ニセコ町第3次障がい者基本計画・第6期障がい福祉計画
ニセコ町は、障害者基本法の考え方に基づき、平成29年度に平成35年度までの6年を計画期間とした「第3次ニセコ町障がい者基本計画」(以下、「第3次計画」とします。)を策定します。本計画は、障がいの有無にかかわらず、共に社会、経済、文化などあらゆる分野にわたって活動することを目的とする「ノーマライゼーション」の理念と、全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合うことを目指す「ソーシャル・インクルージョン」の理念、「リハビリテーション」「社会参加と完全平等」の理念により、障がい者施策を進めるためのものです。
また、平成17年10月に成立した「障害者自立支援法」(現 障害者総合支援法)に基づき、「ニセコ町障がい福祉計画」(第1期 平成18~20年度)、「第2期ニセコ町障がい福祉計画」(平成21~23年度)、「第3期ニセコ町障がい福祉計画」(平成24年~26年度)、「第4期ニセコ町障がい福祉計画」(平成27年~29年度)、「第5期ニセコ町障がい福祉計画」(平成30年~令和2年度)を策定し、障がい者の福祉サービス、就労支援、移動支援等についての事業を進めてきましたが、令和3年度をもって見直しとなりました。
新たに策定する「第6期ニセコ町障がい福祉計画」(以下、「第6期計画」とします。)では、すべての町民が、障がいの有無に関わらず、等しく基本的人権をもつ個人として尊重され、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重しあいながら共生する社会を実現するために、障害者基本法、障害者総合支援法、児童福祉法等にそって策定します。
また、平成17年10月に成立した「障害者自立支援法」(現 障害者総合支援法)に基づき、「ニセコ町障がい福祉計画」(第1期 平成18~20年度)、「第2期ニセコ町障がい福祉計画」(平成21~23年度)、「第3期ニセコ町障がい福祉計画」(平成24年~26年度)、「第4期ニセコ町障がい福祉計画」(平成27年~29年度)、「第5期ニセコ町障がい福祉計画」(平成30年~令和2年度)を策定し、障がい者の福祉サービス、就労支援、移動支援等についての事業を進めてきましたが、令和3年度をもって見直しとなりました。
新たに策定する「第6期ニセコ町障がい福祉計画」(以下、「第6期計画」とします。)では、すべての町民が、障がいの有無に関わらず、等しく基本的人権をもつ個人として尊重され、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重しあいながら共生する社会を実現するために、障害者基本法、障害者総合支援法、児童福祉法等にそって策定します。
- 第3次障がい者基本計画・第6期障がい福祉計画(PDF形式:2MB)
このページの情報に関するお問い合わせ先
- ニセコ町役場
- TEL:0136-44-2121
- FAX:0136-44-3500