地下水の保全
地下水は大切な財産
ニセコは豊富な積雪と豊かな森林に恵まれています。自然の恩恵により、きれいな地下水を、生活に欠かせない飲料水として利用することができます。しかし、地下水も限られた資源であることには変わりなく、多量に採水することで渇水や地盤沈下を引き起こす恐れがあります。
地下水は、みんなの生活に欠かせない大切な共有財産です。互いに配慮し、節度ある利用をすることが求められます。
地下水は、みんなの生活に欠かせない大切な共有財産です。互いに配慮し、節度ある利用をすることが求められます。
井戸掘削の許可、届出
過度な採水による渇水や地盤沈下を防ぐため、ニセコ町ではニセコ町地下水保全条例に基づき、地下水を採取するために井戸を掘削する場合は、あらかじめ許可又は届出が必要です。
許可、届出の流れは次のフローチャートのとおりです。
許可、届出の流れは次のフローチャートのとおりです。
ニセコ町地下水保全条例フローチャート

・条例本文はこちらをご覧ください。
- 地下水保全条例(PDF形式:112KB)
申請、届出様式
pdfファイル形式
- 地下水採取許可申請書(PDF形式:80KB)
- 井戸完成届出書(PDF形式:70KB)
- 地下水採取届出書(PDF形式:80KB)
- 地下水採取変更届出書(PDF形式:60KB)
- 地下水採取者地位承継届出書(PDF形式:67KB)
- 井戸廃止届出書(PDF形式:69KB)
- 関係住民説明会結果報告書(PDF形式:77KB)
- 水量測定器設置届(PDF形式:68KB)
- 地下水採取量報告書(PDF形式:74KB)
wordファイル形式
- 地下水採取許可申請書(ワード形式:37KB)
- 井戸完成届出書(ワード形式:43KB)
- 地下水採取届出書(ワード形式:37KB)
- 地下水採取変更届出書(ワード形式:41KB)
- 地下水採取者地位承継届出書(ワード形式:41KB)
- 井戸廃止届出書(ワード形式:43KB)
- 関係住民説明会結果報告書(ワード形式:44KB)
- 水量測定器設置届(ワード形式:42KB)
- 地下水採取量報告書(ワード形式:47KB)
指導、命令、罰則
指導等
- 地下水の保全上必要があると認められるとき、指導・助言又は必要な措置をとるよう勧告することができる。
命令
- 偽りその他不正な手段により許可を受けたものに対してその許可を取り消すことができる。
- 許可を受けないで採取している者に期限を定めて必要な措置をとることを命ずることができる。
- 緊急の必要がある場合、期間を定めて地下水の採取を制限することができる。
- 勧告を受けた者がその措置を怠ったときは、期限を定めて当該措置をとるべきことを命令することができる。
- 命令を受けた者が従わないときは期限を定めて採取行為の一時停止を命令することができる。
罰則
- 命令に違反した場合 → 50万円の罰金
- 各種届出をしなかった場合 → 30万円の罰金
- 偽りその他不正な手段で許可を受けた場合 → 30万円の罰金
- 正当な理由なく立入調査を拒んだ場合 → 30万円の罰金
このページの情報に関するお問い合わせ先
- 企画環境課環境モデル都市推進係
- TEL:0136-44-2121
- FAX:0136-44-3500