气候变化对策
2050年二氧化碳净排放量为零的公告(新雪谷町气候紧急宣言)
2020.7.21新雪谷町镇长在理事会会议上宣布气候紧急状态
近年来,全球变暖迅速发展,并且发生了许多严重的天气灾害。关于温室气体,这是一个主要因素,IPCC(联合国政府间气候变化专门委员会)在2018年发布的一份特别报告中说:``温度上升了两倍(按照2015年《巴黎协定》的规定)。为了将风险降低到1.5度,有必要到2050年将排放量减少到几乎为零。”
为了实现这些目标,2020年7月(令和2年)新雪谷町坚定地认识到气候变化正处于严峻形势,并决定以到2050年实现二氧化碳净排放量为零为目标。(零碳)
展望未来,将通过“缓解”来减少温室气体排放,并通过“适应”来适应自然和社会变化,以应对已经发生或可能发生的气候变化的影响。我们将考虑并实施它。
*“新雪谷町气候紧急声明”可以在下面下载。
为了实现这些目标,2020年7月(令和2年)新雪谷町坚定地认识到气候变化正处于严峻形势,并决定以到2050年实现二氧化碳净排放量为零为目标。(零碳)
展望未来,将通过“缓解”来减少温室气体排放,并通过“适应”来适应自然和社会变化,以应对已经发生或可能发生的气候变化的影响。我们将考虑并实施它。
*“新雪谷町气候紧急声明”可以在下面下载。
- 新雪谷町气候紧急声明(PDF形式:306KB)
- 新雪谷町气候紧急宣言(英文版)(PDF形式:385KB)
ニセコ町気候変動適用方針の策定について
(1)策定の目的
新雪谷町气候变化适应政策(以下简称“政策”)的制定是为了明确如何应对气候变化,尽可能减轻对该镇居民生活和产业的影响,并确保未来的生计能够持续。)并阐明该镇的想法。
(2)位置づけ
本町が取組を進めていく気候変動への適応に関し、現時点での方針を取りまとめる。
なお、方針の期間は特に定めないが、おおむね5年ごとに見直しを行い、社会情勢や国の施策の変化などに応じて、必要があれば改定を行う。
詳細については、下記をご参照ください。
新雪谷町气候变化适应政策(以下简称“政策”)的制定是为了明确如何应对气候变化,尽可能减轻对该镇居民生活和产业的影响,并确保未来的生计能够持续。)并阐明该镇的想法。
(2)位置づけ
本町が取組を進めていく気候変動への適応に関し、現時点での方針を取りまとめる。
なお、方針の期間は特に定めないが、おおむね5年ごとに見直しを行い、社会情勢や国の施策の変化などに応じて、必要があれば改定を行う。
詳細については、下記をご参照ください。
- 新雪谷町气候变化适应政策(摘要)(PDF形式:182KB)
- 新雪谷町气候变化适应政策(最终确定)(PDF形式:1009KB)
Machizukuri Machiya讲座
2021年12月6日に開催した第204回まちづくり町民講座の様子です。
「世界での気候変動の議論と地域での脱炭素の取り組み」
講師 公益財団法人 地球環境戦略研究機構 上席研究員 藤野純一 氏
下川町政策推進課SDGs推進戦略室 清水瞳 氏
こちら藤野氏の講演内容です。
「世界での気候変動の議論と地域での脱炭素の取り組み」
講師 公益財団法人 地球環境戦略研究機構 上席研究員 藤野純一 氏
下川町政策推進課SDGs推進戦略室 清水瞳 氏
こちら藤野氏の講演内容です。
こちら清水氏の講演内容です。
联系方式
- 规划环境科环境模范城市推进课
- 电话:0136-44-2121
- 传真:0136-44-3500