公営企業会計の状況

1 簡易水道事業会計

 ニセコ町の水道事業は現在、簡易水道1地区、専用水道1地区、飲用水供給施設2地区で供給を行っています。水道の普及率は、令和6年(2024年)3月末で96.8%となっています。
 令和7年度(2025年度)は、適正な原水や浄水水質検査、計量法に基づく量水器の取替工事、市街地区SDGs街区配水管布設工事、市街地区導水管布設工事、市街地区浄水場新設工事、曽我地区の送水ポンプ更新工事、曽我地区減圧水槽防水改修工事などを実施します。
 新規事業では、積雪時における水道メーターの検針困難の解消とメーター検針員の高齢化による担い手不足への対応のため、全戸にスマートメーターを設置する工事を行います。
 委託業務では、市街地区配水管布設実施設計業務、中央監視装置改修実施設計業務を行います。
 歳出では、市街地区浄水場新設工事が増加しているため、令和6年度(2024年度)当初予算と比較して4億1,654万円増額の11億6,654万円となりました。歳入では、中央監視装置更新事業、スマートメーター導入事業に国庫補助金、水道施設拡張事業、水道設備更新事業に簡易水道事業債、過疎債、辺地債を活用します。

2 下水道事業会計

 令和6年(2024年)3月末の下水道整備率は92.0%、水洗化率は、公共下水道で97.8%、農集下水道で88.5%となっています。
 令和7年度(2025年度)では、SDGs街区下水道汚水管渠新設工事、下水道汚水桝設置工事、下水道管理センター機械分解整備業務などを実施します。下水道施設の機械電気設備は、更新時期となっており、「下水道ストックマネジメント計画」に基づき、令和7年度(2025年度)においても機械電気設備の更新工事を行います。新たに令和8年度以降の「ストックマネジメント計画」を策定する委託業務を実施します。
 農集下水道は、蘭越町を事業主体として平成16年度から供用開始しています。蘭越町と連絡を図り適正な維持管理に努めます。
 歳出では、下水道施設の更新事業費が増えているため、令和6年度 (2024年度)当初予算と比較して2,508万円増額の3億5,576万円となりました。歳入では、下水道汚水管渠新設事業、下水道施設更新事業に社会資本整備総合交付金、下水道事業債、過疎債を活用します。

このページの情報に関するお問い合わせ先

ニセコ町役場
TEL:0136-44-2121
FAX:0136-44-3500