아동 수당

0歳からから18歳までの子どもを養育している方に支給されます。

지급액

아동의 연령아동 수당의 액수 (1 인당 월액)비   고
3 세 미만15,000 엔第3子以降は30,000円
3歳から18歳まで
(誕生日後の最初の3月31日まで18歳とする)
10,000 엔第3子以降は30,000円
※「第3子以降」とは、22歳までの養育している児童(誕生日後の最初の3月31日まで22歳とする)のうち、3番目以降をいいます。

지급시기

毎年、4月・6月・8月・10月・12月・2月にそれぞれの前月分までを支給します。

절차

자녀가 태어나거나 다른 시읍면에서 전입 한 경우에는 "인정 청구서」를 제출해야합니다.
※ 인정 청구서에 내 번호를 기입해야합니다.
   
【인정 청구에 필요한 첨부 서류 등】
  • 請求者及び配偶者の保険(国民健康保険・被用者保険・公務員共済組合)がわかるもの
  • 청구자 본인 명의의 은행 계좌 번호를 확인할 수있는 것
  • 기타 필요에 따라 제출하는 서류가 있습니다.
(양육하는 아동과 별거, 이혼 협의중인 별거 미성년 후견인, 부모 지정자 아동복 지시설 입소 등의 경우)

덧붙여 이하의 변경이 있었을 경우에는, 니세코쵸에의 신고가 필요하므로, 주의 바랍니다.
・児童を養育しなくなったことなどにより、支給対象となる児童がいなくなったとき
・受給者や配偶者、児童の住所が変わったとき(他の市町村や海外への転出を含む)
・受給者や配偶者、児童の氏名が変わったとき
・一緒に児童を養育する配偶者を有するに至ったとき、または児童を養育していた配偶者がいなくなったとき
・受給者の加入する年金が変わったとき(受給者が公務員になったときを含む)
・国内で児童を養育している者として、海外に住んでいる父母から「父母指定者」の指定を受けるとき
(例)父母等の保険の変更(国民健康保険・被用者保険・公務員共済組合)があった際は、加入の保険がわかるものを持参のうえ届出をお願いします。

이 페이지의 정보에 관한 문의

보건 복지과
TEL :0136-44-2121
FAX :0136-44-3500