広報ニセコ6月号【第734号】 テキスト版

特集 直売所へ行こう!

アスパラの季節です。これから秋にかけて、ブロッコリー、トマト、メロン、トウモロコシ、ジャガイモ……次々にニセコ野菜が旬を迎えます。
町内を走っていると、農家さんの玄関先に無人の野菜直売所がみられるようになってきました。
直売所は「おいしく食べたい」と「おいしく食べてもらいたい」がつながる場所。朝採りのみずみずしい野菜たちが並びます。
みなさんは、毎日の食卓に並ぶお米や野菜をどこで購入していますか。
せっかく農業が盛んなニセコ町に住んでいるのだから、たまには町内の直売所に出かけてみませんか。
今月は、魅力あふれる農産物の直売所を紹介します。

【note連動企画】町公式noteもご覧ください!
QRコード https://niseko-town.note.jp/

ニセコ町の野菜たち

ニセコ町では、約150戸の農家が、お米、ジャガイモをはじめとしたさまざまな農産物を生産しています。
町内で収穫された農産物は、道内はもとより全国各地へ出荷され、多くのみなさんにご賞味いただいています。
2021年度の主要10作物の総作付面積は1288・33haで、水稲が主要10作物で最も高い割合でした。
近年、ジャガイモの作付面積は減少傾向にある一方、野菜類、特にブロッコリーの作付面積が増加しています。

10作物の作付面積/1288.33ha(2021年町農政課)
豆類26% 水稲30% ジャガイモ18% 小麦9% ブロッコリー7% スイートコーン3% かぼちゃ3% にんじん2% てんさい1% メロン1%

2021年度の主要4作物の収穫量は、ジャガイモが最も多く7割以上を占めました。
前年度と比べるとジャガイモの作付面積は減少しているものの、収穫量は増加しました。
作付面積の減少や気象状況に伴い収穫量も毎年変動がみられます。

主要4作物の収穫量/10,107t(R2~R3北海道農林水産統計年報)
水稲30%  小麦9% 豆類26% ジャガイモ18%

直売所の野菜は新鮮! おいしい!


直売所に並ぶ野菜は朝採りのものがほとんど。
朝夕の寒暖の差が激しいニセコの野菜は、甘みがあり、おいしいと評判です。
スーパーには一年中並ぶ野菜も、直売所は季節に応じて、並ぶ野菜が変化していきます。
野菜にはそれぞれ旬の時期があり、その時期に食べるのがもっともおいしいといわれています。


棚に並ぶ野菜を見て、季節を感じられるのは直売所ならではです。

直売所は楽しい!

直売所は、山菜やきのこなど、スーパーではなかなか目にしないものを見られる楽しさがあります。
野菜の種類も多く、特に多くの農家が集まるビュープラ直売会は、ジャガイモだけでも「男爵」「きたあかり」「メークイン」のほか、「インカのめざめ」や「レッドアンデス」など30種類以上が並びます。
リースなど手作りそのもの、味噌など地域性や伝統に基づいたもの、干し芋など素朴さや懐かしさが感じられるものが並ぶのも、直売所の魅力です。
また、直売所によっては、野菜の生産者と直接お話しすることができます。
今年の野菜の出来やどのように野菜を作っているのか、苦労や工夫していることを聞けるのは、興味深いものです。
時には、生産者ならではのおすすめの料理方法を教えてもらえることもあります!


直売所はエコ!

直売所に並ぶ野菜は、無農薬・減農薬の野菜も多く、農家と顔の見える関係を築くことで安全・安心して購入できます。
農家にとっても、多種多様な農産物を栽培することは、天候不順や害虫の発生による栽培リスクを下げられるメリットがあります。
また、スーパーに卸すためには、形や大きさを統一させる必要があり、どうしても廃棄しなければらならない野菜が多く発生してしまいますが、直売所ではそんな野菜も生かせます。
形や大きさがバラバラでも味は同じ。
場合によっては、低価格で購入も可能です。
廃棄する野菜も減って、環境にもお財布にもやさしいのが直売所です。

主な直売所マップ

 No.    直売所名  開店時期    定休日  営業時間
  1   ニセコビュープラザ直売会     通年   年末年始の7日間   5月~10月:午前8時半~午後5時、11月~4月:午前9時~午後5時
  2   ニセコ野菜耕房's      4/29~11/3    木曜日   午前10時~午後5時
  3   里見直売所(カボチャママの店)  4/29~11月初旬ころ    無休    午前9時~午後5時ころ
  4   芳賀農場    通年     無休    24時間営業
  5   綺羅乃湯      通年     第2・第4水曜日     午前10時~午後9時半(8月~10月定休日無し)

※直売所はこのほかにもたくさんあります。季節的に農家の玄関前で開く個人の直売所(春の山菜、初夏のアスパラ、夏の枝豆、トマト、メロンなど)は、流動的なので、把握しきれていません。
巡り会ったときのお楽しみということで、ご了承ください。


ビュープラ直売会は、1997 年に7 人の農家による無人販売所からはじまりました。
もともとは規格外の野菜をなんとか販売できないかと考えたのが始まりで、ほとんどの商品が100 円で販売されていました。
今は組合員も約60 戸に増えましたが、最初の思いを忘れずに運営しています。
並ぶ野菜はその日の朝採れたものがほとんど。
お客さんにとっては、搬入時や当番の農家と直接やりとりできるのも魅力となっているようです。
家庭菜園をされている人も多いと思いますが、プロがつくる野菜はやはりおいしいものです。
農家自身も品種や栽培方法を研究しておいしさを追求しています。
町民のみなさんには、ぜひうちの野菜を召し上がっていただきたいです。
ニセコ野菜のおいしさを知ったら、きっと周りの人に広めたくなると思います。

ニセコビュープラザ直売会(右から)奥芝利弘店長、都築進一理事長、倉下きよみさん

インタビュー

18 年ほど前に、髙橋牧場ミルク工房の髙橋守さんから、「うちで直売所をやらないか」と声かけがあり、曽我地区の農家が集まって野菜の直売所を始めました。
今は9 軒の農家が野菜や米を出しています。
最初は無人販売でしたが、10 年ほど前に建物を建てて、レジに人が立って販売するスタイルにしました。
うちは、ようてい農協、札幌の市場、ブロッコリーの組合にも野菜を出しています。
直売所には、なるべく多くの種類の野菜を出したいと思って、直売所用に特別に栽培している野菜もあります。
曽我地区は、町内の中でも標高が高く、寒暖の差が大きい場所です。
特にトウモロコシやジャガイモ、グリーンアスパラはとても甘くなります。ぜひおいしい野菜をご賞味ください。
  ニセコ野菜耕房's 大作正樹さん

1999 年、集落再編に伴い里見地域コミュニティセンターが新しくできることになりました。
「交流促進のため、野菜の直売所を併設したらどうか」というアイデアで、コミセンが完成した翌年、直売所もオープン。
当初は9 軒の農家が野菜を出していました。
今は2 軒になりましたが、毎年4 月29 日のオープン日を楽しみにしてくれている人もおり、頑張って直売所に野菜を出しています。
うちの自慢は、ほとんどの野菜を減農薬・無農薬で栽培していることです。
また、主婦の味方になれるよう、安全・安心で求めやすい価格にするよう意識しています。
ニセコの水、空気、土が最高にすばらしいので、それで育った野菜がおいしくないわけがありません。
お客さんに、「おいしい」といってもらえるのが何よりも嬉しいです。
  里見直売所(カボチャママの店)岩崎とし子さん

  直売所を始めたのは、コロナ禍がきっかけです。
2020 年春、新型コロナウイルスの流行で、ビュープラ直売会が閉鎖されました。
しかし、例年通り野菜は作っていたし、特にアスパラの時期でアスパラもどんどん育っていました。
そこで、出荷できない野菜を置いてみようと、直売所を始めました。
息子の提案で、無人販売にして電子決済できるPayPay を導入しました。
そしたら、すごくたくさんの人が野菜を買いに来てくれました。
うちは、贈答品ではなく、家庭で食べてもらうことを想定して、市場に出荷できない規格外品を安くして置いています。
お客さんにいつでも購入してもらえるよう、夏は冷房、冬は暖房完備で、24 時間365 日営業しています。
これからもお客さんのニーズに合った野菜を出していけるようにしたいです。
  芳賀農場 芳賀修一さん

 

まちづくり情報室

令和4年度 財政状況〈下半期〉

令和4年度  財政状況〈下半期〉根拠:ニセコ町まちづくり基本条例第45条(財政状況の公表)

一般会計

地方交付税 41.1% 23億9,837万円-予算額 (25億509万円)-()内は収入済額または支出済額 ※いずれも、3月31日現在の金額

歳入
予算額     58億4,090万円
収入済額   51億2,166万円
※町債の残額は、5月中に収入されます

地方交付税        41.1% 23億9,837万円  (25億  509万円)
国・道支出金     16.8%   9億7,859万円  ( 7億4,644万円)
町税        12.6%   7億3,863万円  ( 9億4,967万円)
町債         7.7%   4億5,155万円     ( 7,385万円)
繰入金         8.7%    5億  780万円     ( 1,000万円)
使用料・手数料        6.4%    3億7,407万円  ( 4億7,592万円)
地方譲与税・交付金他  3.3%    1億9,370万円  ( 2億1,483万円)
諸収入                3.4%    1億9,819万円  ( 1億4,586万円)

歳出
予算額     58億4,090万円
支出済額   46億5,103万円

総務費               35.5%   20億7,121万円 (16億5,036万円)
公債費                  12%    6億9,913万円  ( 6億9,587万円)
土木費               10.8%    6億3,184万円  ( 3億8,197万円)
民生費               10.0%    5億8,330万円  ( 4億8,182万円)
教育費                9.8%    5億7,248万円   ( 4億6,858万円)
衛生費                8.2%    4億7,758万円   ( 3億2,230万円)
農林水産業費       5.6%    3億2,678万円   ( 2億6,250万円)
その他                8.1%    4億7,858万円   ( 3億8,763万円)


町では年2回 (6月1日、12月1日)、財政状況の公表を行っています。
今回公表するのは、令和4年度下半期の財政状況(3月31日現在)です。
一般会計の最終予算額は58億4090万円で、前年度比△1億7367万円となりました。
主な大型公共事業としては、消防庁舎再整備事業のほか、曽我地区配水管更新事業、倶知安厚生病院第2期整備費用負担事業、学習交流センター長寿命化事業、公営住宅改善事業(中央団地)、町道等整備改修事業(ニセコ駅前歩道整備
ほか)、橋梁長寿命化整備事業(モイワ橋ほか)などを実施しました。
令和5年度は、消防庁舎再整備(実施設計)、倶知安厚生病院第2期整備、林道法面改修、役場前通歩道整備(実施設計)、公営住宅改善(中央団地6号棟の改善工事)などの事業を計画的に実施していきます。
また、道路や橋、上水道などの生活基盤となる施設の長寿命化や計画的な更新も進めていきます。

なお、令和4年度からの繰越事業として、担い手確保・経営強化支援事業、体育施設管理用車両購入事業なども実施します。
繰り越す予算の総額は3132万円で、国や道の補助金の活用や町債の発行により収入を確保し、実施します。
今後も事業の継続的な見直しを徹底し、歳出予算の効率的な執行を行い、町の維持発展に向けた必要な施策を展開していきます。
将来負担を軽減していくため、中長期的な視点により事業の優先順位付けに取り組み、計画的でバランスのとれた財政運営を実施していきます。

町税の予算額と収入済額
項 目   予算額   収入済額
町 民 税   1億9,835万円   2億9,914万円
固定資産税   4億6,801万円   5億3,595万円     
軽自動車税    1,532万円         1,701万円
町たばこ税    3,261万円        4,078万円
入 湯 税        2,435万円         5,679万円
計            7億3,864万円      9億4,967万円

特別会計

  特別会計は特定の事業を行うために、一般の歳入、歳出と区別して経理する必要がある場合に設置します。
現在、国民健康保険事業、後期高齢者医療、簡易水道事業、公共下水道事業、農業集落排水事業の5つの特別会計があります。
5つの特別会計の最終予算額の合計は10億9,514万円で、前年度比+1億8,330万円となりました。
令和4年の主な事業としては、簡易水道事業特別会計で曽我地区配水管更新事業や宮田地区配水管更新事業、公共下水道事業特別会計で下水道処理施設更新事業などを実施しました。
国民健康保険事業特別会計では、基金の活用(取崩し)や一般会計からの持ち出しをせず、会計の収支均衡を図りました。

国民健康保険事業
予算額 2億1,209万円
収入済額 2億 623万円
支出済額 2億  477万円

後期高齢者医療
  予算額       6,119万円
収入済額       5,824万円
支出済額       5,541万円

簡易水道事業
  予算額    5億5,776万円
収入済額    1億3,726万円
支出済額    4億8,183万円

公共下水道事業
  予算額    2億4,983万円
収入済額       5,633万円
支出済額    1億7,339万円

農業集落排水事業
  予算額       1,427万円
収入済額          55万円
支出済額       1,311万円

町有財産

土地・建物
土地/9,753,184平方メートル、建物/90,840平方メートル

北海道備荒資金組合納付金
2億3,351万円


有価証券
[株 券]                                  3,890万円
■北海道曹達株式会社株券            10万円
■株式会社キラットニセコ株券         600万円 
■株式会社ニセコリゾート観光協会株券                  1,000万円  
■株式会社ニセコまち                                  2,280万円
[出資証券など]                                        1,077万円
■公益社団法人北海道私学振興基金協会出資証券              7万円
■北海道農業信用基金協会出資証券                        130万円
■特例財団法人北海道市町村職員福祉協会育英出資証券       75万円
■北海道土地改良事業団体連合会出資証券                   15万円
■北海道信用保証協会出捐金                                7万円
■ニセコ町土地開発公社出資金                            500万円
■公益財団法人北海道学校保健会出捐金                     18万円
■公益財団法人北海道農業公社出捐金                       20万円
■公益財団法人北海道暴力追放センター出捐金               40万円
■ようてい森林組合出資証券                               69万円
■南しりべし森林組合出資証券                             86万円
■ニセコ倶知安リゾート協議会出捐金                       50万円
■地方公共団体金融機構出資金                             60万円


基金(貯金)令和5年3月31日現在の金額

財政調整基金                     4億8,752万円                     
減債基金                         1億7,953万円
公共施設整備基金                 4億7,505万円
社会福祉事業基金                    3,817万円
地域福祉基金                     1億  488万円
スポーツ振興事業基金                  506万円
交通遺児育英基金                      307万円
庁舎建設基金                     1億4,212万円
国営緊急農地再編整備基金         1億  179万円
ふるさとづくり基金                  4,872万円
森林環境譲与税基金                     31万円
土地開発基金                     1億    7万円
産業振興基金                        6,185万円
国民健康保険基金                    7,913万円
合計                            18億2,727万円

※令和4年度の決算については、9月定例議会に決算書を提出した後、広報ニセコ10月号でお知らせします
※令和5年度の予算については『もっと知りたいことしの仕事2023』をご覧ください

ニセコ町の未来を考える 第6次ニセコ町総合計画

町では、これからのまちづくりの指針となる『第6次ニセコ町総合計画』の策定を進めています。
今月は、昨年度行った町民アンケートの結果をお伝えします。

4月25日に第1回「第6次総合計画策定審議会」を開催しました

Q 総合計画ってなに?
  総合計とは、町政運営における最上位の計画で、福祉、教育、産業、文化など総合的で計画的なまちづくり運営のための指針のようなものです。
第6次総合計画では、2024年~2035年のおおむね10~15年後のニセコ町の目指す姿を描き、どのようにまちづくりを進めていくかをまとめます。

Q どうやって作っていくの?
第5次総合計画の評価をした上で、アンケートやまちづくり町民講座、ワークショップで町民のみなさんの意見を集めながら、学識経験者や関係団体、公募委員12人で構成する審議会で審議しながら作っていきます

町民アンケート結果
  昨年12月~1月にかけて、町内にお住まいの18歳以上の1,500人を対象にアンケートを行いました。(有効回答数699、回収率47%)。

みなさんがニセコ町について誇りに思うことに挙げたのは?
  77.5%の人が、「自然環境」を挙げました。
次いで「国際環境リゾートとしての知名度」「農畜産物や商品」と続きます。

今後も伸ばしていくべきことは?
  51.4%の人が「医療や福祉」を挙げました。
次いで「自然環境」「子育て支援」「生活の安全・便利さ」と続きます。

グラフの%
上:誇りに思うこと
下:伸ばすべきこと

誇りに思うこと・今後も伸ばしていくべきこと
  77.5%        優れた自然、景観、森林、水環境に恵まれたまち
  40.5%

  55.5%        国際環境リゾート都市として世界で知名度の高いまち
  13.9%

  40.8%        質の高い農畜産物や商品を生み出し、提供するまち
  28.5%

  17.7%        住民主体のまちづくりを進めているまち
  16.6%

  14.7%        人にやさしく、助け合いやふれあいのあるまち
  21.2%

  14.6%        地域全体で子育てを支え、次世代を担う人材を育むまち
  39.6%

  12.2%        生活環境が充実し、安全で便利なまち 
  39.1%

   8.7%        医療や福祉が充実し、安心して暮らせるまち
  51.4% 

   7.6%        芸術、文化、スポーツが盛んで、こころ豊かに暮らせるまち
  16.9%

分野ごとに重視すべきこと

今後のまちづくりにおいて、特に重視すべきと思う事項について、分野ごとに、それぞれ2つまで選択してもらいました。

子育て

子育てしやすい環境整備         45.1%
子育てと仕事の両立支援         44.9%
子育ての経済的負担の軽減       36.5%
保育サービスの充実             27.0%
母子保健医療体制の充実         13.9%
育児相談体制の充実             10.7%

教育・文化

英語教育の強化                 44.9%
生涯学習・文化活動の推進       30.2%
児童・生徒の学力向上           29.0%
地域と学校の連携・協働         28.0%
スポーツ活動の支援             27.6%
ICT※を活用した教育の推進      17.7% 

自然環境・エネルギー

自然景観の保護                 57.1%
水環境の保全                   52.9%
森林の保全・育成               31.2%
再生可能エネルギーの活用       25.0%
省エネルギーの促進             14.2%
リサイクルの推進                9.7%

住環境

公共交通の整備                 46.9%
除排雪の実施                   39.1%
道路・水道等の整備             37.9%
住宅の整備                     22.7%
環境美化の推進                 20.5%
公園の整備                     13.3%

健康・医療と防災

医療体制の充実                 71.0%
高齢者の見守り                 36.2%
健康づくりの推進               29.5%
消防救急体制の充実             16.9%
防犯・防災の仕組みづくり       15.5%
災害時の拠点整備               15.5%

福 祉

福祉サービスの充実             74.2%
相談支援体制の整備             44.8%
助け合い活動への支援           39.6%
ユニバーサルデザインの推進     12.4%

住民自治・行財政

行財政の効率化                 41.1%
住民参加・情報共有の強化       35.6%
まちづくりの担い手支援         35.1%
移住定住の促進                 23.9%
地区活動の活性化               22.2%
女性の活躍推進の支援           12.4%

産 業

農業の振興                     50.1%
観光業の振興                   28.0%
事業承継の支援( 担い手育成)    27.6%
産業間の連携強化               21.3%
新規事業・起業の支援           19.6%
商工業の振興                   15.9%
林業の振興                     10.9%
国内外企業の誘致                8.7%


自由意見

アンケートの最後に、アイデアやご意見などを自由記入で聞いたところ、189件の貴重な意見をいただきました。
主な意見については、町ホームページに対応検討の視点を掲載していますので、ぜひご覧ください。
アンケート結果の詳細もこちらからご覧いただけます。
第6次総合計画の考え方 これからのニセコ町が目指す方向性をわかりやすく伝え、シンプルな構成で読みやすいものを目指します。
今後のスケジュール 4月25日の審議会を皮切りに6月、9月、2月に総合計画策定審議会を予定しています。
また、夏にワークショップ、秋と冬に町民講座を予定していますので、ぜひ参加して、みなさまのご意見をお聞かせください。
■問合せ/企画環境課経営企画係  担当=大野・高田・吉田

 

みんなでつくる 第3次 ニセコ町環境基本計画

アンケート調査結果報告

町では、令和4年度に実施したアンケート調査を元に、第3次環境基本計画の骨格案を作成しています。今後は環境審議会やみなさまからの意見を踏まえ、見やすく・読みやすく・わかりやすい計画となる
ように、今年度1年間かけて策定します。
■問合せ/企画環境課環境モデル都市推進係 担当=永澤・長谷部

環境基本計画ってなに?
  町では、豊かな自然生態系や地域の生活文化を守り育てるため、平成15年に「環境基本条例」を制定しました。
この条例に基づき作成する基本計画で、よりよい環境を次世代に引き継いでいくための指針となるものです。
計画の内容や仕組みは? 
地域資源を最大限に活用し、低炭素で持続可能なまちづくりの構築に継続して取り組みます。
令和6年度から12年間の長期計画ですが、毎年開催する環境審議会で進捗状況の管理を行い、各時点での目標を明確にしながら「今すべきこと」を見直し、共有します。
どうやって作っていくの?
  町民アンケートや環境審議会でみなさんの意見を聞きながら、町民・事業者・行政の各主体が一体となって作ります。
私たちが目指す地域環境の将来像を明確化し、環境保全に取り組むための共通認識を示しながら策定します。

身近な変化、気になること

(アンケートの任意回答欄に多く書かれたものを抜粋)
地球温暖化に伴う気候変動影響について(回答76件)
・雪質の変化、水分の多い雪になった
・冬季の雨が増えた
・ゲリラ豪雨、梅雨に似た天候の日がある
・夏に気温の高い日が増えた
・ごみのポイ捨てが多い
・川の水量が減少している
ニセコ町の環境について(回答125件)
・開発が増え、山の方にも住宅が増えた
・開発による森林の減少、自然が減った
・ゴミを持ち込めるところがほしい
・水不足、水質が悪い
・農薬の少ない野菜づくりをしてほしい
・夏冬の電気使用量が多い

町民アンケート結果

ニセコ町の環境について
満足度 重要度
不満・環境に関する情報の入手しやすさ △ ◎
・環境保全活動のしやすさ △ ○
・有害鳥獣・外来生物への対策 △ ○

満足・みどりの豊かさ ◎ ○
・空気のきれいさ ◎ ○
・まちなみの美しさ ○ ◎

CS分析によると、環境に関する情報は重要だと認識しつつも、情報を入手しがたいと感じている人が多くいました。

10年前と比べたニセコ町の環境
よくなった    8.7% 
ややよくなった    21.2%
かわらない      49.1%
やや悪くなった    14.1%
悪くなった       6.9%

環境配慮行動について
満足度 重要度
不満・環境保全活動をサポートしている △ ◎
・環境に関するイベントに参加 △ ○
・環境に配慮した商品を選んでいる △ ○

満足・食べ残し等を減らしている ○ ○
・ごみをきちんと分別している ◎ ○
・マイバック等を利用している ◎ ○

CS分析によると、環境保全活動は重要と認識しつつも、活動やサポートにつなげられていない人が多くいました。

10年前と比べた環境を守ろうとする意識と行動

以前より環境を守ろうとする意識が高く、環境によいことをしている 14.5%
環境を守ろうとする意識が高まり、環境によいことを率先するようになった 19.3%
環境を守ろうとする意識が芽生え、環境によいことを行うようになった 29.4%
環境を守ろうとする意識はあるが、行動に結びついていない 29.6%
環境に気を配る余裕がなく、行動していない 7.2%


事業者アンケート結果

省エネ設備導入にあたっての課題

省エネ・再エネ設備の導入コストが高い  38.9%
費用対効果が高い機器や最適な手法が分からない  19.4%
エネルギー管理に係る体制が整えられない  12.5%
省エネ・再エネ設備の導入によって生産効率が低下する   0%
コスト削減のため、省エネ・再エネ設備の導入まで手が回らない   29.2%

脱炭素社会への取り組みについて

事業者の社会的な責任として、積極的に実施すべき                            20.8%
経費削減などに繋がるものであれば実施する                                  51.4%
社会的な潮流であるため、やむを得ず実施する                                18.1%
社会的な潮流であるが、実施するつもりはない                                 9.7%

まちの話題

みなさんの地域や職場の話題などありましたら、広報担当(TEL.0136-44-2121)までお気軽にご連絡ください。

小学校へようこそ!1年生を迎える会
  
  近藤小学校では4月25日に、ニセコ小学校では4月28日に、1年生を迎える会が開催されました。
上級生の児童たちが、新1年生に小学校のことを知ってもらうため、工夫を凝らしたさまざまな発表を行いました。
近藤小学校では校歌の紹介や大縄跳び・一輪車の発表、太鼓の演奏、オリジナルの劇などユーモアあふれる発表で1年生を楽しませていました。
ニセコ小学校では1年生が上級生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場。
6年生に名前を呼ばれると一人ひとり元気よく返事をしていました。
1年生のみなさん、これからの学校生活がどんどん楽しみになってきましたね!

大迫力の太鼓の演奏(近藤小)

じゃんけん列車で大盛り上がり!(ニセコ小)

よろしくお願いします 行政相談員の委嘱

令和5年4月1日付けで鹿内英二さん(字有島)が総務大臣から行政相談員に委嘱されました。
行政相談員は、みなさんから、行政活動全般に関する苦情や相談を受け付け、相談者への助言を行います。
相談は無料で秘密は厳守されます。相談を希望する人は、鹿内さん(TEL0136-44-2407)にご連絡ください。

令和7年3月31日までの2年間委嘱されます

持続可能な観光の実践 ニセコビレッジから寄付

  ヒルトンニセコビレッジでは環境負荷を減らすために、日頃からフードロスの削減やごみ拾いなどの社会貢献活動に取り組んでいます。
このたび、資源の有効活用のためにビレッジからニセコ生活の家とHIS へ衛生用品の寄付が行われました。
今回の寄付は、昨年ビレッジの職員がGSTC トレーニングに参加したことがきっかけとなりました。

「生活の家」では牛乳パックの資源化も行っています

火の用心 春の火災予防パレード

  4月20日から4月30日までの春の火災予防運動期間に合わせ、羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署では、消防車による町内パレードを行い、火災予防を呼びかけました。
パレード終了後は、見学に来た幼児センターの子どもたちが、婦人防火クラブのみなさんからティッシュやぬり絵を受け取り、大きな消防車と一緒に記念撮影をしていました。

火の取り扱いには十分注意しましょう


「仲間とともに」寿大学開講式・4月学習会

教育委員会では、4月20日に2023年度の寿大学(高齢者学級)開講式と第1回学習会を町民センターで開催しました。
学習会は3年ぶりの開催となり、今年は79人の学生が入学しました。
学習会では、「まちづくり懇談会」が行われ、町長から町の取り組みなどについて講話がありました。
学生のみなさんは真剣に話を聞き、懇談会のあとには活発に意見交換をしていました。
寿大学では1 年を通して、研修旅行や合同運動会などさまざまな学習会が行われる予定です。

雪崩事故防止のためのニセコルールの紹介も

異文化の味を楽しもう世界のティーパーティー

  4月23日に、国際交流員(ニセコFRIENDS事務局)のみなさんが、世界各国のお茶とお菓子を楽しむイベント「世界のティーパーティー」を開催しました。
今回はマレーシア、ニュージーランド、オーストラリアのお茶が用意され、これらのティーに合う3種類のお菓子作りに挑戦。
参加者同士で協力しながら、各国のお菓子、スコーン、ピーナッツ入りの大福もち、ミロボールを作りました。
参加者たちは会話を楽しみながらおいしいお茶を飲み、休日のティータイムを満喫しました。

いろんな国のお茶とお菓子を楽しみました

ニセコ高校×麗澤大学スタディツアーと連携協定

  5月13日に、ニセコ高校グローバル観光コース2年生がガイドとして、麗澤大学(千葉県柏市)の学生を綺羅街道、道の駅、有島記念館に案内しました。
地域課題の解決に向けたワークショップも行い、活発な意見交換がされていました。
5月15日には町と同大学が、教育やまちづくりの分野で相互に協力する協定を締結しました。

有島記念館のガイドをする観光コース2年生

ニセコ町・麗澤大学包括連携協定調印式

牛の美しさを競う後志ブラック&ホワイトショウ

  4月28日にニセコ町家畜共進会場で、第46回後志ブラック&ホワイトショウが開催されました。
今回は、後志・胆振管内5市町村から計65頭の乳牛の出品があり、月・年齢別に乳牛の体格や歩き方、外観の美しさなどが審査されました。
今年のジュニアチャンピオンには伊達市の佐藤裕平さんの「クレーンシルキーゴールド」が選ばれました。

ジュニアとシニアのチャンピオンたち

みんなで町をきれいに春のクリーン作戦

  毎年恒例となっている「クリーン作戦」が5月9日に町内の幹線道路沿いで行われました。
町民や各種団体のみなさんの協力により、総勢約70人でごみ拾いを行いました。
雪解け後の沿道にはポイ捨てされたタバコやペットボトルなどのごみが落ちていました。
ニセコの美しい景観を保つために、ごみのポイ捨て、不法投棄は絶対にやめましょう。

道路はきれいに使用しましょう

資料をネットで閲覧可能有島記念館デジタル公開

  有島記念館では、町の歴史資料、有島農場や有島武郎が自ら書いた資料のデジタル化をすすめています。
作業が完了したものはインターネット上で公開しています。
展覧会で展示された本なら表紙などその一部しかご覧になれません。
しかし、デジタル公開している有島農場の帳簿は全ページをご覧いただくことができます。

有島記念館デジタルミュージアムとQRコード

みんなのページ

町民みなさんの参加ページです お便りをお待ちしています!

e-mail koho@town.niseko.lg.jp
企画環境課広報広聴係まで TEL.44-2121 FAX.44-3500

みなさんから寄せられるご意見や、お便りをご紹介します。
私の意見Our Voice

今月は、みなさんが町やまちづくりに関して日ごろお気付きになったことを、気軽に町とやり取りしてもらうための手法を紹介します。ぜひ気軽にご活用ください。

『私の意見』をお寄せください

今月の広報誌には『私の意見』という用紙が挟んであります。
この用紙は、みなさんが日ごろ抱いている、町やまちづくりに対する意見や疑問を、町に気軽に伝えていただくために同封しました。
用紙はのり付けをすると封筒の形になり、そのまま郵便として出すことができます(切手はいりません)。
町に届いた用紙は、町長が直接開封し、内容を確認します。
その後、お寄せいただいた意見や疑問には一つひとつ回答しますので、できる限り住所や氏名もご記入ください(個人情報は厳格に保護します)。
また、対応が必要なもの、可能なものについては担当部署に指示を行い、早急に対応します。
なお、この用紙以外でも、ご意見は手紙、ファックス、Eメールのほか、町内各所に設置してある『まちづくり広聴箱』など、どんな方法でも受け付けています。
※『まちづくり広聴箱』は役場、町民センター、綺羅乃湯、あそぶっくに設置しています
「まちづくりトーク」もご利用ください
グループで町長と懇談したい場合は『まちづくりトーク』をご利用ください。
おおむね5人の人が集まりましたら、町長が指定の場所にうかがいます。

訂 正
広報ニセコ5月号9ページ「ニセコ俳句会」に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。
(誤)小川 英子
(正)小川 栄子

ニセコ高校農業クラブ

意見発表大会クラス予選! 2年 書記 工藤 浪子 くどう なみこ

毎年恒例! 「意見発表大会」の季節がやってきました。
この大会は、自分が普段の生活で疑問に思っていることや見つけた課題について、自分なりの意見や考えを発表する大会です。
5月9日・11日の2日間で、学年ごとに予選大会が行われました。
高評価を得た12人がこのあと行われる校内大会に進出します。
また、校内大会の上位3人は南北海道大会に進むことができるので、代表生徒は短い時間の中で原稿の修正、発表練習を一生懸命がんばっています。
自分の考えを持ちアウトプットする力は社会に出たときに必要になる力です。
今回の大会はその力を身につける第一歩になります。
これからもさまざまな経験を重ね、ニセコ高校のみんなと共に、社会に必要とされる人材へと成長していきます!


ニセコ短歌会

まずしくも拙なき短歌にいやされて八十路をゆける元気がうれし   杉野 恒夫

温泉にさそわれ行きし有りがたさ車中から見る景色新し           林 ミヨ

ニセコ俳句会

読経の 僧に従い 閑か(=のどか)なり                    工藤 有里子

ひょろひょろと 風に運ばれ 初蝶来          重森 保子

鳴き交し 白鳥帰る 空青し                    巾下 正子

千の花 纒い(=まとい)輝く 大辛夷(=おおこぶし)         亀田 禮子

あそぶっくだより No.243

学習交流センター あそぶっく
■開館時間/午前10時~午後6時
■休館日/月曜日・最終金曜日・祝日・年末年始
TEL.0136-43-2155 FAX.0136-43-2156
https://asobook-lib.com/

すてきな本に出会えたら
小樽にある絵本、児童文学研究センターで開校している基礎講座、その中で紹介されている絵本を集めて展示しています

新スタッフの紹介
5月から配属になった地域おこし協力隊の伊丹貴子さんです

お知らせ

あそぶっく20周年記念感謝の集い
◆日時/6月16日(金) 午後6時~午後7時半
◆場所/町民センター大ホール
NPO法人あそぶっくの会(あそぶっく20周年記念実行委員会)主催による記念式典が行われます。
20周年を迎えられたのもみなさまのお陰と深く感謝しています。
式典では、大人向けの読み聞かせ、久保達夫さんによるアコーディオン演奏と歌(演奏曲:カチューシャ、アルゼンチンタンゴほか)が企画されています。
予約不要、どなたでも出席いただけます。一緒に20周年をお祝いしていただけますよう、お待ちしています。

あそぶっく祭り
◆日時/6月17日(土) 午前10時~午後0時20分
◆場所/町民センター
毎年たくさんの子どもが楽しみにしてくれているあそぶっく祭りが開催されます。
催し物は恒例のニセコ中学校音楽部のほかに、ピキニニ音楽隊の演奏や絵本の読み聞かせがあります。
人形劇の演目は「まゆとおに」。
大きな鬼が出てきます! 子どもたちに大人気の大道芸も。
また、今年はあそぶっくも当日開館しています。そこでは本を使った謎解きのイベントも企画しています。
3年ぶりの開催となった昨年のあそぶっく祭りから8か月。今年からは、また6月開催になりました。みなさまのお越しをお待ちしています。

あそぶっく祭り当日、あそぶっくは開館しています。

地域おこし協力隊の紹介
地域おこし協力隊として、「あそぶっく」に配属になりました伊丹貴子です。
雄大な羊蹄山やアンヌプリ、道端に咲く可愛らしい花など、どこに目を向けても美しい自然が身近にあるニセコ町での生活が始まり、毎日幸せを感じています。
大好きな図書館を中心としてニセコ町のさまざまな地域行事やイベントで町民のみなさんと一緒に活動することを楽しみにしています。
活動を通して、相互扶助の精神を受け継ぐニセコ町の魅力をさらに発見し、発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。(伊丹貴子)

6/29(木)マリンバコンサート
昨年も開催しました井原由加子さんによるマリンバコンサートを、6月29日(木)午後3時からあそぶっくで開催します。
今年もすばらしい演奏に加えて、絵本『スイミー』とうた、楽器の説明など、楽しい企画が満載です。
申し込みは予約制となっております。詳細は館内、またはホームページでご確認ください。(マリンバ (Marimba) :木琴の一種)

展 示

本の展示 5/27~6/29 『ベストセラーでふりかえる祝あそぶっく20周年』特集
あそぶっく20周年を祝して、20年前から近年までの受賞作品を展示しています。
昔読んだ懐かしい本や、読み逃していた本など、この機会に読んでみてはいかがでしょうか。

趣味の展示 6/1~6/14 絵手紙/高橋晴子さん
6/15~6/30 陶芸/杉村ちづるさん

新着本紹介

実用書
最高の家具をつくる方法 エクスナレッジ
米粉で作るほうがおいしい料理 クックパッド&波里
片耳難聴Q&A 岡野由実

読み物
貸本屋おせん 高瀬乃一
うたかたモザイク 一穂ミチ
糸歴 小川糸

児童書・絵本
へそまがりの魔女 安東みきえ
丸木俊 岡村幸宣
小学生からの都道府県おでかけ図鑑 新興出版社

新着本はこのほかにもたくさんあります。あそぶっくでご覧ください。
 

ニセコ町地域おこし協力隊

隊員から、日々の活動を報告! となりの協力隊 21.

私たち協力隊員の活動や人となりを町民のみなさんに知っていただくために毎月情報を発信していきます!

編集担当
≫SNS でも情報発信中!
〈3年目〉鎌田 諭 鈴木 健
〈2年目〉高橋 達朗 工藤 実紗

協力隊の活動内容を紹介しています

≫ラジオニセコ
Kira 綺羅Niseko 内
「協力隊の、ニセコが好きだから~」
(毎週月曜午後3時20分~50分)
〈6月の出演予定者〉
6/5   吹越広一・伊藤里佐
12  宮前亜郷
     19  須藤梨江
     26  出口絵美

私たちのこと

移住半年 1年目 工藤 大輔 (札幌市出身)配属先/商工会
ニセコに移住して、あっという間に4か月が過ぎました。
冬に移住してきたこともあり、雪が溶けて冬には見えていなかったお店も見え始め、また違った景色を楽しめています。
冬はスキーを楽しんでいましたが、2月からはボードにハマり、早速新しい趣味ができました。
夏も新しい趣味が見つけられたらいいなと思っています。移住後、時間がたつのを早く感じているので、初めての夏を楽しみながらも、自立へ向け動いていきます。

6月で1週目 完走です!  1年目高橋 達朗(青森県出身)配属先/ニセコまち
1年を通してニセコの四季を味わうことができる嬉しさを感じているこの頃です。
配属先のニセコまちでは、住宅不足の解消や省エネ、コミュニティづくりなど、町の課題解決を目指し、さまざまな取り組みを行っています。
私がメインに担当しているのは「省エネ」です。
建物の壁・天井・窓の断熱状態や、暖房や冷房・冷蔵庫・照明などを確認し、省エネポイントを分かりやすくお伝えできるように試行錯誤しているところです。

全体活動レポート Activity Report 3月実施

辞令交付式が行われました
  3月下旬、地域おこし協力隊の辞令交付式がニセコ町役場にて執り行われました。
片山町長から一人ずつ辞令を受け取り、激励の言葉をいただきました。
4月より隊長、副隊長が交代し、新隊員が加わったこともあり、気持ちを新たに活動がスタートしています。(工藤実紗)

北大インターン生からのインタビュー!
  3月末に北海道大学大学院生がニセコ町にインターンで来町され、協力隊がインタビューを受けました。
地方創生に興味があるとのことで、数ある市区町村の中らニセコ町を研究対象に選んでいただき嬉しく思いました。
インタビューでは、協力隊の制度や私たちがなぜニセコ町に移住したのか、普段どのような活動をしているのかなどお答えしました。
今後もニセコ町がこうした研究対象になれるよう、協力隊としても精一杯活動していきたいと思っています。(吹越広一)

私の配属先紹介 19. 有島記念館 2年目 大橋ゆかこ(大阪府出身)

ニセコに移住したら、まずは有島記念館!
新生活をスタートされたみなさま、まずは有島記念館へお越しください。
新緑の季節に、羊蹄山とアンヌプリを眺めながらお散歩をすると、ニセコの自然を肌で感じられます。
そして、館内で有島の農地無償解放の歴史や文学を知ることで、ニセコでの生活が趣のあるものになります。
タワーからの絶景も最高です!今は、有島武郎に関する常設展示、心をワクワクさせてくれる藤倉先生のはり絵、期間限定の大滝憲二さんの作品をご覧いただけます。
鑑賞後は、高野珈琲さんのカフェで、優雅なひとときを。年間パスポート(800円)で100円引き!!
夏にはニセコ駅前に鉄道遺産群もオープンします。

自立への歩み 3年目 佐々木 綾香(群馬県出身)配属先/ニセコまち

ダンスを通じて子どもたちが輝ける場を!
昨年7月に立ち上げたヒップホップダンスのレッスンを町内の小学生を対象に行っています。
子どもたちにさまざまな発表の機会をつくれればと思い、今年3月下旬には、ニセコモイワスキー場でのダンス発表を計画し、無事に開催することができました!
スキー場(しかも雪の上)でのダンス発表は私も子どもたちも初めての経験で、上手くできるかどうか当日までずっと緊張してソワソワしていましたが、たくさんの地域のみなさまにご協力いただき、当日は快晴の青空の下、子どもたちのかっこいいダンスを見ることができまし
た。
今年5月からはクラスが2クラスから3クラスに増え、さらにパワーアップ!
今年度も、子どもたちが輝ける場所をたくさんつくっていけたらなと思っています。

新コーナー

ニセコのサステナブルスポットみ~つけた!

グリーンシーズンが始まり、暖かい季節を楽しんでいる人も多いと思います。
観光にも行きたくなってきますね。
その土地の食や風景を楽しんだり、体験をすると、ドキドキ、ワクワクしますよね。
そんな観光にサステナブルツーリズムが取り入れられてきています。
観光によって、地域に暮らす人が困ったり、環境が乱されたりしないように配慮して、観光客も街に暮らす人もみんなが楽しめるという観光地が選ばれるようになってきています。
世界的な観光地ニセコ。町内の多くの宿泊施設では、シャワーヘッドやトイレを節水タイプにする(節水)、照明をLEDにする(節電)、アメニティの配布をやめる(脱プラ)などが進められています。
そんな町に暮らす私たち、日々の暮らしや観光先などで、使い捨てとならない行動について思いを巡らせてみると、新しい発見があるかもしれません。(高橋達朗)

お知らせ新しい隊員が加わりました!

1年目 鈴木 小乃花 (札幌市出身)配属先/企画環境課
元お寿司屋さん、保健体育の教員免許所持、14年バレー部の23歳です!
ドライブでよく訪れていた大好きなニセコ町に携われることに、非常にわくわくしています!
協力隊最年少でスキルもまだまだ未熟の私ですが、もっとニセコ町のみなさんと仲良くなり、一緒にニセコ町を盛り上げられるように頑張ります!

1年目 宮前 亜郷(東京都出身)配属先/こども未来課
ニセコ町の未来を担う子どもたちの成長に携わる仕事ができ、とてもやりがいを感じています。
私自身も今後ニセコ町の協力隊というさまざまな機会に恵まれた環境で子どもたちと共に成長していけるよう頑張ります。よろしくお願いします!

にこにこ広場

このコーナーでは、子育てに関するさまざまな活動や情報をご紹介します!

子育てトピックス

幼児センター 楽しくお散歩しています

センターのまわりや散歩道に花が咲き、木々の新緑がまぶしく感じられる季節になりました。
まちなかのお散歩も楽しいけれど、やっぱり土の上を歩ける散歩道は、特にこの季節、子どもたちのお気に入りの散歩コースです。
起伏に富んだ道は大変な所もあるけれど、ニセコ大橋や駅が見えたり、きれいなお花が咲いていたり、楽しい発見がいっぱい!
たくさん歩くと、お腹もすいて「今日の給食何かなぁ?」と可愛い会話も聞こえてきます。


おひさま 春をみつけたよ

新緑がまぶしいさわやかな季節になりました。
例年より桜が咲くのも早く、「おひさま」に遊びに来ていた親子で散歩に出かけました。
「チューリップ」や「クロッカス」などの花が咲いていて、ぽかぽかと暖かい日差しの中、親子でゆっくりと歩き、気持ち良かったです。
子どもたちも、上着を枚脱いで身軽になり、外で過ごすには良い季節です。
お散歩を兼ねて、おひさまをいっぱい浴びましょう。

「おひさま」とは…親子で気軽に遊べて、友だち同士、悩みなど相談できるふれあいの場所です。(幼児センター内)

お知らせ

出張「おひさま」

未就学児がいる家庭を対象に、出張「おひさま」を開催します。〈曽我、ニセコ、東山地区に住んでいる家庭〉
◆日時/6月20日(火) 午前10時~午前11時半
◆場所/曽我活性化センター〈元町、近藤地区に住んでいる家庭〉
◆日時/6月29日(木) 午前10時~午前11時半
◆場所/近藤地区コミュニティーセンター
◆申込み/前日までに「おひさま」へご連絡ください。

子育て講座
親子で歯みがきレッスン
◆日時/7月6日(木) 午前10時~午前11時半
◆場所(託児も)/町民センター和室
◆内容/歯科衛生士による講話 親子でブラッシング(お子さんの歯みがきをします)
◆持ち物/普段使っている歯ブラシ、タオル
◆申込期限/6月29日(木)

リサイクルバザーのお知らせ

家庭で使わなくなった子ども服や子ども用品を
持ち寄りリサイクルしましょう。
◆期間/6月26日(月)~6月30日(金)
◆場所/子育て支援センター「おひさま」
◆時間/午前9時~
◆その他/
・品物はバザー当日に自分で並べて、1週間後に
残ったものを各自で回収してください。
・洗濯していないものや汚れの目立つものはご遠
慮ください。
・衣類以外のもの(育児用品、おもちゃ、靴など)を
持ってきた人は、名前と電話番号を記入していた
だきます。ご協力お願いします。

〈このページに関する問合せ〉
ニセコ町幼児センター「きらっと」担当/青木・佐藤
TEL.(代表)0136-44-2700 FAX.0136-44-2725

健康づくりだより vol.105

黒萩保健師
保健福祉課健康づくり係 TEL.0136-44-2121

生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わうために

6月は歯と口の健康週間です
6月4日は「6(む)と4(し)」の語呂合わせで、「むし歯予防の日」といわれています。
また、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

8020運動とは
8020運動とは、日本医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯が残っていれば、硬い食品もほぼ満足にかめるといわれています。
「8020」達成のために必要なことは?
「8020」を達成するためには、歯の喪失の二大原因である「むし歯」と「歯周病」の予防が必要です。
むし歯予防には、「菌を付着させない」、「菌をつくらない」、「歯を溶かさない」の3原則が大切です。
「菌を付着させない」ために、「食べたら磨く」習慣をつけましょう。
小さなお子さんは、必ず仕上げ磨きを行いましょう。
また、「菌をつくらない」ために糖の取り過ぎに注意しましょう。
砂糖の含まれる食べ物や飲み物を口にするたびに、むし歯菌がつくり出す酸により歯が溶かされる状態になってしまいます。
間食の時間を決め、だらだら食べをしないようにしましょう。
さらに「歯を溶かさない」ためには、フッ化物配合歯磨剤の使用や、フッ素塗布、フッ化物洗口が有効です。
歯の表面からカルシウムが溶け出すのを防ぎ、強い歯を保つことができます。
歯周病予防には、歯ブラシに生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わうために歯ブラシによる清掃に加え、デンタルフロスや歯間ブラシの使用が有効です。
また、定期的に歯科医院を受診し、自分では取り除けない歯垢や歯石を除去してもらうことも大切です。
喫煙も歯周病の原因となるため、禁煙も重要となります。

からだの健康はお口の健康から
歯周病は、さまざまな全身の病気と関連しています。歯周病は、細菌の感染によって引き起こされ、歯ぐきや歯を支える骨が溶けてしまう炎症性の病気です。
その炎症によって出てくる毒性の物質が歯肉の血管から全身に入り、さまざまな病気を引き起こしたり、悪化させるといわれています。
具体的には、糖尿病、肥満や血管の動脈硬化、早産・低出生体重児出産に関与しているといわれています。
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わうためには、生涯にわたる歯科疾患の予防と早期発見・早期治療が大切です。
この「歯と口の健康週間」を、ぜひ歯と口の健康を見直す機会にしてください。

くらしの情報

ニセコ町からのお知らせ

お知らせ

防災ラジオの自動起動訓練について

町では全国瞬時警報システム(J‐ALERT)の全国一斉情報伝達試験と緊急地震速報訓練に合わせて、防災ラジオの自動起動訓練を行います。
国から発表される緊急情報を町民のみなさんにいち早くお知らせするため、J‐ALERTと連動して防災ラジオを自動的に起動させます。
訓練時刻になると、防災ラジオから大きな音声が流れます。
訓練ですので、お間違えのないようご注意ください。
■訓練日時/・全国一斉情報伝達試験(国民保護情報)6月7日(水)午前11時頃~・緊急地震速報訓練 6月15日(木)午前10時頃~
■問合せ/総務課防災係 TEL0136-44-2121  担当=青田・小西

求人を募集している企業、お仕事を探している人へのお知らせ
後志総合振興局では、管内市町村ほか関係機関と連携のもと「しりべし『まち・ひと・しごと』マッチングプラン無料職業紹介所」を開設し、求人を募集している企業とお仕事を探している人のマッチングを実施しています。

◎求人を募集している企業様へ
求人をご検討されておりましたら、ぜひお知らせください。
◎後志管内で働きたいみなさまへ
後志管内での就職先に関するご相談を受け付けております。後志管内でお仕事をお探しの人はご連絡ください。
■問合せ/後志総合振興局産業振興部商工労働観光課商工労働係
しりべし「まち・ひと・しごと」マッチングプラン無料職業紹介所  TEL 0136-23-1362

倶知安税務署への申告書などの提出に関するお願い

令和5年7月から倶知安税務署は「内部事務のセンター化」の対象署となります。
内部事務のセンター化とは、申告書の処理、申告内容などについての照会文書の発送などの事務を業務センターで集約する取り組みです。
これに伴い、倶知安税務署に申告書、申請書などを提出する場合の提出場所・送付先が、次のとおり変更になります。
●令和5年7月9日まで/e‐Tax:税務署
書面(窓口):税務署
書面(郵送):税務署
●令和5年7月10日以降/e‐Tax:税務署
書面(窓口):税務署
書面(郵送):札幌国税
局業務センター函館分室
〒040‐8505 函館市中島町37番1 札幌国税局業務センター函館分室
※書面の申告書または申請書などを業務センターへ
直接持ち込むことはできません。
※業務センターでは、納税者のみなさんに対し、電話や文書により問い合わせすることがあります。
■問合せ/倶知安税務署 TEL 0136-22-1192


人権擁護委員の日

6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です。
私たちの街の相談パートナーである人権擁護委員は、人権を侵害された被害者の救済や人権相談活動のほか、人権尊重思想の普及・高揚を図るための啓発活動に取り組んでいます。
いじめ、虐待、プライバシーの侵害、新型コロナウイルス感染症に関連した差別など、人権問題でお困りの人はご相談ください。
相談は無料で、秘密は堅く守られます。
■人権相談専用ダイヤル/・みんなの人権110番  TEL 0570-003-110 ・女性の人権ホットライン  TEL 0570-070-810 ・子どもの人権110番 TEL 0120-007-110
※インターネットでも相談を受け付けています
■問合せ/札幌法務局倶知安支局 TEL 0136-22-0232
 町民生活課住民係 TEL 0136-44-2121 担当=工藤・髙橋

★業務用はかりが対象です「はかり」の定期検査

取引や証明用に使う「はかり」は、2年に一度検査を受けることが義務付けられています。
今年はその検査の年にあたります。
町が把握している対象者には、6月中旬にはがきでお知らせしますので、指定された日時に検査を受けてください。
また、これまで検査を受けたことがない人でも、取引や証明に使う「はかり」は、必ず検査を受けなければなりません。
この場合は、事前に担当までお知らせください。
■検査日時/6月29日(木)午前9時半~午後2時半
■検査場所/町民センター
■申込み・問合せ/商工観光課商工観光係 TEL 0136-44-2121 担当=深澤・鈴木


監査委員の選任

3月定例会にて、議員の同意を得て、ニセコ町代表監査委員に佐竹三郎さんが選任されました。
監査委員は、町が行うさまざまな事務事業が各種法令などに基づき、正しく事務処理されているか、効率的に行われているかを監査するため、地方自治法の規定により町長から独立した執行機関として設置されます。

ニセコ町代表監査委員 佐竹三郎さん



片平弁護士のくらしのお悩み解決します!

●今月のテーマ「祝日と労働」
みなさま、ゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか。
実は、祝日は「国民の祝日に関する法律」によって休みとなっております。
また、ご存知ない人も多いかと思いますが、国民の祝日に関する法律は、それぞれ日付と名称のほかに祝日の趣旨を規定しています。
昭和の日は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」。
憲法記念日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」。
みどりの日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」。
こどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」。
みなさまはいくつ趣旨に則って休日を過ごされたでしょうか。
ところで、面白いことに世界的に見れば、法律で定められた祝日が少ない国であればあるほど有給休暇の消化日数が多く、祝日が多い国であればあるほど有給休暇の消化日数は少ないという相関関係があります。
労働基準法は有給休暇の消化を一定程度義務づけておりますが、将来、その有給休暇の消化が拡充されれば、祝日を減らす法改正があるのでしょうか。

パークフロント法律事務所ニセコ事務所 ニセコ町字本通141番地 TEL 0136-44-3800 FAX 0136-44-3801


まちの事件簿  ニセコ町防犯協会

事件
  盗難事件の発生2件 温泉宿泊施設で現金などが盗まれる事件がありました。
交通事故
接触事故など2件(4月22日)駐車場内で車両相互の接触事故が発生。

倶知安警察署/TEL 0136-22-0110


心の贈り物  善意に感謝します  《ニセコ町社会福祉協議会受付分》「社会福祉に役立ててください」 有限会社 渡辺商事 様


自衛官採用のお知らせ

●一般曹候補生(第2回)
・受験資格/採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
・受付期間/7月1日(土)~9月5日(火)
・一次試験日/9月15日(金)~17日(土)のいずれか1日
●自衛官候補生(第2回)
・受験資格/採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
・受付期間/7月1日(土)~8月18日(金)
・試験日/8月25日(金)~27日(日)のいずれか1日
●自衛官候補生(第3回)
・受験資格/採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の人
・受付期間/8月1日(火)~9月5日(火)
・試験日/9月22日(金)~28日(木)のいずれか1日試験日につきましては変更の可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
■問合せ/自衛隊札幌地方協力本部倶知安地域事務所
■住所/倶知安町南3条東1丁目 TEL 0136-23-3540
または自衛官募集相談員(下口 登さん)TEL 0136-44-2177


令和5年度国民健康保険税の税率
国民健康保険税の税率は、国の税制改正に合わせて負担の適正化を図るため毎年見直しをしています。
国民健康保険税の水準は、令和12年度に全道で統一されることとなります。
今年度は、試算により被保険者のみなさんの負担がほとんど増えないことを確認したため、北海道が示した税率に改正しました。
その他、上限額の引き上げおよび低所得者軽減の拡大を行いました(令和5年度税率は下表のとおり)。
国民健康保険税の軽減制度
低所得者軽減および子どもに係る均等割の軽減制度があります。
これらの軽減を受けるための申請は必要ありません。
詳細やその他の軽減制度については、町ホームページをご覧になるか、直接お問い合わせください。
また、新型コロナウイルス感染症の影響による減免は終了していますが、税金の納付が難しいなどありましたらお気軽にご相談ください。
■問合せ/税務課税務係 TEL 0136-44-2121 担当=菅原・前川

保険税率の割合および上限額
                                                            医療分            後期分            介護分
  所得割 [前年所得額-基礎控除43 万円]× 右税率           8.11%            2.64%            1.84%
  均等割 被保険者×右金額                                 26,296円           8,817円           8,478円
  平等割 世帯あたり定額                                   26,686円           8,948円           6,551円
  上限額                                                 650,000円         220,000円         170,000円



契約結果を公表します 4月8日から5月10日までに行われた入札や随意契約は次のとおりです。

ニセコ町着地型旅行整備事業委託業務
■予定価格:12,760,000円 ■契約金額:12,650,000円
■落札率:99.1% ■契約相手:株式会社 ニセコリゾート観光協会
双子のさくらんぼの木後継樹育成移植業務
■予定価格:935,000円 ■契約金額:935,000円
■落札率:100% ■契約相手:グリーンコンサルタント緑の総合研究所
令和5年度 ニセコ町運動公園管理業務委託
■予定価格:7,106,000円 ■契約金額:7,040,000円
■落札率:99.1% ■契約相手:牧野工業株式会社
令和5年度 ニセコ町水泳プール管理業務委託
■予定価格:2,783,000円 ■契約金額:2,772,000円
■落札率:99.6% ■契約相手:協和総合管理株式会社 倶知安営業所
令和5年度第6次ニセコ町総合計画策定支援委託業務
■予定価格:7,782,000円 ■契約金額:7,777,000円
■落札率:99.9% ■契約相手:一般社団法人 北海道総合研究調査会
コミュニティFM予備送信所設置工事実施設計等委託業務
■予定価格:4,620,000円 ■契約金額:4,620,000円
■落札率:100% ■契約相手:株式会社 らむれす
令和5年度 ニセコ福祉会の経営改善及びニセコ町地域
包括ケアシステム推進のための実行支援委託業務
■予定価格:14,786,200円 ■契約金額:14,786,200円
■落札率:100% ■契約相手:株式会社 北海道銀行
羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署庁舎整備実施設計委託業務
■予定価格:71,907,000円 ■契約金額:49,500,000円
■落札率:68.8% ■契約相手:株式会社 創建社
ニセコ町ワーケーション推進支援委託業務
■予定価格:2,546,500円 ■契約金額:2,530,000円
■落札率:99.4% ■契約相手:合同会社 ニセコベースキャンプ
ニセコ町サテライトオフィス視察ツアー委託業務
■予定価格:1,125,850円 ■契約金額:1,086,250円
■落札率:96.5% ■契約相手:合同会社 ニセコベースキャンプ
ニセコ町おためしワーケーション体験委託業務
■予定価格:617,100円 ■契約金額:599,500円
■落札率:97.1% ■契約相手:合同会社 ニセコベースキャンプ
令和5年度 水道メーター検針委託業務(その1)
■予定価格:1,617,000円 ■契約金額:1,595,000円
■落札率:98.6% ■契約相手:株式会社 志田建設
令和5年度 水道メーター検針委託業務(その2)
■予定価格:2,222,000円 ■契約金額:2,178,000円
■落札率:98.0% ■契約相手:牧野工業 株式会社
令和5年度 宮田地区(小花井)配水管更新工事
■予定価格:114,950,000円 ■契約金額:111,650,000円
■落札率:97.1% ■契約相手:志田長澤経常建設共同企業体
令和5年度 近藤地区ポンプ場防水シート改修工事
■予定価格:5,374,600円 ■契約金額:5,148,000円
■落札率:95.8% ■契約相手:板谷土建株式会社
令和5年度 福井地区浄水場膜モジュール更新工事
■予定価格:36,278,000円 ■契約金額:35,200,000円
■落札率:97.0% ■契約相手:新栄クリエイト株式会社
令和5年度 水道施設機械設備更新工事
■予定価格:23,408,000円 ■契約金額:22,550,000円
■落札率:96.3% ■契約相手:新栄クリエイト株式会社
令和5年度 水道施設減圧弁更新工事
■予定価格:1,507,000円 ■契約金額:1430,000円
■落札率:94.9% ■契約相手:志田長澤経常建設共同企業体
令和5年度 近藤地区配水池仕切弁設置工事
■予定価格:4,125,000円 ■契約金額:4,070,000円
■落札率:98.7% ■契約相手:志田長澤経常建設共同企業体
令和5年度 中央監視装置機器更新工事
■予定価格:3,729,000円 ■契約金額:3,465,000円
■落札率:92.9% ■契約相手:新栄クリエイト株式会社
令和5年度 ニセコ町各公園等施設管理委託業務
■予定価格:9,328,000円 ■契約金額:9,130,000円
■落札率:97.9% ■契約相手:牧野工業株式会社
令和5年度 桜ケ丘公園管理委託業務
■予定価格:1,794,100円 ■契約金額:1,727,000円
■落札率:96.3% ■契約相手:牧野工業株式会社
令和5年度 公園施設遊具等修繕工事
■予定価格:1,711,600円 ■契約金額:1,672,000円
■落札率:97.7% ■契約相手:株式会社 志田建設
令和5年度 公園等遊具劣化点検委託業務
■予定価格:507,100円 ■契約金額:495,000円
■落札率:97.6% ■契約相手:株式会社 北辰
令和5年度 林道小花井線法面補修工事(2号・3号箇所)
■予定価格:73,062,000円 ■契約金額:71,159,000円
■落札率:97.4% ■契約相手:牧野工業株式会社
令和5年度 区画線補修工事
■予定価格:2,233,000円 ■契約金額:2,079,000円
■落札率:93.1% ■契約相手:株式会社 北海道ロードサービス
第3次ニセコ町環境基本計画策定委託業務
■予定価格:5,159,000円 ■契約金額:5,005,000円
■落札率:97.0% ■契約相手:日本データーサービス株式会社
令和5年度 ニセコ町運動公園管理棟バルコニー防水工事
■予定価格:1,936,000円 ■契約金額:1,870,000円
■落札率:96.6% ■契約相手:株式会社 石塚建設


一般廃棄物最終処分場の管理状況

昨年度も最終処分場に破砕不燃物を搬入しませんでした。
現在、処分場内は利用開始から約20年間で埋め立て容量の約88%のごみが埋められたことになります。
◎処分場内で使った水はきれいにして川に放流
  最終処分場では、ごみの飛散防止と有害性を低くするため、散水をしています。
散水した水は敷地内の水処理施設に集められ、きれいに浄化してから川に放流しています。(表1)
◎最終処分場のこれから
最終処分場については、建設当初は平成21年度中に満杯になると予想されていましたが、これまでの埋立量の推移や燃やすごみの固形燃料化による焼却灰の搬入終了により使用期間を延長しており(表2)、平成30年度からは民間施設での最終
処分を行っています。
地域環境の保全のため、燃やさないごみ、粗大ごみの減量と資源ごみの分別に引き続きご協力をお願いします。
■問合せ/町民生活課町民生活係  TEL 0136-44-2121  担当=松澤・金子


表1 一般廃棄物最終処分場の処理水の水質検査結果(令和4年度)

放流水水質試験結果(ダイオキシン類は年1回)
               pH       SS(mg/L)     COD(mg/L)     BOD(mg/L)    大腸菌群数(個/ml)  ダイオキシン類
  4月         7.1        1以下 9.1              0.5               0.0
  5月         7.1 1以下            6.5              0.5               0.0
  6月         7.1 2.0             7.9              1.2               0.0
  7月         7.3         1.0             6.0              0.4               0.0
  8月         7.0 1以下            4.7              1.1               0.0
  9月         7.0 1以下 6.0              0.4               0.0
 10月         7.9 1以下            0.2              0.4               0.0
 11月         7.3 1以下           0.5以下          0.5以下            0.0 0
 12月         7.3 1以下 0.9              1.5               0.0
  1月         6.9 1以下            0.9              1.0               0.0
  2月         7.0 1以下            3.2              1.1               0.0
  3月         7.2 1以下            1.8              1.1               0.0
安全基準値   6.5~8.5   10mg/l以下      10mg/l以下      10mg/l以下      3000個以下  10pg-TEQ/l以下

※PH:水素イオン濃度(1~14まであり、7ぐらいが「中性」、7より小さいと「酸性」、大きいと「アルカリ性」)
※SS:浮遊物質(水中に浮遊または混濁している直径2ミリ以下の粒子状物質)
※COD:化学的酸素要求量(水中の有機物などを酸化剤で酸化する時に消費される酸化剤の量を、酸素の量に換算したもの)
※BOD:生物化学的酸素要求量(水中の有機物が微生物によって分解される時に消費される酸素の量)
※ダイオキシン類の検査は年1回(11月)に実施


表2 一般廃棄物最終処分場の埋立量と水処理量

            埋立量(kg)                水処理量(立方メートル)
          焼却灰  破砕不燃物            散水量  放流水量
平成30年度      -   5,715 101.7 104.6
平成  元年       -      0 420.9 348.5
令和2 年度       -      0 813.4 777.4
令和3 年度       -      0 822.4 701.0
令和4 年度       -      0 802.2 766.4
累 計 量 2,466,294 -----

   
※焼却灰:「燃やすごみ」を倶知安町清掃センターで焼却処理した残りの灰
※破砕不燃物:「粗大ごみ」「燃やさないごみ」を蘭越町粗大ごみ破砕処理施設で破砕処理した不燃物
※散水量:埋立棟で散水した水の量
※放流水量:水処理棟で処理し放流した水の量


町営住宅に空き室があります

  種 類            団地名           形 式          構 造 家賃目安最低~最高
 公営住宅 望羊団地D棟      3LDK(67.08平米) 中耐火構造3階建 12,300円~54,000円
(世帯用) 302号室 平成5年建設 (収入等で変動)

 公営住宅 本通A団地4号棟   2LDK(62.48平米) 耐火構造平屋建 11,400円~50,200円  
(世帯用)       110号室 平成15年建設                                (収入等で変動)

 各1戸・各駐車スペース有

●受付期間/6月1日(木)~6月15日(木)
●入居資格・申込方法/詳しくはお問い合わせください
■町営住宅に関する問合せ/都市建設課住宅管理係
担当=小貫・佐々木


募集

女性コーラスニセココール・ブーケ会員募集

ニセコ コール・ブーケは、3年ぶりに活動を再開いたしました。
歌うことが大好きな人大歓迎です。
お気軽に見学にいらしてください。
■練習日/毎週水曜日 午前10時~午前11時半
■場所/ニセコ町民センター 大ホール
■問合せ/鎌田 TEL 0136ー44ー2474

イベント

春のそよ風バザー

今年も春のそよ風バザーを開催します。
ご家庭にご不要の雑貨・衣料がありましたらご提供をお願いします。
■日時/6月24日(土)午前10時~午後1時
■場所/ニセコ生活の家
※車でお越しの際は有島記念館などの駐車場をご利用ください。
■問合せ/ニセコ生活の家 TEL 0136ー44ー1730


注意

山菜採りでの遭難事故に注意しましょう!
山の雪解けが進み、山菜採りや登山などで山に親しむ機会が増えてくる時期になりました。
特に春先は山菜採りに夢中になり、遭難するケースが羊蹄山ろく管内や全道各地で毎年多く発生しています。
昨年度、ニセコ町内でも山菜採りに伴う滑落事故が発生し、一人が亡くなる事案が発生しています。
次のことに注意して山菜採りを楽しみましょう。
・家族に行き先と帰宅時間を事前に知らせましょう。
・天気予報を確認して、天候が悪化しそうな時は入山を控えましょう。
・一人での入山は避け、複数人で入山しましょう。
・服装は目立つ色にし、雨具や非常食を携行しましょう。
・迷った際に自分の位置を知らせる、携帯電話やホイッスルを携行し入山しましょう。
・携帯電話は事前にしっかり充電し、入山する際は携帯電話のGPSをONにしておきましょう。
・山中で迷ったときは、むやみに歩き回らず体力の消耗を抑えて、落ち着いた行動をしましょう。
■問合せ/羊蹄山ろく消防組合消防署ニセコ支署 TEL 0136ー44ー2354 担当=佐々木・佐竹・宮入


文化

ニセコ鉄道遺産群「ニセコエクスプレス」の公開

6月から10月9日までの土、日曜日午前10時頃から午後3時頃まで車庫の扉を開けて、外側からご覧いただくことができます。
SLや転車台はいつでもご覧になれます。
・車庫内には立ち入ることはできませんが、今年度は車内公開も予定しております。
・雨天・荒天時には扉を閉めて公開を中止することがありますのであらかじめご了承ください。
■場所/JRニセコ駅隣接地ニセコ大橋側
■問合せ/有島記念館 TEL 0136ー44ー3245 担当=伊藤


国際交流通信vol2

Hello! 夏になると、国際交流員の仕事の一つ「学校受け入れ事業」が増えます。
全国の中学生、高校生、大学生が北海道の自然やアクティビティなどを体験するためにニセコを訪れます。
私たちは、ニセコリゾート観光協会と協力しながらそれぞれの母国を紹介し、楽しく英語を練習できるように英語プログラムを提供しています。
例えば、私たちの国のゲームで遊び、ニセコの自然を楽しみながら一緒にフットパスを歩いたり、ロゲイニング(写真を撮りながらチェックポイントを回るスポーツ)や宝探しなどをします。
■問合せ/国際交流員 TEL0136ー44ー2121


講演会「有島武郎と北海道」

有島武郎没後100年の今年、有島記念館では有島に関連した連続講座を予定しています。
有島武郎がなぜ現在のニセコ町に農場を所有していたのか、また北海道となぜゆかりがあるのかなどを紹介します。
■講師/伊藤大介(有島記念館学芸員)
■日時/6月10日(土) 午後1時開始
■場所/有島記念館
■料金/無料
■定員/先着20人程度 申込不要

星座忌コンサート

有島武郎はちょうど100年前の6月9日にこの世を去りました。
その命日を偲ぶのが星座忌です。
参列者による黙とうの後は、札幌コダーイ合唱団のみなさんによる演奏を聴きながら、武郎の生涯に思いをはせてください。
■出演/札幌コダーイ合唱団のみなさん、中村隆夫さん(指揮)ほか
■日時/6月11日(日)午後1時半開場、14時開演
■場所/有島記念館
■料金/星座忌のため当日は入館料無料
■事前申し込み制/定員50名程度

映画「大地の侍」上映会+講演会

明治維新によって朝敵となった武士が新天地・北海道に渡って大原野に別天地を築く物語。
原作は本庄陸男「石狩川」。
上映前に当館学芸員らによる講話を行います(30分程度)。上映時間は約1時間50分です。
■出演/大友柳太朗、高千穂ひづる、杉村春子ほか
■日時/6月18日(日) 午後1時開演
■場所/有島記念館
■共催/HAL財団
■事前申し込み制/定員20人程度
■問合せ・申込み/有島記念館  TEL 0136-44-3245 担当=伊藤


クリーンステーション

ごみを燃やさないでください
  先月、町内の自宅の敷地内などでごみを燃やす「野焼き」によって火災が発生する事件がありました。
また、役場や警察・消防にも野焼きを見かけたなどの情報提供があります。
ごみの野焼きは、悪臭や煙が漂い周囲に住む人たちの迷惑になります。
炎の状況によっては火災が発生することもあります。
また、低温燃焼となるためダイオキシンが発生するなど人体に影響を与えることにもなります。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定によりごみの野焼きは原則禁止となっていますので、たとえ敷地内で少量であってもごみの焼却をしてはいけません。
もしも違反した場合は「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科される」場合があります。
ごみは決められた分別方法でごみステーションに出し、野焼きは絶対しないように徹底していきましょう。

■問合せ/町民生活課町民生活係 TEL 0136-44-2121   担当=松澤・金子


追跡! vol.29
まちづくり会社の活動!

モクレニセコA 棟の起工・清祓式を執り行いました!
4 月6 日(木)に、ニセコミライの住宅「モクレニセコA 棟」の起工・清祓式を執り行いました。
当日はニセコまちメンバーや関係者など約30人が参列し、無事に滞りなく式を終えることができました。
モクレニセコA 棟は、ニセコミライの第1工区の記念すべき一棟目となる分譲マンション。
高断熱・高気密の高性能な住宅づくりと、住宅地全体の暮らしのデザインを通じて、ニセコ町のさまざまな課題を解決しながら、CO2 排出量を抑えた環境にやさしい持続可能な暮らしを実現していきます。
昨年度には第1工区の土地の造成工事が終了し、今年度から建物の建築が始まります。
これまで長い時間をかけて計画を練り、また時には状況に応じて柔軟に修正を施し、会社としての組織づくりも含めて、試行錯誤しながら事業を進めてまいりました。
ニセコまちの髙橋守代表取締役もようやくこの時を迎えることができたと、起工・清祓式にてその熱い思いを述べました。
ぜひ今後もニセコまちの取り組みにご注目いただければ嬉しいです!

はじめまして よろしくお願いします

国際交流員
頼 佩汝(ライ ペイルゥ) さん(中国出身)
中国・河南省出身の頼佩汝です。ニックネームはペイペイです。
CIR(国際交流員)としてニセコ町に赴任することができて、とてもうれしいです。
これからみなさまと一緒にたくさんの思い出を作ることを楽しみにしています。

外国語指導助手
デービッド コックスさん(アメリカ出身) ニセコ町に来ることができてうれしいです。
ニセコ町は山が多く、出身地ミネソタ州と全然違って感動しました。
みなさんがとても優しくしてくれて感謝しています。みなさんと一緒に頑張りたいと思います!


地域おこし協力隊

町民学習課 学習交流センター「あそぶっく」
伊丹 貴子(いたみ たかこ)さん(東京都出身)
毎日美しい自然を身近に感じ、幸せな気持ちでいっぱいです。
ニセコ町のみなさんと共にさまざまな活動を行い、町の魅力をさらに発見し、発信したいです。

企画環境課
伊藤 里佐(いとう りさ)さん(札幌市出身)
羊蹄山の雄大な景色を思い浮かべながら毎日を東京で過ごしていましたが、ついに協力隊になることができ、とてもうれしいです。
おいしい空気を毎日吸い込み、全身で四季を感じながらさまざまな町の魅力を発信していくことを楽しみながら、やっていけるよう頑張ります。

企画環境課 鈴木 小乃花(すずき このか)さん(札幌市出身)
ニセコ町に来てから「毎日でっかい山が見える」のが最高です。
イベントや企画環境課の活動の中でニセコ町のみなさまに役立てるよう頑張ります。

商工観光課 ニセコリゾート観光協会
須藤 梨江(すどう りえ)さん(大阪府出身)
ニセコ町の魅力を知った時、私もニセコ町の一員になりたいと思い、移住を決めました。
さまざまな町民のみなさんと関わり、楽しく過ごしたいと思っています。

商工観光課 ニセコリゾート観光協会
出口 絵美(でぐち えみ)さん(京都府出身)
自然あふれるニセコ町に移住でき感謝です。
ニセコ町が目指すまちづくりに携わりながら、町民のみなさまとの出会いと交流を楽しみにしています。

こども未来課
宮前 亜郷(みやまえ あさと)さん(東京都出身)
北海道を代表するリゾート地域であるニセコ町で働くことができ、とてもうれしく思います。
ニセコ町の協力隊という恵まれた環境を、自身の成長につなげ、少しでも町に貢献ができるように頑張ります。


こんにちは町長です

持続可能なまちづくり

長い間のCOVID‐19との戦いに社会が疲弊している中で勃発したロシアのウクライナへの侵攻という暴挙、そして、ミャンマー軍事政権の人々への迫害、北朝鮮のミサイル発射など、社会を不安に陥れるような悲しい出来事が世界で勃発しています。
また、国内でも凶悪な事件が頻発するなど、治安の良い日本社会に不安をもたらしています。
生活苦にある中での物価の急上昇など、さまざまな不安が増殖されつつある今日。このような社会だからこそ、なおさら「相互扶助」やSDGsの「誰一人取り残さない社会づくり」が急務となっているように思います。
基本的な人権や生活権の確立に配意し、自然の生態系を含む「多様性」に留意しつつ、これからも持続可能なまちづくりに努めたいと思います。 ニセコ町長 片山 健也
 

まちのカレンダー・6月 JUNE

右上かこみ記事 
6月は町道民税の第1期の納期です
6月は国民健康保険税の第1期の納期です
納期限は26日(月)
口座振替をご利用の人は、残高の確認をお願いします
町道民税、国民健康保険税の問合せ/税務課 TEL0136-44-2121
 
右下かこみ記事
夜間・休日の救急・急病対応
倶知安厚生病院 電話0136-22-1141
3日(土)●ニセコ小学校運動会/ニセコ小学校:8:40~
●近藤小学校運動会/近藤小学校:8:30~
4日(日) 
5日(月)●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日
6日(火)●弁護士無料法律相談/町:13:00~(前日昼までに要予約)
●狂犬病予防注射/町内:9:00~
●第4回町議会定例会(開会予定)/役:10:00~
●運転免許証法定更新時講習/町:18:00~
中央倉庫群休館日
7日(水)●狂犬病予防注射/町内:9:00~
●パパママセミナー/町:10:00~
●防災ラジオ自動起動訓練/役:11:00~曽棒
8日(木)●乳児健診/町:13:00~
●あそぶっくらぶ(予約制)あ:15:00~
●Introductory Japanese/オ:16:30~
あそぶっく夜間開館
9日(金)●放課後子ども教室/町:14:00~
10日(土)ニセコ英会話サークル/オ:10:00~
11日(日) 
12日(月)●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日
13日(火)中央倉庫群休館日
14日(水) 
15日(木)●防災ラジオ自動起動訓練/役:10:00~
●Introductory Japanese/オ:16:30~
●あそぶっくらぶ(予約制)あ:15:00~
あそぶっく夜間開館
16日(金)●放課後子ども教室/町:14:00~
●育児セミナー/町:9:30~
17日(土) 
18日(日) 
19日(月)●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日
20日(火)●弁護士無料法律相談/町:13:00~(前日昼までに要予約)
中央倉庫群休館日
21日(水)●ラジオニセコ割込訓練放送/役:10:50~
22日(木)●あそぶっくらぶ(予約制)あ:15:00~
あそぶっく夜間開館
23日(金)●放課後子ども教室/町:14:00~
●エキノコックス駆除対策/町内:9:00~
24日(土)ニセコ英会話サークル/オ:10:00~
25日(日) 
26日(月)●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日
27日(火)●対がん協会健診結果説明会/町:9:00~
中央倉庫群休館日
28日(水)●対がん協会健診結果説明会町:9:00~
29日(木)●あそぶっくらぶ(予約制)あ:15:00~
あそぶっく夜間開館
30日(金)●放課後子ども教室/体:14:00~
1日(土) 
7月2日(日) 
3日(月)●放課後子ども教室/町:14:00~
あそぶっく休館日
 

ニセコの未来を整備する

ニセコ町国営農地再編整備事業促進期成会レター
■問合せ/国営農地再編整備事業促進期成会事務局(国営農地再編推進室内)
TEL 0136-44-2121 担当  辻・大久保
■整備面積:1,490ヘクタール ■事業期間:平成26年(2014年)から14年間(予定)


令和5年度ニセコ町国営農地再編整備事業促進期成会総会、地区推進委員会を開催しました!


令和5年度の期成会総会を4月14日に町民センターで開催しました。
総会ではご来賓、各地区の代表・副代表、小樽開発建設部後志中部農業開発事業所など関係者24人が出席のもと、事務局からの報告や予算案の内容について審議を行い、承認されました。
事業を進めていく小樽開発建設部からは、職員の紹介や令和5年度の事業内容、今後の事業スケジュールの説明がされ、多くの意見交換が行われました。
地区推進委員会は4月24日から27日までに全8地区4会場で開催され、合計35人の事業に参加している農家が出席しました。
委員会では事務局から本年度の期成会の事業計画などの説明が行われ、小樽開発建設部から本年度の工事および設計業務を行うほ場の説明があり、質疑応答や意見交換が行われました。
今年は工事が着手され9年目を迎えますが、来年度以降の工事に向け、期成会としてより一層強力に運動を推進していきます。

▲期成会総会
▲地区推進委員会

■問合せ/国営農地再編整備事業促進期成会事務局(国営農地再編推進室内) TEL 0136-44-2121 担当  辻・大久保

中央倉庫群通信vol.23

サマーシーズンの始まり!!

こんにちは! 館長の松田です。
ニセコの長い冬があけ、排雪場と化していた広場にも緑が戻ってきました。
広場には昨年同様、木製ブランコ、ベンチとテーブルを設置しています。
広場は個人的な利用であれば予約は不要で、どなたでも利用できます。
BBQなどの火器の利用はお断りさせていただいていますので、お食事などの際はお弁当などをお持ちください。
また、当館前の蒸気機関車(9643) と旧新得機関区転車台を中心とする鉄道遺産群も公開されました!
天気の良い時は絶好のお散歩とピクニックスポットになっていますので、ぜひお越しください。
もちろん、イベントなどの利用も常時受け付けていますので、人を集めた催しなどを行いたい人がいらっしゃいましたら、当館の事務所スタッフまたはHP、SNS などでお問い合わせください。
新ホームページURL/
https://niseko-soukogun.com/
新予約システムURL/
https://reserva.be/nisekosoukogun


ニセコ中央倉庫群(旧でんぷん工場・1号倉庫)
開館時間/午前9時~午後6時
休館日/毎週火曜日
TEL:0136-55-5538
FAX:0136-55-5596

編集後記

みなさんは、遠くから友人がニセコ町に遊びに来てくれたら、どこを案内しますか。
道の駅やミルク工房を案内する人も多いのではないでしょうか。
そのどちらにも野菜の直売所があります!
まちづくり情報室「総合計画」のアンケートでも、「ニセコ町で誇りに思うこと」の3位に「質の高い農畜産物や商品」がランクイン。
「産業分野で重視すべきこと」では、「農業の振興」50%、「観光業の振興」28%という結果になりましたが、農業と観光は密接につながっています。
これから秋にかけて、たくさんの直売所がオープンします。
ぜひみなさんも町内を巡って、お気に入りの直売所を見つけてください。 (も)

DATA OF NISEKO TOWN

町内の放射線量の状況人の動き(4月末現在)
人口 4,949人(前月比 -21)
男 2,494人(前月比 -11)
女 2,455人(前月比 -10)
世帯数 2,623(前月比 -19)
うち外国人 402
うち外国人世帯 271
測定日  5月15日までの1か月間
最高値  0.039μGy/h
最低値  0.033μGy/h    
平均値  0.034μGy/h

このページの情報に関するお問い合わせ先

ニセコ町役場
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500