後3時20分~50分)
〈12月の出演予定者〉
12/4 斎藤 彩姫・二見 ひろみ
   11 鈴木 小乃花・大橋 ゆかこ
   18 佐々木 綾香・工藤 大輔
   25 工藤 実紗・佐藤 圭馬  

≫SNS でも情報発信中!




私の配属先紹介
24.企画環境課広報広聴係 1年目 伊藤 里佐 (札幌市出身)

情報を集めて発信する広報係


私はニセコ町公式noteを担当させていただくことになり、「広報」の役割、情報発信業務の大切さを知ることができて大変勉強になっています。
取材を通じて町のことを知り、人とつながることができるのが一番のご褒美です。
広報誌の編集をアシスタントしたり、新聞の切り抜きもします。意外だったのは視察の対応準備も行うことです。
遠くはアフリカの人もいらっしゃることがあり、ニセコ町は注目されていると感じる瞬間でした。
ある日突然カメラを持って町長室へ! と呼ばれました。小学生たちが町長にエアコン設置の要望に来ていて、その様子をカメラに収めながら「みんな格好いい!」と心動かされました。



私たちのこと

ニセコに乾杯
1年目
出口 絵美(京都府出身)
配属先/(株)ニセコリゾート観光協会

京都から移住して6か月が経ちました。配属先の観光協会の仕事にも少しずつ慣れ、日本語教師の資格も取得でき、今は日本語を活用した事業をニセコエリアでできないかと思い、ビジネススクールに通っています。
最近の休日は、近藤の湧き水でパンを作ったり、行きつけの飲み屋さんで美味しいお酒とお料理、町のみなさんとの乾杯を楽しんだりとニセコ生活を満喫中です!


1年目
伊丹 貴子(東京都出身)
配属先/学習交流
センターあそぶっく

春は山菜採り、夏はラフティングやカヌー、ジップライン、秋はキノコ狩りと人生初めての体験をし、ニセコ生活を思い切り楽しんだ半年でした。そして、本格的な冬到来! 周りの人たちにニセコの冬の大変さを聞き、ちょっと不安を感じつつ、初めての冬の生活を楽しみにしています。
ニセコと言えばウィンタースポーツ。何十年も前に少しだけやったスキーに挑戦しようと思っています。



自立への歩み

3年目
安井 昌明(札幌市出身)
配属先/(株)ニセコリゾート観光協会

最後の1年全力で頑張ります
配属先の(株)ニセコリゾート観光協会の勤務がついに3年目となりました。業務としては、修学旅行をメインに観光案内やレンタサイクルなどを行っています。今年度は自立活動として、地域限定旅行業務取扱管理者試験および北海道アウトドアガイドの山岳ガイド(夏山)の試験を9月に受験しました。
そして、ラジオ放送で宣言した通り見事2つとも合格いたしました!! これで、ニセコへのツアーの造成や夏山登山でガイド業ができるようになりましたよ!! ちびっこたちの登山チャレンジなどを含めお声がけください!!



全体活動レポート 10月実施

イベント支援
10/8 ニセコハロウィン2023
今年もニセコハロウィンが開催され、協力隊も前日のテント、ステージ設置から当日の受付や駐車場誘導で参加しました。
今年は前回の2・5倍の約1,000人が来場し、仮装をした大人や子どもが駅前を練り歩き、ものすごい活気で賑わいました。
広場には多くのキッチンカーが出店し、ステージでは約90組が参加したコスチュームコンテストやファイターズガールを招いてのニセコ町のダンスチームFlashとコラボステージパフォーマンスなどが行われました。
ハロウィンならではのトリックオアトリートやお菓子まきなども行われ、笑顔あふれるイベントとなりました!(齋藤彩姫)


10/11 ニセコ小稲刈りサポート
6月に行われたニセコ小5年生による田植え体験サポートに引き続き、稲刈り体験も協力隊でサポートさせていただきました。4か月前に植えた苗がすくすくと育ち、10月に育った稲を鎌で刈り取りました。
私たち協力隊は、稲刈りの際の安全サポートや児童たちが刈った稲穂の向きをそろえ、コンバインに運ぶ作業のお手伝いをさせていただきました。
稲刈りはとても体力がいるのですが、5年生みんなの活発な作業で予定よりも早く終わり、楽しそうな様子をみて、サポートできてよかったと改めて思いました。 (鈴木小乃花)



お知らせ新しい隊員が加わりました!


小倉 広大 (福岡県出身) 
配属先/農政課林業サポート
これまでラフティングガイド、スノーボードインストラクターとして倶知安町で活動してきました。
亡き祖父の意志と、自然環境への畏敬の念を胸に安全第一で活動に励みたいと思っています。よろしくお願いします!


日野浦 秀樹 (愛知県出身)
配属先/(株)ニセコまち
広大な自然に魅了されニセコへ参りました。「自然を楽しむ」を大切にし、培ってきた経験のもと「アットホームで気軽に立ち寄れる場」を作ることを目標とし、協力隊として学んでいこうと思っています。どうぞよろしくお願いします!


佐藤 圭馬 (帯広市出身)
配属先/(株)ニセコリゾート観光協会
身近にある自然をどう生かしていけるか、配属先や協力隊での活動を通して実践していこうと考えています。
また、食文化にも興味がありますので、その分野にも日々アンテナを張っていきたいです。どうぞよろしくお願いします。


にこにこ広場

このコーナーでは、子育てに関する
さまざまな活動や情報をご紹介します!

子育てトピックス

幼児センター

焼き芋パーティー
毎年、子どもたちが楽しみにしている焼き芋パーティー。
子どもたちは、この日のために散歩先で落ち葉を拾って持ち帰り、たくさん集めました。
当日はお天気もよく、焼き芋するには暑いくらいでしたが、年長さんがたき火に落ち葉を入れるお手伝いをするなど、みんなの協力で美味しく焼き上がりました。
秋晴れの空の下、「美味しいね」と満足そうに口いっぱいにほおばる子どもたちでした。

アツアツで美味しいね!!


おひさま

子育て講座「にんじん掘り」
今年もおひさまの親子で、農業青年会のみなさんが育てたにんじんの収穫体験をさせてもらいました。
葉っぱを「よいしょ」とひぱると、大きなにんじんが抜けてきて、子どもたちも喜んでいました。
この日はとても暖かい秋晴れの日で、にんじんを収穫する喜びや、自然の中で体を動かす楽しさを親子で感じるよい機会でした。
青年会のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

美味しそうなにんじん採れたよ!!

「おひさま」とは…親子で気軽に遊べて、友だち同士で、悩みなどを相談できるふれあいの場所です。(幼児センター内)




お知らせ

幼児センター年末年始などの休業日のお知らせ

★短時間利用児
12月22日(金) 終業日
12月25日(月)~1月16日(火) 冬休み
1月17日(水) 始業日
★長時間利用児
12月29日(金) 保育納め
12月30日(土) 協力保育
12月31日(日)~1月8日(月) 年末年始休業
1月6日(土) 協力保育
1月9日(火) 保育初め
★子育て支援センター「おひさま」
12月25日(月)~1月8日(月) 年末年始休業



子育て講座

スワッグ教室~リース作り~

◆日時/12月13日(水) 午前10時~午前11時半
◆場所/町民センター
◆託児/子育て支援センター「おひさま」
◆材料費/1,500円
◆申込み期限/12月7日(木)


料理教室

◆日時/12月21日(木) 午前10時~午後0時半
◆場所/町民センター
◆託児/子育て支援センター「おひさま」
◆材料費/700円程度
◆申込み期限/12月14日(木)


〈このページに関する問合せ〉
ニセコ町幼児センター「きらっと」担当/青木・佐藤
TEL.(代表)0136-44-2700 FAX.0136-44-2725




こみゅにてぃ~

滝下事務局員の
いきいき社協だよりvol.29

事務局員 滝下 博之
ニセコ町社会福祉協議会  TEL.0136-44-2234

歳末たすけあい募金
共同募金の一環として12月1日から始まります。
ニセコ町の歳末見舞金や配食サービスの利用者へのおせち料理の提供などに使われています。
詳しくは別添の回覧「歳末たすけあい募金運動」の実施についての文書をご覧ください。


ご当地限定ピンバッジ募金
2017年(平成29年)よりピンバッジを作成し、500円以上のご寄付にバッジを1個進呈しています。
2020年(令和2年)から羊蹄山麓6か町村の共同募金委員会で協力し、6か町村のバッジをそろえると毎年違うデザインの「YOUTEI」に見える取り組みを始めました。
今年のニセコのバッジはアニッキーが大きなハロウィンのかぼちゃを抱えたデザインとなっており、毎年違うデザインをお楽しみいただけます。
今年のバッジは、綺羅乃湯・役場(保健福祉課)・社協(町民センター)・道の駅ビュープラザ(情報棟)でお求めいただけます。
さらに道の駅ビュープラザと社協では、ニセコ以外の留寿都・喜茂別・真狩・京極・倶知安のバッジもお求めいただけます。
赤い羽根共同募金にご協力ください

10月1日~12月31日まで全国一斉に行われている、みなさんご存じ『赤い羽根共同募金』は日本で最も長く続いている募金活動です。
現在も、社協窓口や町内各所の募金箱にて受け付けをしています。
みなさんからお預かりしたご寄付のうち、7割を町のさまざまな福祉活動の支援に使い、残りは道内の支援や災害発生地での復旧支援などに使われています。
特別募金活動にご協力ありがとうございました
今年もニセコ町内の商店・ホテル・事業所へ赤い羽根共同募金のお願いにうかがいました。ご協力いただきありがとうございました。

除雪サービス
今年もニセコ町の介護予防および生活支援事業として住宅周囲の除雪などを行います。
1シーズン2回程度を上限に、1月上旬~3月末まで実施する予定です。
申請の受付を12月1日から開始しました。なお、利用には審査があります。
詳しくは別添の回覧「今年も除雪サービス支援を行います」をご覧ください。

くらしの情報

ニセコ町からのお知らせ
くらしの情報

おしらせ
★みなさん良いお年を
年末年始の休業

役場
■閉庁日/12月30日(土)~1月8日(月)※戸籍関係の届け出は、閉庁日も受け付けます

有島記念館・町民センター
■休館日/
12月31日(日)~1月5日(金)

総合体育館
■休館日/12月30日(土)~1月8日(月)

幼児センター
■休園日/12月30日(土)~1月8日(月)

ごみの収集
年末年始に出すごみは12月29日(金)までの決められたごみ収集日に、それぞれのごみステーションへ出してください。
■ごみを収集しない期間/12月30日(土)~1月3日(水)

デイサービスセンター
■休業日/12月30日(土)~1月3日(水)
■問合せ/ニセコ町デイサービスセンター TEL0136-44-1950

にこっとBUS
年末年始の運休はありません。利用時間は午前8時から午後7時までで、事前に予約が必要です。
■予約電話番号/ TEL0136-43-2200

路線バス
一部の便で運行時間の変更や運休する場合があります。ご利用前に各バス会社へお問い合わせください。
■ニセコバス TEL0136-44-2001
■道南バス TEL0136-22-1558
スクールバス
町内の学校の冬休み期間はスクールバスが運休となります。登校時や下校時にスクールバスを利用している一般の人はご注意ください。また、各学校の行事予定などに合わせて、臨時便対応します。
■運休期間/12月26日(火)~1月15日(月)
■問合せ/学校教育課学校 教育係 TEL0136-44-2101

医療機関・ニセコ医院
■休診日/12月29日(金)~1月3日(水)

菊地歯科
■休診日/12月29日(金) 正午~1月4日(木)※1月5日(金)は、午前のみの診察です。

ニセコ歯科
■休診日/12月28日(木)~1月3日(水)
■歯科休診期間の当番病院/下記のとおり



歯科当番医院一覧 ※診療時間は午前9:00~正午までです

月 日 担当医院 住 所                 電話番号
12月29日(金) 菊池歯科医院   京極診療所 京極町    0136-42-3130
12月30日(土) やまだ歯科医院    蘭越町               0136-57-5888
12月31日(日) フォーシーズンズDCようてい  倶知安町             0136-55-7800
1月1日(月) 京極ようてい歯科            京極町               0136-41-2222
1月2日(火) 伊藤歯科医院                倶知安町             0136-22-1595
1月3日(水) 中川歯科医院                倶知安町             0136-23-2200




年末年始の窓口業務

12月30日(土)~1月8日(月)は閉庁となります。
休みが長期間となるため、1月5日(金)午前9時~午後5時に住民票・印鑑証明の発行を行います。
証明発行の際は、本人確認書類や印鑑登録カードなどをお持ちいただき、発行手数料(1通300円)はつり銭のないようご用意をお願いします。
また、マイナンバーカードをお持ちの人は、年末年始もコンビニエンスストアでの取得が可能となっておりますので、お急ぎの場合はご利用ください。
なお、閉庁中につき役場の正面玄関は閉めておりますので、正面玄関から向かって左側に進み、職員玄関からお入りください。
■問合せ/町民生活課住民係 TEL0136-44-2121 担当=工藤・髙橋

町民センター休館
館内のワックスがけのため全館休館となります。みなさまにはご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願いします。
■日時/12月9日(土)~10日(日)
■問合せ/ニセコ町商工会 TEL0136-44-2214 担当=大野


★ご利用ください

「ニセコ周遊バス」の運行と「町民無料パス」配布
今年の冬もスキー場エリアと市街地を結ぶ「ニセコ周遊バス」を運行します。昨年から運行期間やダイヤ変更がありますので、折込チラシをご覧ください。
■運行期間/12月9日(土)~3月3日(日)全日運行
※詳しくはチラシの運行カレンダーをご覧ください。
■乗車料金/一律500円、小学生以下250円、乳幼児無料
※町民は「無料パス」提示で無料。「町民無料パス」を配布します
■配布期間/12月5日(火)~運行終了日
■配布場所/役場企画環境課、総合体育館、ニセコ駅(観光案内所)
■配布時間/それぞれの開庁時間
■必要なもの/申込書(チラシの一部が申込書になっています。配布場所にもご用意します)。町民だと証明できる保険証や免許証、または郵便物などをご持参ください。
■問合せ/企画環境課経営企画係 TEL0136-44-2121 担当=佐々木・吉田




片平弁護士の

くらしのお悩み解決します!

●今月のテーマ「違憲判決」

ニュースで最高裁判所の違憲判決を目にすることがあります。では、違憲判決の意味はどこにあるのでしょうか。
国民の投票で選挙を行い、選挙で選ばれた国会議員が集った国会によって法律が制定されます。
これを民主主義といい、みなさんご存知のことと思います。
法律は時に改正され、また時には廃止されることもあります。
ところで、選挙は多数決なので、少数派の気持ちが国会に伝わらないことがあります。
少数派の気持ちが国会に伝わらないことで、少数派の人権が侵害される法律が制定され、あるいは、見過ごされ残ってしまうことがあります。
違憲とは、ある法律が憲法に違反することをいいます。
そして、憲法は法律よりも上位に立つとされていますので、憲法に違反すると、その法律は個別の事件との関係で無効になり、また行政によって一般的にも、今後その法律を適用しないような対応がされています。その結果、少数派の人権が救済されることがあります。
これをとって、裁判所は人権救済の最後の砦といわれます。
このように、違憲判決は民主主義を修正する役割を持つということができるでしょう。
ところで、最高裁判所の裁判官について投票を行う国民審査という制度もあります。
裁判所は、民主主義を修正する役割を担うので、このように国民の投票を必要とするしくみがとられています。


パークフロント法律事務所ニセコ事務所
ニセコ町字本通141番地
TEL 0136-44-3800 FAX.0136-44-3801



町営
住宅に空き室があります


 種 類       団地名         形 式         構 造        家 賃 目 安
                                         最 低 ~ 最 高
 公営住宅    新有島団地        3LDK        簡易          11,000円~
(世帯用)    1号棟       (61.99平方メートル)  耐火構造          48,300円
        204号室       昭和61年建設      2階建        (収入等で変動)

特定公共    のぞみ団地        1LDK        耐火構造        家賃 36000円
賃貸住宅    1号棟        (41.5平方メートル)   2階建                    車庫代 3000円
(単身用)   105号室        平成8年建設                                                  合計 39000円


駐車スペース/有


●受付期間/12月1日(金)~12月15日(金)
●入居資格・申込方法/詳しくはお問い合わせください
■町営住宅に関する問合せ/都市建設課住宅管理係 担当=小貫・佐々木





検診受け忘れていませんか?

30歳以上の人で今年度まだ検診を受けていない人はぜひ受診しましょう。
●対がん協会総合検診
■日時/令和6年3月6日(水)午前6時半 町民センター前集合 バスで送迎
■場所/対がん協会札幌がん検診センター
■内容/特定健康診査、胃・肺・大腸がん検診、乳がん検診、子宮がん検診
■検診機関/対がん協会札幌がん検診センター
■その他/送迎バス車内、施設内は新型コロナウイルス感染拡大防止策を実施していますが、マスクの着用、手指消毒剤の使用にご協力をお願いします。
■申込期限/令和6年2月9日(金)
■申込先・問合せ/保健福祉課健康づくり係 TEL0136-44-2121 担当=齋藤・上仙


子宮・乳がん検診無料クーポン券の利用期限は2月末まで
町では、各検診の無料クーポン券を4月1日現在で節目年齢の人へご案内しています。
有効期間は令和6年2月末となっています。期間に余裕をもって受診予約をしてください。
※子宮がん検診無料クーポン券対象は20、25、30、35、40歳
※乳がん検診無料クーポン券対象は40、45、50、55、60歳
■問合せ/保健福祉課健康づくり係  TEL0136-44-2121  担当=上仙・齋藤


麻しん風しん第2期予防接種を忘れずに受けましょう
年長児を対象とする麻しん風しん第2期予防接種があります。対象者には個別通知をしています。忘れずに接種しましょう。
■対象者/年長児(5歳以上7歳未満で、小学校就学始期の1年前から就学始期の前日までにある者)
■接種回数/1回
■指定医療機関/ニセコ医院 毎週水曜日 午前9時~正午 午後1時~午後3時45分
■予約先・予約方法/保健福祉課健康づくり係へ接種希望日の1週間前までに予約してください。
※令和6年(2024年)3月31日を過ぎると、費用助成の対象となりませんのでご注意ください
■問合せ/保健福祉課健康づくり係 TEL0136-44-2121 担当=上仙・山本


★ご参加ください

令和6年新年交礼会
 町では、新年のあいさつを交わす新年交礼会を開催します。参加を希望する人は事前にお申し込みください。
■日時/令和6年(2024年)1月9日(火)午後3時~
■場所/町民センター
■参加費/1000円
■申込期限/12月15日(金)
■申込み・問合せ/総務課総務係 TEL0136-44-2121 担当=澤田・樋口


自衛官採用のお知らせ
●自衛官候補生(第6回)
・受験資格/採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
・受付期間/12月20日(水)~1月12日(金)
・試験日/令和6年1月19日(金)、20日(土)のどちらか1日

●高等工科学校生徒
・受験資格/令和6年4月1日現在15歳以上17歳未満の男子
・受付期間/令和5年10月1日(日)~令和6年1月5日(金)
・試験日/
【1次試験】令和6年1月13日(土)、14日(日)のどちらか1日
【2次試験】令和6年1月25日(木)、28日(日)のどちらか1日
試験日につきましては変更の可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
■問合せ/自衛隊札幌地方協力本部倶知安地域事務所 TEL0136-23-3540
または自衛官募集相談員 下口 登さん TEL0136-44-2177


こころの健康相談
倶知安保健所では、子どもからお年寄りまで、こころの健康について心配のある人に専門医が相談に応じています。
プライバシーは厳守されます。予約制ですので、相談日の3日前までにご連絡をお願いします。
■日時/令和6年(2024年)1月25日(木)午後2時~午後4時、3月21日(木)午後2時~午後4時
■場所/倶知安保健所
■問合せ/倶知安保健所健康推進課健康支援係 TEL0136-23-1957


ニセコ町家計支援商品券の配布
世界情勢の変化に伴う物価の高騰により疲弊した町内の消費回復、町民生活支援として、ニセコ町では、全町民に「ニセコ町家計支援商品券」を配布します。
■配布対象/令和5年11月15日現在で、ニセコ町に住民登録のある町民(外国人も含む)
■配布商品券/町民一人あたり5000円分の商品券
※令和5年11月15日現在でニセコ町から母子手帳の交付を受けている人については、商品券を5000円分加算。
■有効期限/令和5年12月10日(日)~令和6年2月20日(火)
■送付方法/世帯主宛にゆうパックで送付します。
発送は、令和5年12月5日(火)から開始し、全世帯に配布が完了するまで、概ね2週間程度を予定しています。
■商品券発行/ニセコ町商工会
■取扱事業者の募集/ニセコ町商工会で随時受付しています。 TEL0136-44-2214
■問合せ/商工観光課商工観光係 TEL0136-44 -2121 担当=川埜・深澤


★気軽にお越しください

令和5年度まちづくり懇談会追加開催
できるだけ多くの人が参加できるよう、まちづくり懇談会を追加開催します。
まちづくり懇談会では、各地区の会場に町長がお邪魔して、今まちが抱える問題や行っている事業などをお知らせし、みなさんの意見や要望を座談会方式でお聴きします。
日ごろお気づきのことや素朴な疑問など、どんなことでも結構ですので、ぜひ懇談会に出席してご意見などをお寄せください。また、特にご意見などがなくても懇談会へ参加できます。
■日時/12月7日(木)午後1時半~
■場所/いこいの湯宿いろは
■問合せ/企画環境課広報広聴係 TEL0136-44-2121 担当=大野・青木


追跡! vol.35
まちづくり会社の活動!

2023年も大変お世話になりました!
ニセコも本格的な冬に突入し、寒い日が続いていますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか? 2023年も各方面で地域のみなさまに大変お世話になり、誠にありがとうございました。
今年もさまざまなできごとがありましたが、最も大きなできごとの一つがニセコミライ街区の1棟目となる「モクレニセコA棟」の建設が始まったことです。現段階では外装工事が完了し、冬の間には内装を含めたすべての工事が完了します。
来年の春からは居住も始まり、ニセコミライでの暮らしがいよいよ目に見える形で動き出します。
また、この冬から2棟目の分譲住宅の販売も開始します。さらに来年度は賃貸住宅の建設も予定しており、第1工区の全体像が少しずつ見えてきます。
建物が完成した際には、住宅をご覧いただけるようにしたいと考えていますので、ぜひ楽しみにお待ちいただければ幸いです。
これからニセコまちとしての業務の幅がさらに広がっていきますが、今年は新しい社員や協力隊員も増え、メンバーもどんどんパワーアップしています。今後もぜひ応援していただけたらうれしいです。2024年も多方面でお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
■問合せ/(株)ニセコまち TEL0136-55-6087 Mail:info@nisekomachi.co.jp

建設作業中のモクレニセコA棟(10月末に撮影)



心の贈り物
ご寄付をいただきました。善意に感謝します

《ニセコ町役場受付分》
「地域振興型再生可能エネルギー事業に役立ててください」 札幌市 株式会社 中山組 様



まちの事件簿

ニセコ町防犯協会

事件 10月中、ニセコ町では事件はありませんでした。
交通事故 10月23日、国道5号にて出会い頭の人身事故が発生しました。

倶知安警察署/TEL 0136-22-0110


スポーツ
今年も格安でシーズン券を購入できます
今シーズンもニセコ町内のスキー場の協力をいただき、町内在住の小中高校生とニセコ高校、HISへ通学する生徒は、スキーリフトのシーズン券を格安で購入できます。今年から4歳以上の未就学児も対象となります。
ぜひ、シーズン券を購入して、スキーやスノーボードをお楽しみください。
購入には、事前に総合体育館で引換券の発行手続きが必要です。その後、引換券をお持ちのうえ、各自スキー場でシーズン券をご購入ください。
■問合せ/町民学習課スポーツ係 TEL0136-44-2034 担当=佐々木・吹越



注意

除雪に関するお願い

町では、冬期間の道路の安心・安全な通行を確保するため、除雪の作業を民間業者に委託しています。
除雪作業を円滑に進めるため、町民みなさまのご理解とご協力をお願いします。町の除雪作業について
除雪車の出動については、朝の時点で降雪量がおおよそ10センチメートルを目安としていますが、雪が降り続いている時などは、効率的・効果的に作業を進めるため、すぐに出動しない場合があります。
通常、日中から夜間に降った雪の除雪作業を早朝に実施し、みなさんの通勤・通学時間までには除雪を終える体制をとっています。


町からのお願い

●路上駐車はやめましょう
路上駐車は除雪作業の障害となります。たった1台でも除雪作業ができず地域のみなさんに大きな迷惑をかけることになります。
また、一般交通の支障にもなりますので、路上駐車はやめましょう。
●除雪作業に注意してください
除雪作業は大変危険な作業です。作業中は除雪車からの視界は狭く、特に後方は見づらくなっています。
注意を払って作業をしていますが、事故を未然に防ぐため、除雪作業中は絶対に近づかないようにしましょう。
●道路への雪だしはやめましょう
道路へ雪を出すと、道路が凸凹になったり道幅が狭くなったりして、通行の支障となります。
また、除雪に時間がかかり、通勤・通学時間までに除雪が終わらない場合がありますので、道路への雪だしはやめましょう。
※除雪業者から町へ連絡があります。
●玄関前などの除雪にご協力ください
除雪車が通過すると、玄関や車庫の前に雪が残ります。この玄関前などの除雪については、町民のみなさんが行っていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。
●屋根の雪おろしにご協力ください
屋根の雪やつららなどが道路上に落下した場合には、人命に関わる場合がありますので、雪下ろしなどに心がけてください。
■問合せ/都市建設課土木管理係 TEL0136-44-2121 担当=関・久保


みんなでSDGs

SDGsについて解説していく本コーナー。
SDGsの掲げる17の目標のうち、16番目は「平和と公正をすべての人に」です。
世界では、今この瞬間もどこかで紛争や戦争などの争いごとが起きています。紛争地域では世界中の子どもの4人に1人が暮らしております。
たくさんの人が争いごとや暴力、迫害で命を奪われたり、家族を失ったりするなど、辛く悲しい思いをしています。それによって家や財産をなくし、住む場所を追われる人も少なくありません。
世界の平和のために、まずは「今どんなことが世界で起きているのか」を知ることがとても大切です。
貧しい子どもたちにとって、最大の脅威は差別です。テレビやニュースで見かけたら調べてみたり、少額の募金からできる支援活動もあります。争いのない世界を目指してお父さんやお母さん、学校の友だちや先生と話したりしてみるのもよいでしょう。
あらゆる争いごとをなくして、平和を実現すること。そのためにも法律などの公正な制度を誰もが利用できることが大切になってきます。
「平和と公正をすべての人に」がSDGsに必要となる現状について知識を深めてみましょう。




【公営住宅】

落雪注意・除雪作業

ご協力のお願い
降雪が多くなり、住宅屋根にも多く雪が積もり、雪庇ができます。軒下は落雪が多くなりますので、通行時や屋外に駐車する際はご注意ください。
特に、建物付近に駐車している人は、落雪による車両破損を防ぐため、建物から十分距離をとって駐車してください。万一破損した場合、役場では補償できませんのでご注意ください。
また、除雪作業の妨げにならないよう、車両移動などにもご協力ください。


【公営住宅】

水道凍結に注意
ニセコ町も本格的な冬を迎え、水道凍結のおそれがあります。水道の水が凍結すると水道管が破裂する場合もあります。水道凍結のおそれがある夜や数日間家を空けるときは、必ず水道の「水抜き」をお願いします。水抜きをしないで水道管が破裂した場合は、修繕費などについて入居者負担となりますのでご注意ください。

※水抜き栓確認のお願い
まずは、水抜き栓が正常に作動するかどうか、一度「水抜き」を行ってご確認ください。

※トイレについて
凍結のおそれがあるときは、「水抜き」した後に、ロータンクの水を抜いてください。
旅行などで長期間住宅を不在にする場合は、トイレの洋便器に「不凍液」を入れてください。

【公営住宅】

排水管の清掃はこまめに行いましょう
団地内の居室において排水管がつまり、下の階に漏水する事件が発生しています。適正な使用をしないことによる場合は、修繕費などについて入居者負担となりますので、左記のことにご注意ください。

〇排水に固形物や油などは絶対に流さない!
集合住宅では、台所、浴室、トイレなどの排水管は、上下階とつながっているため、排水が詰まると水が逆流し、ほかの住戸に迷惑がかかることがあります。
排水管は使用していると自然に油や髪の毛などが付着しますので、定期的に排水管の清掃をしてください。清掃しても詰まりが解消されない場合はすぐにご連絡ください。

〇洗濯排水は確実に!
洗濯中、ちょっと目を離したときに、排水ホースがはずれ階下に漏水する場合がありますので、十分注意してください。

〇保険加入をおすすめします
排水の詰まりなど入居者の瑕疵によってほかの入居者へ損害を与えた場合、相手方には自己負担で賠償しなければなりませんので、保険に加入しておくことをおすすめします。
入居者みなさまが住みよい居住環境を維持できるよう、ご理解とご協力をお願いします。
■問合せ/都市建設課住宅管理係 TEL0136-44-2121 担当=佐々木・小貫


クリーンステーション

ごみを持ち込みする場所ができました
みなさんの家庭などから出るごみは、近くのごみステーションに捨てられ、それを収集企業が収集し処理をしています。
ただ、外出や収集日をうっかり忘れてしまったときなど、ごみを捨てることができない場合があります。
また、大量にごみを出すことで、ごみステーションがいっぱいになってしまい、近所の人に迷惑をかけてしまうのではと気を遣うときもあると思います。
今までは、資源ごみ以外の燃やすごみ、燃やせないごみ、生ごみの3種類のごみはステーションに捨てることしかできませんでしたが、ごみを持ち込んで捨てることができる場所ができました。
持ち込み場所で捨てることができるごみは、ニセコ町のごみの排出ルールを守り、指定のごみ袋にきちんと分別された、燃やすごみ、燃やせないごみ、生ごみ、資源ごみ(蛍光管、電池の有害ごみも含む)になります。

場所や受け入れ日時は次のとおりです。
■持ち込み場所/有限会社塚越産業(ニセコ町字富士見150番地)
■受入れ日時/毎週月~土曜日(12月31日~1月3日は休み) 月~金曜日:午前8時~正午、午後1時~午後4時、土曜日:午前9時~正午
※ニセコ町の排出ルールを守られていないごみは受け入れをお断りしますので、持ち込む前にしっかり分別し、指定袋に入れるようにしてください。なお、近くのステーションは今までと同様に利用可能です。
引き続きごみの排出ルールとマナーを守り、きれいな生活環境を維持していきましょう。


■問合せ/町民生活課町民生活係 TEL 0136-44-2121 担当=松澤・金子





年末年始の火災予防について
年末年始は多忙となり、火に対する注意がおろそかになりがちです。
火災を出さないためにも、出かける前や就寝前、火を使用した後には、必ず火元を確認してください。

〇火災を防ぐには
・寝たばこは絶対にしない。
・ストーブの前や家の周りには燃えやすいものは置かない。
・コンロを使用した後は必ず火を消す。
・コンセントに付着したほこりを清掃する。
・ストーブの上に洗濯物を干さない。
・ポータブルストーブの給油は火を消してから行う。

火災の早期発見、逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器を設置していないご家庭は早急に設置するようにしましょう。
住宅用火災警報器を設置されているご家庭は大掃除の際に、警報器の清掃や作動確認試験を行うようにしましょう。
火災のない年末年始をお過ごしください。
■問合せ/羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署 TEL0136-44-2354 担当=佐々木・佐竹・宮入



国際交流通信 vol.08

この冬、国際交流員は初心者向けの日本語教室を開講しています。ニセコ町には35か国以上の人々が住んで、働いています。
冬のパウダースノーを求め、短期間で来る人も多くいます。しかし、日本語を学ぶ機会は多くありません。
ニセコ町での生活が少しでも楽になるよう、この短期間、集中講座ですぐ使える日本語を学ぶことで、ニセコのコミュニティとのつながりができると思います。
国際交流員として、ニセコ町がグローバルで多様性のある町になるように力を尽くしていきます!

〈TEL〉0136-44-2121
〈EMAIL〉kokusai@town.niseko.lg.jp




はじめまして よろしくお願いします

地域おこし協力隊

こども未来課
村岡 修さん(兵庫県出身)
むらおか おさむ
ニセコ町の自然は日本の宝であり、日本の観光産業を引っ張ってゆく存在であると感じています。これから地域の魅力を再発見し積極的に広めたいと思います。





契約結果を公表します
10月10日から11月2日までに行われた入札や随意契約は次のとおりです
工事や委託業務、物品購入などの契約結果をお知らせします。

令和5年度 高齢者私道除雪委託業務
■予定価格:1,801,800円 ■契約金額:1,782,000円
■落札率:98.9% ■契約相手:ニセコパブリックメンテナンス協同組合
持ち込み一般廃棄物受け入れ場所管理業務委託
■予定価格:2,519,000円 ■契約金額:2,508,000円
■落札率:99.6% ■契約相手:有限会社 塚越産業
令和5年度 町道等除雪委託業務
■予定価格:173,041,000円 ■契約金額:171,600,000円
■落札率:99.2% ■契約相手:ニセコパブリックメンテナンス協同組合

※落札率とは、町が予定していた金額に対し、実際に契約した金額の割合のことです
※単価契約は除いています




こんにちは町長です

子育てしやすい環境づくり
今年もあとわずかとなりました。月日の速さを感じる今日この頃、最近は人生の時間(平均寿命)を「秒」に置き換えて、命の尊さや一瞬一瞬の時間を大切にする話も増えつつあります。
日本の人口減少問題が浮上してから長い年月を経てきましたが、その間にも、低水準の給与、非正規雇用の拡大など、格差は拡大、家庭を持つことや子育てに不安を感じる社会風土が醸成されてきました。
先月、「子育て日本一」と評価されている岡山県奈義町でこども応援首長会議があり出席。政府が進める「こどもまんなか社会」に期待をしつつ、経済的な支援や子育てしやすい環境づくりに果敢に挑戦している町村の現場を学ぶことができました。子育て環境の更なる支援にご理解をお願いします。
ニセコ町長 片山 健也

 

まちのカレンダー 12DECEMBER

まちのカレンダー・12月 DECEMBER 
 
右上かこみ記事 
12月は
町道民税(第4期)
国民健康保険税(第7期)
介護保険料(第6期)
後期高齢者医療保険料の納期です
納期限は25日(月)
口座振替をご利用の人は、残高の確認をお願いします
町道民税・国民健康保険税の問合せ/税務課
介護保険料・後期高齢者医療保険料の問合せ/保健福祉課TEL 0136-44-2121
 
右下かこみ記事
夜間・休日の救急・急病対応
倶倶知安厚生病院 電話0136-22-1141
 
3日(日)
●中華風切り絵ワークショップ/町:14:30~

4日(月)
●まちづくり懇談会/いこいの湯宿いろは:13:30~
●まちづくり懇談会/里見地域コミュニティセンター:18:30~
●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日

5日(火)
●まちづくり懇談会/子育て支援センター「おひさま」:10:00~
●まちづくり懇談会/ニセコ地域コミュニティセンター:19:00~
●弁護士無料法律相談/町:13:00~
●健康運動教室/町:14:00~
●Winter Japanese Class for Beginners/オ:18:00~
中央倉庫群休館日

6日(水)
●まちづくり懇談会/元町地域コミュニティセンター:18:00~

7日(木)
●乳児健診/町:13:00~
●あそぶっくらぶ(予約制)/あ:15:00~
●Winter Japanese Class for Beginners/町:15:30~
●まちづくり懇談会/西富町民センター:18:00~
あそぶっく夜間開館あそぶっく休館日

8日(金)
●放課後子ども教室/町:14:00~
●まちづくり懇談会/福井地区コミュニティセンター:14:00~
●まちづくり懇談会/有島謝恩会館:18:00~

9日(土)
●英会話サークル/オ:10:00~
●町民センター休館:くらしの情報p20
●ニセコ周遊バス運行:(~3/3)くらしの情報p20

10日(日)●町民センター休館:くらしの情報p20

11日(月)
●貯筋教室/町:10:30~
●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日

12日(火)
●巡回ミニドック結果説明会/町:9:00~
●Winter Japanese Class for Beginners/オ:18:00~
中央倉庫群休館日

13日(水)
●第6回町議会定例会(開会予定)/役:10:00~
●スワッグ教室~リース作り/町:15:00~ にこにこ広場p17参照

14日(木)
●クリスマス会/町:15:00~ あそぶっくだよりp14参照
●Winter Japanese Class for Beginners/町:15:30~
●アートロジィ・ワークショップ/あ:18:30~20:00 あそぶっくだよりp14参照
あそぶっく夜間開館ああそぶっく休館日

15日(金) 

16日(土) 

17日(日)
●NISEKOクリスマス/町:12:00~

18日(月)
●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日

19日(火)
●弁護士無料法律相談/町:13:00~
●健康運動教室/町:14:00~
●Winter Japanese Class for Beginners/オ:18:00~
中央倉庫群休館日

20日(水)
●ラジオニセコ割込放送/役:10:50~

21日(木)
●第6回町議会定例会(開会予定)/役:10:00~
●料理教室/町:10:00~ にこにこ広場p17参照
●あそぶっくらぶ(予約制)/あ:15:00~
●Winter Japanese Class for Beginners/町:15:30~
あそぶっく夜間開館

22日(金)
●貯筋教室/町:10:30~

23日(土) 

24日(日) 

25日(月)あそぶっく休館日

26日(火)中央倉庫群休館日

27日(水) 

28日(木)あそぶっく夜間開館

29日(金)役場仕事納(役場、有島記念館、総合体育館、町民センター、幼児センターは1月8日まで休み)
デイサービスセンター休業(1月3日まで休み)
くらしの情報p19参照
あそぶっく休館日

30日(土)
●あそぶっく午後3時閉館 あそぶっくだよりp14参照
●役場、総合体育館、幼児センター休み(1月8日まで休み)
●デイサービスセンター休業(1月3日まで休み)くらしの情報p19参照

31日(日)
●あそぶっく休館(1月5日まで休み)
●あそぶっく休館(1月5日まで休み)
●中央倉庫群休館(1月5日まで休み)
●有島記念館、町民センター休館(1月5日まで休み)くらしの情報p19参照

1日(月) 

2日(火) 
 

今月のフォトアルバム


写真を募集します!
身近な写真を広報で紹介してみませんか。
撮影日や撮影場所などの簡単な説明とお名前(フォトネーム)とともに、広報広聴係(koho@town.niseko.lg.jp)までお寄せください。
ニセコ町公式LINEの投稿フォームからも投稿できます。


駅を彩るジャックオーランタン 撮影者:広報広聴係

ニセコハスカップ冬巻き 撮影者:南正紀さん

はさがけ天日干し中のゆきひかり(字本通) 撮影者:太田郎

中央倉庫群通信vol.26

短い秋を楽しみました!

こんにちは! 館長の松田です。
ニセコの短い秋が終わりを告げて、大量の雪虫とともに本格的な冬のシーズンを迎えようとしていますね。
さて、ニセコ中央倉庫群の秋はみなさまにさまざまなイベントを開催していただき、慌ただしくも楽しいシーズンとなりました!
そのイベントというのも多種多様で、アドベンチャーレース、講習会、教育旅行、映画上映会、学校説明会、商談会など、多岐にわたりました。
運営する私たちも刺激になり、非常に楽しく対応させていただきました。
また、10/8には4年ぶりに「ニセコハロウィン」が開催され、町外、町内問わず約1,000人の人が来場し、一日を通してすごい盛り上がりを見せていました!
これから冬になり広場を使用しての催し事は難しくなっていきますが、1号倉庫、旧でんぷん工場ともに冬期間も元気に開館しています。イベントや催し事のご相談、いつでもお待ちしています!

ニセコ中央倉庫群(旧でんぷん工場・1号倉庫)
開館時間/午前9時~午後6時
休館日/毎週火曜日
TEL:0136-55-5538
FAX:0136-55-5596

DATA OF NISEKO TOWN

町内の放射線量の状況
測定日  11月15日までの1か月間
最高値  0.059μGy/h
最低値  0.031μGy/h 
平均値  0.038μGy/h

空間放射線量率は
平常レベルです


人の動き(10月末現在)
人口 4,965人
(前月比 -8)
男 2,494人
(前月比 +1)
女 2,471人
(前月比 -9)
世帯数 2,663
(前月比 -4)
うち外国人 439
うち外国人世帯 308

編集後記

今月のまちの話題でも紹介した「有島武郎青少年公募絵画展」の表彰式。
今回、初めてライブ中継に挑戦しました。
事前に役場でリハーサルして、広報チーム3人体制で1時間前に会場入りしたものの、うまくつながらない……。
開始時間が迫る中、何度も接続しなおしたり、やり方を変えたり、いろいろ試した結果、ほぼ表彰式開始と同時につながり、無事ライブ中継をすることができました。
式後に鑑賞した作品は、どれもすばらしく、生きることに真剣に向き合っている中高生の思いが伝わってきました。
文化芸術は人生を豊かにします。ライブ中継後の達成感も相まって、心が引き締まる思いでした。 (も)

このページの情報に関するお問い合わせ先

ニセコ町役場
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500