地域交通を守るバス運転手の職場体験会が開催されます!
お知らせ
ニセコ町のスクールバス、デマンドバスなどの地域交通を担っている
ニセコバス株式会社では、以下の内容で職場体験会を開催します。
またニセコバスとニセコ町は連携し
地域公共交通の担い手確保と地域の暮らしの維持に向け
「特命委託型地域おこし協力隊」を募集しています。
こちらについて詳しくは下段をご覧ください。
バス乗務員が毎日どのような仕事をしているか体験してみませんか?
■開催日時・開催場所
・令和7年10月18日(土)10:00~ 小樽営業所(小樽市真栄1丁目7-7)
・令和7年10月25日(土)10:00~ 本社営業所(虻田郡ニセコ町字中央通8番地)
・令和7年11月 1日(土)10:00~ 岩内営業所(岩内郡岩内町字万代51-22)
■実施内容
・会社概要説明・・・当日の日程、会社概要を説明します。
・仕事の流れ体験・・・営業所内を視察して実物に触れながら、業務内容を体験していただきます。
・採用応募要領説明・・・興味のある方には採用試験の応募要領を説明させていただきます。
■参加対象
大型二種免許取得可能年齢(19歳)以上で、弊社バス乗務員に興味のある方であればどなたでも。
※大型二種免許をお持ちでない方も参加可能です
■お申し込み方法
以下ファイル(チラシ)内のQRコードよりお申し込みください。
募集人数は各回5名様までです。
ニセコバス株式会社では、以下の内容で職場体験会を開催します。
またニセコバスとニセコ町は連携し
地域公共交通の担い手確保と地域の暮らしの維持に向け
「特命委託型地域おこし協力隊」を募集しています。
こちらについて詳しくは下段をご覧ください。
バス乗務員が毎日どのような仕事をしているか体験してみませんか?
■開催日時・開催場所
・令和7年10月18日(土)10:00~ 小樽営業所(小樽市真栄1丁目7-7)
・令和7年10月25日(土)10:00~ 本社営業所(虻田郡ニセコ町字中央通8番地)
・令和7年11月 1日(土)10:00~ 岩内営業所(岩内郡岩内町字万代51-22)
■実施内容
・会社概要説明・・・当日の日程、会社概要を説明します。
・仕事の流れ体験・・・営業所内を視察して実物に触れながら、業務内容を体験していただきます。
・採用応募要領説明・・・興味のある方には採用試験の応募要領を説明させていただきます。
■参加対象
大型二種免許取得可能年齢(19歳)以上で、弊社バス乗務員に興味のある方であればどなたでも。
※大型二種免許をお持ちでない方も参加可能です
■お申し込み方法
以下ファイル(チラシ)内のQRコードよりお申し込みください。
募集人数は各回5名様までです。
- 職場体験会 チラシ(PDF形式:2MB)

【公共交通・除雪分野】 “特命委託型”という新しい仕組みで、ニセコ町の未来をともにつくる地域おこし協力隊を募集!
ニセコ町では、まちづくりの担い手として、2011年から地域おこし協力隊を募集してきました。これまでに100名近い採用を行い、卒隊された方の多くが地域に定住・定着し、まちづくりに貢献しています。他方で、地域の人材不足は深刻化しており、特に公共交通や冬の除雪など、ニセコ町での暮らしを維持していくために必要不可欠といえる分野において、その対応が急務となっています。
そこで、従来型(任用型)のニセコ町地域おこし協力隊とは別の、新たな取組として「特命委託型地域おこし協力隊」を募集します。
この特命委託型においては、地域の暮らしの維持活性化に向けて特に人手不足が深刻な分野のうち、町が定める分野の担い手として協力隊の募集を行うものです。町が協力隊として委嘱し、協力隊はその分野の町内事業者に雇用され、地域の暮らしを持続的に守り活性化していくための活動を行っていただきます。
雇用条件など各分野で異なるため、詳しくは、下記のサイトでご確認ください。
募集要項や応募書類がご確認いただけます。
そこで、従来型(任用型)のニセコ町地域おこし協力隊とは別の、新たな取組として「特命委託型地域おこし協力隊」を募集します。
この特命委託型においては、地域の暮らしの維持活性化に向けて特に人手不足が深刻な分野のうち、町が定める分野の担い手として協力隊の募集を行うものです。町が協力隊として委嘱し、協力隊はその分野の町内事業者に雇用され、地域の暮らしを持続的に守り活性化していくための活動を行っていただきます。
雇用条件など各分野で異なるため、詳しくは、下記のサイトでご確認ください。
募集要項や応募書類がご確認いただけます。

このページの情報に関するお問い合わせ先
- 企画環境課
- TEL:0136-56-8837
- FAX:0136-44-3500