子ども議会
まちづくり基本条例では、満20歳未満の町民のまちづくりに参加する権利が保障されています。そこで、将来を担う子どもたちと共に、それぞれの視点でニセコ町のまちづくりを考え、子どもたちの参加を目的に「小学生・中学生まちづくり委員会」及び「子ども議会」を設置し、様々な活動をしています。
会場・説明員・進行方法なども町議会と同様に実施。本会議は一般質問のやりとり形式。
令和6年度では、さらにまちづくり委員会振り返り発表を実施。
福井地区防災マップ作りと、マインクラフトを活用した未来のまちづくりの感想や成果を発表しました。
福井地区防災マップ作りと、マインクラフトを活用した未来のまちづくりの感想や成果を発表しました。
説明員である管理職および特別職(町長・副町長・教育長)が原則全員参加し、職員側も子どもに伝わるようにわかりやすく回答を準備したり、質問の実現の可能性を探ったりという努力を重ね、実際に子どもが提案した多くの事業が実現しています。
- 子どものまちづくり参加概要(子ども議会、小・中学生まちづくり委員会)(PDF形式:1MB)
ニセコ町子ども議会議事録(近年のもの)
- 令和6年度子ども議会議事録(PDF形式:283KB)
- 令和5年度子ども議会議事録(PDF形式:270KB)
- 令和4年度子ども議会議事録(PDF形式:233KB)
- 令和元年度子ども議会議事録(PDF形式:625KB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
- こども未来課こども未来係
- TEL:0136-44-2101
- FAX:0136-44-3091